goo blog サービス終了のお知らせ 

feel clay works*

はーとうぉ~みぃなもの作りを目指して・・・

made in Germany

2008年06月05日 | uchi
パスタマシーン。

箱から出しました。
ほぉほぉ、これを合体させて、ハンドル付けて、クルクルクル・・・・

うぇっ、説明書はオールドイツ語でまったくわからへんゎ。

でも楽しいなぁ~
クルクル回して、ここからにゅ~っと生パスタが出てきて
熱湯で茹でて、オリーブオイルからめて・・・
あ~、おいしそう~。。。

ただの空想しながらクルクル回して「見て見て~」と娘達に。

「お~っっ!!何それ~?何すんの~?
 パスタ~?フェトチーネ?ラザニア~?
 ラザニアがいいな!!!最近してないやん!ラザニア食べたい~!!!」



残念でした。。。
ポリマークレイ(樹脂粘土)のミキシング用に買ったものなのですゎ。。。



「え~っ?そうなん・・・・?
 じゃぁその前に一回パスタ作ってぇや~。。。」


残念でした。。。
もう明日がこれ出番なんです。今日はもう夕飯終わってますしねぇ。。。
「ほら見て見て!ラザニア~!」
と言いながらティッシュを通して見せた^^



とかなんとか言いながら、
クルクル回してる私の口内にじゅゎっと唾液が・・・




・・・・どんだけパブロフやねん!!!





しまった。。。1回パスタ作ってみればよかったな。。。


一番残念がってるワタシです。。。






白だし

2008年05月17日 | uchi
白だしはよく活用している調味料です。
自分で一からだしを取ったりすることはまぁめったになく、
これに頼ってます。
お弁当の卵焼きから始まって、煮物、炒め物、汁物、お浸し、パスタやチャーハンにも。
だいぶ前ですが、TVで「白だし活用術」かなんかやっていて、
簡単で美味しそうなので作ってみました。


きのこの白だし浸し

えのき、しめじなどのきのこ類(何でもOK)と三つ葉を食べやすく切っておいて
湯がきます。
TVではたっぷりの沸騰したお湯で時間差で茹でてましたが
私はちょっとのお湯で全部一度に蒸し茹でに。
ざるでしっかり水気を切ったら熱いうちに15倍に薄めた白だしに浸して冷蔵庫で冷やします。
梅肉をトッピングするとさらに爽やか。


主菜は豚肉のガーリックソテー


佳境!?

2008年03月02日 | uchi
搬入期日が迫ってきました。

愚作とはいえ入念に磨きをかけて、完成間近・・・
最後に部分的に燻しをかけたいところがあって、

慎重に、、、

慎重に、、、

したつもりでした。



思わぬところに、じゅわわわ~と浸出してしまった・・・


あちゃ・・・・


ぜんぜんいい感じじゃない・・・



ふぅ。。。。


焼き直そ・・・





燻しはとれたけど、

なんじゃ!?

思わぬところに変形が・・・




がりがり削って一から磨きなおしやねぇ。。。。。






ちょうどパソコンに向かってたfumiさんに

ワタシ「あ、甘酢れんこんの調味液検索しといて~」

f 「なにすんの?」

ワタシ「ちらし寿司くらい作らななぁ。ひな祭りどころじゃない状況やけど・・・」

f 「え?今日作るん?明日じゃなくて?」



えっ・・・???



夕方まで今日が3月3日と思い込んでた・・・ハハハ



つまり、1日儲けちゃったってこと・・・にしとこ♪





はまってます

2008年02月18日 | uchi

BURDIGALAのパン

京都駅に新しく出来たSUVACO内にBurdigala Expressが入りました。

ハード&セミハード系の甘くないパンが主流です。
大量のパンを食べやすくスライスして冷凍庫に入るだけストック。
毎日いろんな種類を楽しんでます。
どれもとても美味しくてはずれがないし、
かれこれ1週間以上毎日食べてますが、全然飽きなくて食べたくなってしまってます^^;

ワインにもよく合います。
夜は家族を駅まで迎えに行ったりするので24時くらいまで飲めないのですが、
そのあと、おもむろにパンを軽く焼いてチーズ切ったりして・・・

・・・やばいです・・・


今晩の牛すじの煮込みともパンを合わせる予感がします・・・^^V


2月

2008年02月18日 | uchi
まだまだ寒い毎日ですが、
お変わりないですか?

お日様が見えるとほっとしますね。


PCの調子が何だかよろしくないような気がします・・・


バレンタインデーも過ぎ、2月も後半・・・


今日は、
牛すじを煮込みながら、

コンテスト応募作品の制作と・・・(今月いっぱいこれメイン!)

明日のクロッシェの宿題と、
ガラスとシルバーのコラボ作品の磨き、 です。




磨き納め

2007年12月31日 | uchi
磨く、というと最近はもっぱらシルバーの方で、随分お鍋たちを磨いていませんでした。
かれこれ12~3年愛用しているタフなお鍋たち。
今や当たり前の存在になってしまい、毎日”洗う”留まりで”磨く”ことを怠っていました。。。

気づかせてくれたきっかけはnonさんのブログです。
いつもシルバー制作で使ってるスポンジ研磨剤がステン焼けを落とすのに効果的、
との記事を拝見し、我が家のお鍋たちを久しぶりに磨きました。

クリームクレンザーで洗った後も残ってしまうステン焼けをスポンジ赤でこすり(ぬれた状態で軽くこすると傷もつきにくくいいみたいですね)、
水洗い、からぶき後、乾いた布とクリーナーでしっかり磨いていきます。

写真の他に大きなフライパンや寸胴鍋など、うちの鍋はみな同じシリーズなのでけっこう時間はかかりました。
が、磨いていくうちに、ほらほら、よみがえって、湧き上がってきました、愛しさが・・・。


毎日ごはん炊くのも、トースト焼くのもこの子たち、
お料理もケーキ焼くのもこの子たち。

考えてみれば、炊飯器もオーブントースターもグリルも無く、それらのお掃除はしなくて済んでる訳ですから、そのぶんもっと磨いてあげないと・・・(反省・・・)

そして毎日おいしく食事がいただけること、
我が家の食の担い手でもあるこの子たちに、あらためてありがとう!と思いました。

今年もありがとう!
来年もよろしくね!(来年はハンドル類新しいのに着替えるよ!)



・・・そしてそして、nonさん、ありがとうございます♪

カーン!

2007年12月28日 | uchi
私の中で軽くゴングが鳴った感じです。
明日から9連休・・・・
しばらく”自分の時間”はおあずけかなぁ・・・
な、長い、よ・・・^^;

私の部屋は和室になっておりまして、
作業も、寝室も、こうしてPCに向かうのも、キッチンからすぐ近くのこの和室です。
なんやかんやで今年もお道具が増えた気がします。

大晦日から3が日あたりまでは、この部屋がお客様部屋になります。
作りかけのもの、焼きっぱなしのもの、細々片付けて、、、
仕事用のキャリーや鞄、窯はどこにしまおう・・・?

引っ越した当初は部屋が一つ増えて、余裕でお泊りしてもらえると思ってましたが、
やはりそうはいかなくなるもんですね・・・。



いいお天気

2007年12月26日 | uchi

今日はめっちゃいいお天気。
 
来客用のおふとんやら座布団やらいっぱい干して、

シーツやらソファカバーやらいっぱいお洗濯して、

夕飯用のビーフシチューの仕込をして、

慌ててお出かけしたら

名刺などの類をしっかりすっかり忘れてしまいました^^;

柿のしずく

2007年12月20日 | uchi
柿のチップスのようなものかな?
と思って買ってみました。
柿のドライフルーツですね。
でも干し柿よりは柔らかくなくあっさりした感じ。
自然な甘味が凝縮されてて美味しかった♪

ドライフルーツは好きなほうです。
プルーンやマンゴーはよく食べます。

for Silver Lovers

手指で伸ばしたり丸めたり、自由に造形できる貴金属素材『Art Clay Silver』 焼成後は純度99.9%の純銀に生まれ変わります。 あなたらしいオリジナルジュエリーで感動を味わってくださいね♪