goo blog サービス終了のお知らせ 

アンナdiary~Part2

日々のこと。拓哉のこと。

キッカケは拓哉。

2019年04月03日 12時45分41秒 | diary

昨日は拓哉がweiboで桜の写真をアップしていたので
私も桜の写真を!

これは鎌倉で撮った桜



昨日のweiboは、web上でのリンクからでは見れなかったみたいで
何故だろう???フォロワー限定なんだろか?バグなのか?
よくわからないけど、私は友達のお陰でweiboの国際版を登録
して拓哉をフォローしているので、見れましたが。

海外のサイトはやっぱり怖いし、中国語は良くわからないし
登録の途中で何度躊躇して挫折したか
電話番号を入力する段階で、変な請求が来るんじゃないかと
ドキドキwww


でも、友達が大丈夫だからと誘導してくれたので
weiboの通常版ではなく、白の海外版のアプリをダウンロードして
思い切って電話番号を0抜かして入れたら、ショートメールが来て
番号入力したら使えるようになった


でも、投稿のやり方とか細かいことはわからない。
なんせ中国語わからなくて、翻訳機とネット検索でなんとか見れてる
今回マジで中国語を習いたいと思ってしまったよ

でも、拓哉の投稿がちゃんと見れるし、中国の拓哉ファンと近づけた
気がして嬉しい


思えば、ネットを始めたキッカケは木村拓哉を知りたくて。
知りたくて知りたくて、ネットの世界に入り込んだ。


確かギフトの後、ラブジェネの頃だったかなぁ?
まだ自分用のPCを持っていなくて、姉や友人のPCを使って
見てたんだ。
どうしても自分用のPCが欲しくて、1998年の年末
眠れる森の頃に買った記憶。


あの当時に知り合った人達と、20年後Twitterで再び再会したけど
いまだにみんな拓哉を追いかけてるのが、結構嬉しかったり。

ブログを始めたのも、Twitter始めたのも、インスタ始めたのも
全部拓哉キッカケ

weiboは言うまでもなく


拓哉に出会えて、私の人生はものすごく豊かになったと思います。
沢山の思い出のアルバムが、自分の心の中に積まれてる


拓哉キッカケで沢山の方と出会った。
出会いはデジタルだけど、人間関係は所詮アナログなんだよね。
だから人が集まれば集まるほど、揉め事も増えた。
人間関係の難しさをいやというほどに、味わった。
それも人生。勉強になりました。

美輪明宏さんが言われてた
「人間関係腹六分目、親しき仲にも礼儀あり」を
友から聞いた時、目からウロコだった。

あああああ、まさしく私にピッタリな言葉だなって。
これ聞いてから、生きやすくなった私って単純かも

 

ELLE台湾のインスタ
kokiちゃんと蜷川実花さん

木村拓哉の娘っていうのを除いても、kokiちゃんは光ものを
持っていると思う。

中国語のインタビュー記事をちまちま訳して読んでたら
全文訳してくれた方がいて、助かった(感謝)

このインタビューに限らずだけど、母親の話はするけど
父親の話はしないんだよね。
それは静香さんもそうだけど、それって仕方がないのかな?

応援する人もいれば、受け入れられない人もいまだにいるから。
そのへんわかっているんだろうなぁ。

でも、家族全員と食事をする風景が想像できて
笑いが絶えない食卓なんだろなっていうのがわかって
それだけでも良かったな



 『マスカレード・ホテル』が『2046』の614万香港ドルを破り
10日足らずで興行620万香港ドル以上を記録し、木村の香港での
最も人気のある映画となった。

ツイでこの記事読んだら、やっぱもう一度見たくなってしまった。

足を伸ばして東京さ行きたいのは山々なんだけどさ
忙しくていけないんだ。ジタバタ。

ああああああ、どこでもドアが欲しい。



今日も見に来てくれて、ありがとう


元号が変わっても...

2019年04月02日 00時42分21秒 | diary

新元号『令和』


最初、へいわ=平和って聞こえてしまって
なんて単純な元号なんだと思ってしまってwww
良く見たら「令和」で、苦笑。

令の文字が冷たい感じに見えて、命令の令なので
なんだか押さえつけられてる感もあって、でもって和は昭和で
使ってるので、また出てきたのか感もあって微妙だったけど
「レイ」って言う響きが綺麗で新鮮ではあった。


意味を調べてくれたツイを見たら.....素敵だなって

「令和」の出典である万葉集の記述は「時に初春の令月、気淑く風和ぐ」
令月は陰暦2月の異称とともに「何事をするにもよい月。めでたい月。」
を表しており、「穏やかで幸福な世が始まること」を祈念する元号であると
考えられます。

でも、もっと素敵なのが拓哉

weiboで.....
 「元号が平成から令和に変わっても
 やらなければいけないことは変わらないので
 あらゆる場面で最善を尽くす」

拓哉らしいよねぇ
元号が変わっても、何が起きても最善を尽くすだけ。
このブレない感じ好き


殆どの企業では西暦で仕事してると思う。
うちもそう。時々お役所関係の書類を書く時に
今、平成何年だっけ?と、ネットで調べないとわからないくらい
元号使わないからなぁ。

安倍首相が「平成のヒット曲世界一つだけ』という曲がありましたが
若者たちがそれぞれ
を咲かせることができる日本を作り上げていきたい」と
言ってて、甲子園でも行進曲として使われ、あらためて平成の代表曲の1つ
なんだなって思ったら、複雑な気持ちになった。

この中で誰が一番だなんて争うこともしないで
誇らしげにしゃんと胸を張っている

僕ら人間はどうしてこうも比べたがる
一人一人違うのに、その中で一番になりたがる

NO1にならなくてもいい、もともと特別なオンリーワン。

この曲を歌ってるグループファンの人は
今一度歌詞を噛み締めた方がいい

忙しくて日曜日のFLOWを昨日の夜、やっと聞いた。

今回は質問コーナーのみ。

 
Q:私は去年の年末に理不尽な理由で退職させられて以来、心が折れていた主婦。
  すぐに仕事を探さなければいけなかったのに、気持ちばかり焦っていて何もできずに
  引きこもり状態でした。
    まるで泥沼の底にいるみたいでしたetc

この質問の回答が、今回一番のツボ。

A:「泥沼から抜け出せそうです!」って、もうぜひ抜け出してください。
  さっさと! 抜け出した後は足にへばりついた泥を綺麗に洗い落として
  新しい前に一歩を踏み出す用の靴に履き替えて、どんどんどんどん前に進んで
  ほしいなと思います!

ホント、そう思う。
いつまでも泥沼の中にいないで、抜け出して前に進まなきゃ!

4月のマンスリーゲストは岡本健一くん。

うわ~~~これまたハードルたけえなぁ。

僕、ジャニーズ事務所の先輩で初めて口聞いたの
岡本くんなんですよって。

すいません、美容院どこ行ってるんですか?ってw

色々な話が出てくるんだろうね。 クソ懐かしい話とかね


えっと、今舞台で活躍してる岡本くんと演技の話や若かりし頃の話や
色々な話が聞けそうだね。
ちょっと、これまでのゲストとは一味違う感じするし
拓哉のリアクションも楽しみだなぁ。
岡本くんの前で、どんな人になるんだろろwww
いや~~~FLOWメッチャ、面白い

毎月ゲストとのセッションがこんなに楽しみになるとは
想像もしていなかったなぁ。

木村さ~~ん!はまだちゃんと見れてないけど
後でもゆっくり見れるのがいいよね
だけど、再生回数が3百万以上にもなってて木村さ~~ん!すごいなぁ。

日曜日は母の誕生日だったので、姉と妹と私の三姉妹が集合。
いつからか?三姉妹が集まるのが、母の誕生日になった。
ホント、3人が集まるのは盆でも正月でもなく母の誕生日

美味しかったぁぁぁあ、和食のやまとさん。
個室だったから、周り気にせず楽しめました。
妹の娘と子供も一緒で、こんな日々がいつまで続くかわからないけど
また来年も集合しようね

 

 

香港でのマスカレードホテルが2046を超えたとか。


とにかく香港でマスカレードホテルが大ヒットしてるって
ことでいいのかな?嬉しいよね。
日本でも大ヒットだし、良かったなぁって思う。

マスカレードホテルを見て、将来ホテルマンになりたいと
思ってる若者に何人か遭遇した。
すごいよね、拓哉が演じるとリアリティあるから
本当になりたいと思うんだろうなぁ。


元号が変わるのは5月1日
拓哉の長女のバースデーだね
今月中に新しいお仕事情報解禁になるのかな?
weiboでも、新しい仕事まだですか?と言ってる人が
増えてきた。

次なんだろ、なんだろ、なんだろ。
現場に立つ拓哉を首を長くして待つのです

そろそろ寝ます

今日も見に来てくれて、ありがとう