メギツネの花たれ日記

自宅で育てている花の記録を 包み隠さず 報告していきまーす。

百合が原公園に行って来た~~

2007-08-02 20:28:11 | Weblog
多肉植物展をやっているというので 仕事もお休みなので百合が原公園に行って来ました。
今まで、1度しか行ったことのない百合が原公園です。

いや~~、広い公園だゎ~~。
草取りとか管理も大変だわね~~。





これにも一人で乗ってきたの。
リリートレイン。
百合が原公園とは言え、ユリはもうほとんど終わりだったようで3種類くらいしか見られませんでした。



気になった植物。
ロックガーデンも広かったです。
中でも これは凄く元気な植物でした。



種を見るとマメ科のようでしたが 葉っぱがサボテンみたいでした。
こんなの見たのは初めてです。



エリカがたくさんで綺麗と思いましたら エリカではない似たものがたくさん植わっていました。
名前?忘れちゃいました。



管理棟に飾ってあった松ぼっくりで作った熊。
形が良いですね~~。


最新の画像もっと見る

19 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (たにやん)
2007-08-02 21:58:16
お疲れ様でした~。
リリートレインも、あるんですね。
ユリの時期ならもっとステキだったんでしょうね~。

マメ科のサボテンみたいな花、ゲニスタ・サギタリスでは?
もしくはそれに近い花かと思います。
http://jeantosti.com/fleurs2/Genista_sagittalis1.jpg
たにやんさんへ (メギツネ)
2007-08-02 23:25:32
リリートレイン、昔乗れなくて 今日念願が叶ったというか・・・。
子供みたいなもんですね。
1周で12分くらいって書いてありました。
ほんの5分くらいに感じましたが・・。

あ~~、そうそう、ゲニスタ・サギタリス。
名前は写真に撮ってきてたんですよ。
どうして知ってるのかしらと思ったら この間、募集していた物ですね~~。
と言うことは かなり大きいんですね。
葉っぱが結構太い物でしたもの。

もっと花壇が広ければ植えてみたいところです。
間違ってもお芋は出来ないんですよね~?
ゲニスタ (たにやん)
2007-08-02 23:55:34
残念、お芋は出来ませんよ~。
タンポポのように下に根が伸びます。
1年では茎が10本くらいしか出ないかもしれませんね。
うちのは何年もかかって、大きな株になったと思います。
アメリカのマメ科の植物らしくて、日本語の情報が出てきません。
たにやんさんへ (メギツネ)
2007-08-03 08:00:10
あ~~ら、残念。
多分そうだと思ったのですが 聞くだけタダ
貴重なものを育てていらっしゃいますね~。

Unknown (トッチー)
2007-08-03 11:55:10
リリートレインで園内一周 気持ち良さそうですね
12分かぁ~広いですね!
このダイアンサスは すごーい モコモコ状態だぁ
立ち上がったクマが リアル~
お休みでリフレッシュできてヨカッタですね
Unknown (Unknown)
2007-08-03 14:41:30
ここで花博を開催した時は列を作ってリリートレインに乗りましたよ~。
行くたび思います。兵どもが夢の跡・・・
ユリの時はきれいですけどね。
ハーブが充実していたころもあったんですけどねえ。
熊さんよくできていますね。
Unknown (花kei)
2007-08-03 14:42:57
名前を書かないでアップしちゃった~
トッチーちゃんへ (メギツネ)
2007-08-03 22:41:19
リリートレインに乗ったら 見てないところも解るかな~と思って乗ったんですけど 全部回ってたみたいです。
ゆっくり走っていい感じでしたよ~。

ダイアンサスはね、葉っぱがとっても小さいタイプで なんかコケを思わせる感じでしたよ~。
花が咲くとまた違った感じなんでしょうね。
花keiさんへ (メギツネ)
2007-08-03 22:46:50
だ、誰かと思っちゃいました~~。(焦るぜ!
花博なんてしてたんですか~~?
何も知らなかったな~~。

何も植わっていないところがたくさんあったのですが それもまあ 落ちついた感じ出よかったですね~。
札幌行ってきました (kouyou)
2007-08-04 18:27:16
ここ4年で昨年以外毎年夏出張してます。
今回はちょっと天気が悪かったんですが、ススキノも堪能できました。(何しに行ってんねん)

百合が原公園、今度札幌に行ったらぜひ覗きたいです。
富良野や紫竹ガーデンもチャンスがあれば・・・、でも出張ついでにしてはチト遠いんですよね。

今回の北海道の方のプレゼン背景に美瑛の丘が使われてました。内容よりも背景に目がいってしまいました。

コメントを投稿