メギツネの花たれ日記

自宅で育てている花の記録を 包み隠さず 報告していきまーす。

地味に咲く花壇

2008-07-03 14:06:28 | Weblog
午前中、種まきをしてあった花苗を花壇に植え、葉が枯れたムスカリの球根を掘り上げました。
少しお疲れ~~。



アポイギキョウだと思って育てているキキョウです。
買ったときはとっても小さかったんですが 花壇に植えると30センチくらいはあるかな?
種まきしてあるキキョウにもアポイギキョウと名札が付いています。
コレは確か頂くか買うかした種だったと思います。
ポットに植えっぱなしで15センチくらい。





エゾクガイソウが咲き始めました。
この花の付け根には 他の花芽も3本ほどあります。
あまり大きくならないでほしいな~。



ヨツバヒヨドリです。
花が終わったら即、切ってしまわないとエライことになりそうです。



キョウカノコも咲き始めました。
この間、恵み野のオープンガーデンを見に行ったとき、キョウカノコかと思った物はとっても大きかったんです。
もしかしてエゾノシモツケソウだったのかしら・・・。
少し葉っぱの付き方も違ったんですけど。


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
びっくり! (みつ)
2008-07-03 14:53:01
上からスクロールしてきたら ニョロニュロした物が出てきてびっくり!
もっと下がって見たら エゾクガイソウでした。
京かのこ うちももうすぐ咲きそう~。
ほんと可愛い~。
もっと花付きを良くするにはやっぱり肥料かな。
うちの なんだか昨年より小さくなったような気がするの・・・。
返信する
みつさんへ (メギツネ)
2008-07-03 15:18:26
今日ね、球根を掘り起こしてたらね、30センチ級のミミズがネロネロと出てきて ビックリだゎ~~。
ムスカリの古い根っこでも食べて成長してたんだね~。

キョウカノコ、かなり株分けしたんですよ~。
おっきな苗頂いたけど高さは今とあまり変わらないんです。
この間、見てきたお庭のは1メートルくらいあったの。
やっぱり別物かな?
返信する
サカタ (花kei)
2008-07-03 20:08:11
エゾクガイソウ素敵!!手に負えなくなったらいつでもこちらに投げて~~

わがやも京鹿の子咲き出しました。可愛いですよ。
白はツボミをすっかり虫に食われて葉しかないんですよ~

たしかにあれは似ていたけど花の時期からしてもシモツケのほうだったのかもね。

横浜のサカタの直営店で山野草のコーナーをジックリ見ましたが、あんまりよくなかったわ。
欲しかったのはサギソウ。でも1芽500円もしたからやめました。センベルもよく見たらカイガラがいっぱい付いていてどうなっているんでしょうね。お土産にと思ったのに、いいものなくて残念。
返信する
もう咲いている! (貴教)
2008-07-03 22:18:46
こんばんは~
アポイもう咲いているのですね!!
我が家の子は去年はしっかり矮性だったのに、今年は30cm程に。
そしてまだ開花の様子は全く感じられず。
心配です・・・
返信する
うちもいるよ。 (みつ)
2008-07-04 07:28:53
うちの畑にも ミミズいっぱいいるんだわ~。
コンポスト置いてるからかなって思ってるんだけどね。
ミミズが居る所の土は良い土だって主人が言っています。
それにしても、30㎝のミミズにはびっくりだね・・・。

京かのこ、大きさがあまり変わらないなら 可愛くて良かったけど、花付きは良くなって欲しい~。
返信する
花keiさんへ (メギツネ)
2008-07-04 21:10:01
エゾクガイソウ、種が採れたら蒔いてみようと思います。
期待せず、お待ちを・・・。
紫竹ガーデンにあった物はどでかかったですよね~。

サギソウ、1芽で500円って高いですね~。
10球で800円で買いましたが なかなか発芽しなくて心配しました。
花が咲くかどうかは五分五分かしら。
返信する
貴教さんへ (メギツネ)
2008-07-04 21:12:35
やっぱり大きくなってしまうんですね~。
これ以外のキキョウは まだツボミさえ見えませんよ~。
きっと貴ちゃんのところも大丈夫。
返信する
みつさんへ (メギツネ)
2008-07-04 21:15:21
みつさん家のミミズ、見たよ~。
いっぱいいたもんね。

キョウカノコ、株が大きくなったらそれなりに花も多くなるかな。
返信する

コメントを投稿