ハワイ旅行記ブログ 行燈徒然日記

雑多に色々と・・・ 読んでもつまらんよ!

緊急事態 ドル高円安、価高のハワイでどうセコくメシを喰うか!

2022年09月04日 | hawaii
通勤時、車窓から見上げる空は高く季節の移ろいを感じる今日この頃です。
皆さま如何お過ごしでしょうか?
なんて感じでスマートに始めたかったブログですが、それどころではなく
なりました。

1ドル140円台に突入したそうです。昨今の円安は12月に渡ハ予定の我が家には
切実な問題なんです。例えば仮に13ドル(安目設定)のプレートランチを食べても、
日本円で1820円(涙)。思えば1ドル100円でも13ドルのプレートランチはやっぱり
財布に痛いです。



700円のほか弁と13ドルのプレートランチ、この差が今の日本とアメリカの経済格差
を如実に物語っております。我が日本は暑くて貧乏な国になってしまいました。


経済大国などと言われ、胡座をかいていた成れの果てがこの様です。ぼやいていても
仕方がありません、我が家としては何か対策を考えねばな成りませぬ。


渡ハはあと3ヶ月後、もしかしたら1ドル150円なんてことになってるかもしれ
ません。
我が経験値によると「悪い予感は良い予感よりも、ずっと高い確率で現実となる。」
事を学んで参りました。そして敬愛する浅田次郎先生も「人生は充分な予測さえして
おけば、たいていの難事は避けられる。」ともおっしゃっておられます。

残念ながらもし1ドルが150円台の事態が本当に起こったら、やはり何かを節約して
対応するしかありません。なんせ自他共に認めるパンピー一家の我が行燈家です
ので、仕方ありません。
そうなったあかつきには先ず外食を極力抑えて、アコモで食事を中心とした食生
活に切り替えて行く所存であります。直ぐに頭に浮かぶ事ですが。




日本からご飯パックとインスタント味噌汁(肉のエキスや卵の入っていないもの)
を持って行きアラワイ運河で魚でも釣って食卓に載せるなんて構図です。
折角ハワイまで来て貧乏くさい気もします。しかし「貧しさは貧しいと感じると
ころにある。」とエマーソン先生(合衆国の思想家、哲学者、作家、詩人、エッセ
イスト)もおっしゃっておられます。さらにアリストテレスも「幸せかどうかは、
自分次第」とも言ってます。ようは気持ちさえリーゾートなら、鰯の頭をおかずに
食卓を囲んでも
気分はであれと言う事だと勝手に解釈して
このご飯パック大作戦を遂行する事と致します。

しかご飯パックとインスタント味噌汁がハワイ持ち込みNGだったら困ります。
そこでハワイに持ち込みNGな食べ物を調べてみました。
持ち込みNGなのは牛肉、豚肉、鶏肉、肉エキス入り食品(肉に関するものすべて)乳製品、卵製品
知っているつもりでしたが、やっぱり知ってました。^O^

と言うわけでご飯パック持ち込みは何とか大丈夫そうです。しかし結構重いので沢山
は持って行けません。幸い予約したホテルには簡単なキチネットがついてますので、
そうめんと麺つゆなんて持ちこんでみようと思ってます。そうそう醤油等の調味料は
概ねOKです。
そうめんに欠かせない生姜はモアナルナに咲いてる観賞用ジンジャーの根
を使おうかと・・申し訳ありません。ウソであります。
ここで皆さまにお知らせです。実は先程の浅田次郎先生のお言葉には続きがありま
した。正しくは「人生は充分な予測さえしておけば、たいていの難事は避けられる。
しかし、稀に予測不能の事態がおこる」ともおっしゃっております。
なんとか予測不能な事態が起こり、FRBと日銀の金融政策が一変し大幅な円高が起
こる事を祈ります。しかし現状はそんな夢のような事は起こらぬでしょう。
「夢を持てと励まされ、夢を見るなと笑われる。ふくみやぶれて、遠ざかる
今日も夢の中で目を覚ます。」 なんてコマーシャルもありました。
だから夢のような話はさて置き、現実的な対策を今一つ考えております。
アコモにばかり引きこもって食事をしていても、気持ちが晴れませんよね。
だからせめて朝飯はビーチの風に吹かれて、さわやかに戴きたいと思っておるのです。
そんな私の為にあるようなメニューを見つけました。
それはお馴染みマクドナルドです(どうでもいい事ですがローカルは「まくだぁ~
ねっす」と発音しておる様に聞こえます。)


兎に角ワイキキ界隈マックの朝メニュー「ローカル・ブレックファスト・プレーター」
スパム、または、ポルトガルソーセージのスライスとスクランブルエッグ、白いご飯
が1皿に盛られたもの。しかもアロハ醤油と塩コショウがついてきます。「スパム・エ
ッグ&ライス」4.69ドルあっさり味の「サイミン」(3.19ドル)もあります。



ワイキキ唯一のおむすび専門店。種類豊富!日本語でOK!の「いやす夢」さんも強
い味方です。過去ブログ↓

2018年2月ブログ


いやす夢さんのスパムむすびの種類は実に豊富、造り立てなのでとても美味しく
食欲が進みます。

もちろん折角のハワイだからお金とカロリーは気にしないで、パーっと行きたい方も
沢山いらっしゃる事と存じます。本来それがリゾートの正しい過ごし方だと私も思い
ますし、大賛成であります。しかし我が家の様に夫婦共々還暦を大きく超えた身で、
欲深くなんとか予算内に収め、できれば次回も海を渡り南海の楽園を目指したいと思
うセコい者もいるのでございます。
セコいと言えば
ここまで色々と名言等をちりばめ薄い内容を引き延ばし書いてきましたが要は
「ドル高円安物、価高のハワイでどうセコくメシを喰うか!」と言う退屈で他愛もな
い話でございました。次回はもう少し実のある話を致したく思います。今回は
お茶を濁して失礼いたしました。


行燈徒然日記




コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ハワイ オアフ島のレンタカ... | トップ | 国際免許の話 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ハイチュウ)
2022-09-05 18:29:02
ただでさえハワイの物価高騰にため息でしたが
ここにきてとうとう1ドル140円越えの円安とは
出発が間近の行燈入道さんから大きなため息が聞こえそうです。
そんな行燈入道さんに残念なお知らせも、なんと
マックのサイミンは提携していたサイミンのお店が
営業を止められたとかで、なくなったそうです。(涙)
いやすめのおにぎりやスパムスビもTVで紹介されていたお値段に正直高いなと
日本だと1000円以下のランチが普通にコーヒーも付ていたりと
この物価に慣れすぎて物価も給与も世界から置いていかれた感を強く感じます。
今のハワイ、二人でランチで5000円、ディナーで1万円
それでも安い方なのでしょうね
オーバーではなく、素麺やパックご飯の持込が必須になりそうです。
それとトイレットペーパーも公共の場などで補充されないこともあるそうですよ。
Unknown (マハロパパ)
2022-09-06 07:06:26
ただでさえハワイの物価は高いのに、円安はそれに追い打ちをかけるむごい仕打ちですね。まもなく年金生活者になる身には痛すぎます。

もしわが家がハワイに行くことが出来たら、パックご飯を持っていき、コストコで大容量のポケとポテサラを購入し、全食ポケ丼で頑張ります。ビールはコナブリューイングをあきらめて一番安いビール風味で我慢します。

宿は元々安宿しか使わずにいますが、更に安く済ますには・・・路上?・・・いや、それだけは避けたいです。
Unknown (行燈入道)
2022-09-08 08:05:06
ハイチュウさんへ
話は違いますが、カウアイ島のオノチャバーガーが復活したと聞きました。大変うれしく思います。さてMacのサイミンが無くなったんですか!それは残念です、ハイチュウさん貴重な情報ありがとうございます。ランチで2人で5000円、それを考えると少し憂鬱になります。しばらくの間こんな状態が続くのでしょうね。昔の話をしても仕方がありませんがハワイに行き始めた当初は、何を食べても日本より安いなと感じておりました。
Unknown (行燈入道)
2022-09-08 08:07:21
マハロパパさんへ
しばらくの間この円安は続くらしいですから、冗談抜きで困ります。日本よりお得感のあるものは、せいぜいビール位であとは何を食べても高い、何を買っても高い。このままだと日本人観光客は減少の一途を辿るかも知れませんね。
Unknown (tm)
2022-09-19 12:54:39
こんにちは
円安は旅行者には困ったもんですね・・・・・涙
うちのママさんと息子が7月末にハワイに行きましたが、物価の高さには参ったと言っていました。
ABCでサンドイッチ買って6ドル、IHOPで2人でパンケーキ食べて35ドル、どこに行っても安い食事がなかったようです。
ポケだけ買ってきてサトウのご飯に乗せてたべたりもしていたようですが、ポケもちょっと買っただけですぐにそれなりのお値段に・・・。
今まではレンタカーを借りていたのですが、車を借りない分を食費に・・・と考えて過ごしていたようです。
本土からのお客さんはたくさんいて、円安も関係ないところが多いみたいですねー。
行燈が行くときには少しでも円に元気が出ていることを願います!
tmさんへ (行燈入道)
2022-09-19 15:21:50
奥様と息子さん7月渡ハされたのですね。
話には聞いてますがヤハリ実際に現地に
行かれた方の体験談は、説得力が違いますね。
昔の話をしても仕方無いですが、私の初ハワイ
はレートで1$200円近かったと思います。
それでも食べ物は安く感じました。その時毎朝食
べていた「ジャパニーズ・ブレックファースト3
ドル25セント」大きなサケの輪切りとホカホカご
飯に味噌汁がついてました。他にステーキなんて
日本の半額位で食べられ、ビールは水程度のお値段
でABCで売ってました。つまりハワイの物価(アメリカの物価)が大きく変化したんですね。
すいません (tm)
2022-09-19 15:27:14
行燈さんと書くべきところが、さん が抜けてしまっていました。
ごめんなさい。。。。

ハワイの物価が高いというのもそうなんですが、日本が安すぎなんでしょうねー、今では。
マクドナルドなどのファーストフードは日本よりもはるかに安いし、ビールなんかも安かったですよね。
安心して買えたのはセブンイレブンのコップに注ぐタイプのコーラくらいだったと言っていました。
tmさんへ (行燈入道)
2022-09-20 05:03:26
いえいえ気になさらずとも結構だった
のです。わざわざご丁寧にありがとうございます。
日本の経済はこれからどこへ向かって
行くのやら・・・と懸念しております。
コロナが残した最大の爪あとかも知れません
ね。

コメントを投稿