goo blog サービス終了のお知らせ 

アンナdiary~Part2

日々のこと。拓哉のこと。

SMAP×SMAP 久しぶりに歌でとろけてます

2005年12月13日 01時03分02秒 | 過去ログ~2011年2月まで

Triangle

えっと、あんまり好きじゃないって言っていますが
ちょっと撤回!なんか今日のTriangleかなり良かったです

曲の伴奏・・・・・いきなりたっくん、真ん中にで~ん!と立ってます。
そうですよね。2番まで出番がないんですから、最初ぐらい真ん中に
いさせてください(笑)
白いランニング!!!小麦色の肌に白いランニングシャツ!
もう、私の一番好きな衣装
その白いランニングに脱げそうに羽織る暖かそうな上着。
いやん!セクスィー!さすが、メンノン常連男(笑)
慎吾が歌っている時、後ろでけだるそうに立つたっくん。
ウェストのところが、少し「く」の字に曲がった感じが好き。
中居君が歌っている時、中居君の肩越しに見えるたっくんを
必死にのぞく私(笑)

吾郎ちゃんが歌っている時、後ろで上の方を見ながら口ずさむ
たっくんが色っぽいの、素敵なの、きゃ~~~~~~
サビの部分で、やっと前に出てきます。
剛が歌っている時、ななめ後ろでどこか一点を真っ直ぐ見てます。
その目がするどくて、素敵

いよいよ、自分のパート!
苦しそう!苦しそうに歌うたっくんに。。。萌え(笑)
そして、そして「~~~~伝えるんだ~」のところで
私を見ました!イヤン、そんな目で見ちゃイヤン!
あんな目で見られた日にゃ、溶けちゃいます

アハハ・・・恥ずかしくて、こんな日記他人に見せられないや(笑)

本日の歌のゲスト<一青 窈>

ひととよう。。。お父さんが台湾人でお母さんが日本人
台北にて卒園。以後、日本で生活。
慶応大学環境情報学部(SFC)卒業。

~ハナミズキ~

良かったよ~~~~~!
歌い出しの拓哉の囁くような歌い方に、うっとり
すごく良かったんじゃない?すごく良かった~~~~!
他のメンバーも、そこそこ歌えて、久しぶりに歌のコーナーで
安心して聞いていられた(笑)
拓哉のハモリもすごく良かった。
拓哉の繊細な、今にも壊れそうな声がこの曲にすごくマッチしてた。
衣装もシックで素敵だった~。
髪型は、最近分け目を左にしたり、右にしたりしてるね。

~かざぐるま~

剛の黒の衣装がめずらしく?カッコ良かったですわ(笑)
サビの部分でアップになった、拓哉が綺麗だった~
いつも、殆どスッピン状態だけど、もっと化粧ちゃんとしたら
めちゃくちゃ綺麗だと思う。

一青 窈の歌は、スマ達に合ってた。
いい曲で癒されましたわ~
久しぶりに拓哉にうっと~~~~り

明日はSMAP LIVE DVDの発売!
DVDのCMの子供カツケンが可愛いー!(笑)
私はアマゾンで予約したので、届くのはあさって頃かな?
楽しみで~~~~す

SMAPとイッちゃった! SMAP SAMPLE TOUR 2005

ビクターエンタテインメント

このアイテムの詳細を見る

かざぐるま
一青窈, 武部聡志, 富田素弘
コロムビアミュージックエンタテインメント

このアイテムの詳細を見る


野ブタ。をプロデュース #9

2005年12月11日 23時56分26秒 | 過去ログ~2011年2月まで

「小谷さんには、自殺したくなるくらい絶望してもらうつもりだから」

こ・こ・こわい
こんな怖いこと修二に言いながらも、教室ではフツ~に親友のように
信子に接している蒼井。一体お前は何を考えているんだ(怒)

前半は、蒼井のひと言ひと言に不気味さと怒りが込み上げていたんだけど
後半から、この蒼井かすみって子は実はものすごく孤独で寂しいのかもって。
 

 覚えててほしい。
 嫌な思い出でもいいから、私がいたこと、覚えててほしい。
 それだけ。

蒼井が屋上から飛び降りた。
え~~~~~~~~~~!
死んじゃったの?え?え?ウソ~~~~!
って、青ざめる私(苦笑)

次の瞬間、夢だった。
なんだよ~~~ビックリさせないでよ
それも、修二も彰も蒼井も同じ夢を見た。

信子・修二・彰の3人が教室に駆けつけた時に
蒼井が机に伏していて、涙をにじませてた。
あのチリのブタを握り締めて。。。
4人が持っていた、チリのお守りのブタさん。
あの夢は、蒼井の心の叫びだったんじゃないのかな?
ブタの威力?テレパシー?予言?

ここのところが、今いち良くわからないのですが。

キャサリンと話をしている時の蒼井が
なんだか切なかった。


「先生は、取り返しのつかない場所に行ったこと、ありますか?」
「うん。あるわね。」
「一人で戻ってきたんですか?」
「ううん。友達だね。」
「そうですか。」
「友達が連れ戻してくれた。」

人を助けられるのは、人だけかもしれない

さんざん野ブタのプロデュースの邪魔をした蒼井。
邪魔をしても、意地悪しても、信子・修二・彰の友情は固かったってことだね。
人を傷つけて、結局自分が傷付いて、取り返しのつかない場所まで
行ってしまったんだと思う。
自分で自分を追い込んでしまったんだ。
人なんて、友達なんて、信じられなかったんだと思う。
でも、結局イジメた相手に最後は救われてしまった蒼井。
人って、一人では生きていけないし
自分が思うほど悪くないんだよ。

誰かがいれば、取り返しのつかない場所からでも、
 戻ってこれる。」

野ブタをプロデュースしながら、修二も彰も信子も
成長したよな~色々なことがあったけど、仲間っていいよね。
一人じゃ何も出来ないけど、仲間が集まれば乗り越えられる。

9話で、何気にグッときたのが「彰」と「まり子」
蒼井が彰の下駄箱に写真入りの封筒を入れて
彰の反応を面白がっていたあのシーン。

「今度はキスしてる写真かもね。」
「かもね。」
「ねえ!小谷さんが桐谷君を抱いている写真、見たんでしょう?
 なのに、何でまだ桐谷君たちと付き合えるわけ?」
「ね、苦しくないの?」
「俺の中では、修二と野ブタ。は一番なの。
 俺自身は二番なの。」
「すっごい嘘つき! 
 誰だって自分が一番がいいに決まってるじゃない。」
「嘘じゃないよ。
 毎日楽しいのが大事でしょ?
 だから俺はそっちを取ったのー。」
「そういえばさ、根本的にやり方間違ってない?
 人は試すもんじゃないよ。」
「試すもんじゃないなら、何するものなの?」
「育てるもんだよ。愛を持って!」

この会話、私的にかなりグッときました。
な~んだ、彰ってヘラヘラしているようで真っ当ないいヤツじゃん(笑)

まり子も、いい女だな~
修二~逃がした魚は大きいよ(笑)

来週は、修二パパが転勤!
引越しするのか?
次回最終回!『さよならアミーゴ』!!

土曜日のズムサタに野ブタの仲間達が出演してたね。
来週は、生でみんな出演するらしいから
多分、放送時間まで日テレジャックかしら? 

さっ、来週最終回どうなるのでしょうか?
楽しみです。

堀北真希 2006年度 カレンダー

トライエックス(ハゴロモ)

このアイテムの詳細を見る

野ブタ。をプロデュース

河出書房新社

このアイテムの詳細を見る





アクセス解析

2005年12月11日 09時19分55秒 | 過去ログ~2011年2月まで

毎朝、パソコンを立ち上げて

自分のブログのアクセス数とアクセス解析を見るのが
ほぼ日課となっています。
で。。。。最近ちょっと不思議なんだけど
私のブログのページごとアクセス数を集計してみたら
一番見られているページが

「野ブタ。をプロデュース」

それも、8話じゃなくて7話。

これって野ブタファンが多いってこと?
しかも7話が多いってことは、修二ファンが多いってこと?
放送日から2週間経っても、そのページだけが毎日上位なの。
恐るべし「修二と彰」
今日も1位が野ブタの7話で、2位が8話。
だから、9話も今夜感想アップしなければいけない使命感が(苦笑)

でも、もしかして私のブタの絵を見に来てるとか?
そなことないか(苦笑)
9話見てますます思ったんだけど、亀梨君の演技と拓哉の演技が
かぶる。両方のファンに怒られるかもしれないけど
似てるんだよね~喋り方が。
ちょっとボソボソって感じで(笑)
野ブタは修二目線で見てしまってる私ですが
9話の彰がカッコイイ。
ヘラヘラした感じだけど、言うことは言う。
それも、心にグッとくること言うんだよね。

それから多いのが「1リットルの涙」
父が主人公と同じ病気なので、思い入れもハンパじゃない。
だから沢山の人に見てもらえて嬉しいです。
毎回感想を書くんだけど、思ったことを言葉にするのがすごく難しい。
誤解を招くような言葉で、不快な思いをさせてしまった人もいたし。
自分の思いを人に伝えるって、難しいね。

「脊髄小脳変性症」
3大神経難病のひとつだけど、あまりメジャーじゃなくて
知っている人はあまりいなかったと思う。
私も父が発病した時に、医者から聞かされて「は?」って思った。
字を見ると「脊髄」と「小脳」ってことで、厄介そうだとは思ったけど(笑)
このドラマのお陰で、どんな病気かわかっていただけたんじゃないかな。
そう思うと、ちょっと嬉しかったりして。

野ブタも1リットルも、もうすぐ最終回。
涙なくしては見れないんだろうな~
ドラマをレビューしているブログさんとは、かなり顔馴染みになった。
みんな、すごいんだよね~しっかりドラマを見て、きちんとした意見を
述べているし。どこかのドラマ掲示板みたいに、叩くことしか出来ない人たちとは
全然違う。つまらなくても、何でつまらないのか?意見しているので
今度拓哉のドラマやった時が、すごく楽しみです。

本日の私のブログ、アクセス数の3位がスマスマトライアスロン。
お茶の間ファンとしては、フツーに面白かったのですが
拓哉ファンの間では、こんな過酷な罰ゲームをやらせるとはなにごと!
って感じで、かなりお怒りモードなんです。

今は落ち着いてきたけど、ファンサイトの掲示板は
過保護な母親達が「うちの子に何をするーーーー!」状態でした(苦笑)
気持ちはわからないでもないけど、あまりにも凄かったんで
ビックリしちゃいましたよ。
でも、それだけ熱いファンが多いんだね。
私は薄いファンだからか?私のSMAPがらみの記事には
TBはつきません(笑)こちらから飛ばしても、返ってきません。
グレそうです(笑)
コメントはそこそこもらえますが。。。

でも、コンスタントにアクセスして見ていただけるようになった
アンナdiary
やっぱりアクセス数が多いと励みになります。
また、頑張って更新したいと思います。

でも、でも、最近飲み過ぎてて。。。誰か止めて~~~~(笑)

今日も飲みます飲み過ぎだ~~~~~


サッカーW杯組み合わせ決まる!

2005年12月10日 12時39分32秒 | 過去ログ~2011年2月まで

日本、ブラジルなどとF組 サッカーW杯組み合わせ (共同通信) - goo ニュース

うちの会社の社長は大のサッカー好き。
多分来年は6月から一ヶ月、長期休暇に入るのではないでしょうか(笑)
そして、私の彼氏も大のサッカーファン!
友達の中にも、中田ヒデ、俊輔、稲本ファンがいて
いやでもサッカーの話を毎日のように聞かされています(苦笑)

日本はブラジルなどとF組、初戦は豪州…W杯 (読売新聞) - goo ニュース

日本、16強のチャンス十分 最激戦区はC組 (共同通信) - goo ニュース

鍵を握る豪州との初戦 情報収集など対策急務 (共同通信) - goo ニュース

「ダイジョウブ」と笑み 母国と同組にジーコ監督 (共同通信) - goo ニュース

「関係ない」代表イレブン余裕の反応 (スポーツニッポン) - goo ニュース

日本のサッカー。。。強くなったよね。
世界ランキング、今では15位の日本。

初戦が6月12日オーストラリアで、2戦18日クロアチア
3戦22日で強豪のブラジル。
オーストラリアは30年ぶりの出場だそうで。。。
頑張れニッポン!また熱く眠れない日々になりそうです。


でもさ、W杯では日本中が盛り上がるのに
Jリーグになると、さっぱり。
やっぱり国対国になると熱くなるんだろうね。
本当にサッカーが好きな人は、Jリーグでも盛り上がっている。
私は、単なるお祭り好きなのでW杯でだけ盛り上がる人かも(汗)
ちなみにうちの社長はジュビロ磐田のファン。
「ジュビロのサッカーが好きなんだ」って。
オジさんなんだけど、サッカーの話をすると少年のように
キラキラしてて、羨ましい。

私の彼は「中村俊輔」のファン。
前回のW杯でメンバーに選ばれなかった時からのファン(苦笑)
多分、あの時の俊輔を見て、自分を重ね合わせたんだと思う。
「俊輔はすごいんだ!」と力入り過ぎなくらい。

でも、、、、好きなものに夢中になれるって、いいよね

1995年の3月。
友達と沖縄旅行に行った時、たまたまヴェルディ川崎(今はないんだよね?)
のメンバーと同じ飛行機になりました。
当時、サッカーにはまるで興味がなかったので
その人たちがすごい人だとも知らず。。。
空港のリムジンバスで、私の前にカズ、横が柱谷、ナナメ前がラモス
空港ではファンの黄色い叫びを聞いて「有名人なの?」って
のんきな私(笑)
5月からJリーグが発足するので、そのキャンプで沖縄入りしたらしい。
ってことは、Jリーグ発足して10年が経ったんだね。

でも、ドイツか~~~
時差の関係で、放送をリアルタイムで見るとしたら
仕事に支障が出そうだ

ドイツはいいところだよ。
ビールも美味しいし(笑)
時間とお金とチケットがあれば、私も行きたい。


1リットルの涙 9話 ~今を生きる~

2005年12月07日 22時40分32秒 | 過去ログ~2011年2月まで

~アンナパパも脊髄小脳変性症でした~

昨夜は、リアルタイムで見れなくて
録画再生して、今見終わりました。
思えば、連続ドラマを1話から欠かさず見るのって何年ぶりだろう。

実話で、病名が父と同じだと聞いて見始めたけれど
病名なんて関係なく、毎回このドラマを見ると励まされ
感動して涙が止まらない。

このドラマの冒頭の「1リットルの涙」と書かれたくしゃくしゃの紙が
涙で伸ばされていくあの映像が好き。
エンディングの、本物の木藤亜也さんの写真とバックにKの歌が流れる
あの映像が好き。

電動車椅子での寄宿舎生活。



電動車椅子。
父のために電動車椅子を購入するため色々なお店を見て
まわりました。


「ひとりで自由に動きたい」

バッテリーを充電して、車椅子の後ろに差込み
手で自由に動かす。
何の障害物もなく、平坦な道なら快適だけれども
まだ外で使用するには危険を伴う。

第一にこの病気は足が不自由になるだけじゃなく
手も思うように動かすことが出来ないので
手で操作するこの電動車椅子は危なくて
結局、殆ど使用しないで終わりました。

病気が発病したばかりの時、免許の更新が出来ず
車の運転を断念した父。
車の運転が大好きで、友達と飲みに行ったり野球をしたり
旅行へ行ったり、出かけることが大好きだった父。
「電動車椅子で、街まで出かける!」と言ってきかなかった。
「危ないからやめなさい」と周りに説得されるけども
「俺は行くんだ!」って大声を出して家族を困らせた。
友達と自由に行き来が出来ず、孤独な状態で
一番の楽しみは「携帯で友達と話すこと」

亜也が遥斗と携帯で電話をしているシーンを見て
思い出した。


「亜也と遥斗」
遥斗は、亜也と出会って変わったと思う。

レミオロメンの「粉雪」のCDを買った。
毎日リピート状態の私(笑)
Kの「Only Human」もいいけれど、ただ今レミオロメンに夢中

3曲目の3/9With Quartetを聴いていると
亜也と遥斗を思い出す。
3/9っていい歌だ~~~~!
亜也パパの「お経みたい」には笑った

目を閉じればあなたがいる。
だからどれほど強くなれただろうか。。。。
あなたにとって私もそうでありたい。。。って。

亜也にとって、遥斗はどんなに心の支えになったか。
遥斗も、亜也のためにあれだけ医者に対して反発していたのに
進路希望の書類に「医学部」と書いた。
好きな人のために出来る限りのことをしたい一心からだと思う。

「俺の今の気持ち 
 ずっと先のことなんかわかんない。
 でも、今の気持ちなら100%嘘は無いって
 自信を持って言える。 

 俺、お前が話すならどんなにゆっくりでも
 ちゃんと聞く。
 電話で話せないなら、こうやって直接会いに来る。
 お前が歩くなら、どんなにゆっくりでも一緒に歩く。
 今は頼りにならないけど、いつかお前の役に立ちたい。
 
 昔みたいにいかなくても、そういう気持ちで
 繋がっているから、住む世界が違うとは思わない。
 
 俺。。。お前のこと。。。。。好き
 。。。。。好きなのかも。。。。多分」

遥斗、、、カッコ良かったよ。
錦戸亮君の抑えた演技がすごく遥斗にあっている。
遥斗が亜也の家族と食事しているシーンで
とってもいい笑顔を見せた。
遥斗って、こんなに笑うんだ。。。
なんだかドラマなのに、嬉しくなっちゃった。
彼の屈折した人生に光を与えたのが亜也だと思う。
遥斗の父が亜也とのことに「どれだけの覚悟があって関わっているのか」
言った言葉が重かった。
そうだよね。。。。いずれは、歩くことも、話すことも出来なくなり
寝たきりになるんだから。

でも、遥斗は立派な医者になると思う。
「命」の大切さを身近で感じているから。

~朝の光~
 この学校の玄関前に 壁が立っている。
 その壁の上に朝の光が白んで見える。
 いつかは 見上げて そっとため息をついた壁だ
 この壁は 私自身の障害

 泣こうがわめこうが 消えることはない 
 けれど この陽のあたる瞬間が
 この壁にもあったじゃないか
 だったらわたしにだって

 見つけ出そう

 見つけに行こう

 足を止めて、今を生きよう。
 いつか失ったとしても、諦めた夢は、
 誰かにゆだねたっていいじゃないか。

 人は過去に生きるものにあらず
 今できることをやればいいのです~


来週は、病状が更に重くなるようで
遥斗も涙を流している。。。
見るのが辛くなってくるけど、しっかりと最後まで
見届けたいと思います。

3月9日
レミオロメン, 藤巻亮太
ビクターエンタテインメント

このアイテムの詳細を見る