ねこ絵描き岡田千夏のねこまんが、ねこイラスト、時々エッセイ
猫と千夏とエトセトラ
カレンダー
2012年11月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | 3 | ||||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | ||
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | ||
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | ||
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | |||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
本が出ました
![]() |
イラスト(431) |
猫マンガ(118) |
猫じゃないマンガ(2) |
猫(512) |
虫(49) |
魚(11) |
works(75) |
鳥(20) |
その他の動物(18) |
Weblog(389) |
猫が訪ねる京都(5) |
猫マンガ「中華街のミケ」(105) |
GIFアニメーション(4) |
最新の投稿
最新のコメント
千夏/春のお茶会 |
an/春のお茶会 |
千夏/節分 |
タマちゃん/節分 |
Chinatsu/銀閣寺~椿の回廊2024 |
WhatsApp Plus/銀閣寺~椿の回廊2024 |
千夏/残暑 |
タマちゃん/残暑 |
千夏/「豊穣」 |
タマちゃん/「豊穣」 |
最新のトラックバック
ブックマーク
アトリエおひるねこ
岡田千夏のWEBサイト |
それでも愛シテ |
手作り雑貨みみずく |
くろうめこうめ |
忘れられぬテリトリー |
猫飯屋の女将 |
雲の中の猫町 |
イカスモン |
タマちゃんのスケッチブック |
あなたをみつめて。。 |
眠っていることに、起きている。 |
ノースグリーンの森 |
プロフィール
goo ID | |
amoryoryo![]() |
|
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
ねこのまんが、絵を描いています。
ねこ家族はみゆちゃん、ふくちゃん、まる、ぼん、ロナ。お仕事のご依頼はohiruneko4@gmail.comへお願いいたします。 |
検索
gooおすすめリンク
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |

京都ニャンガFC

「京都ニャンガ」のユニフォームTシャツを作りました。

上の子(小一)は、最初「そんなのいらない」と言っていましたが、
わけのわからない下の子(2歳)用に作ったTシャツを見て、
意外とカッコいいと思ったらしく、「やっぱり僕も欲しい…」
アイロンプリントで作りました。初めて使いましたが、便利ですねぇ。
ニャンガFCのメンバーは、すべて我が家とうちの実家の歴代猫です。
京都サンガはきょうのJ1昇格のプレーオフで惜しくも敗れてしまいましたが、
また来年頑張って欲しいです。

これは監督のポチ
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
2013年卓上猫カレンダー5月

「ことばのはおと」さんのにゃんこパフェ、おすすめです。
ダウンロードはこちら
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
年賀状デザインコンテストで採用されました

(コンテストの応募規定に反しないよう、上の画像には「SAMPLE」の文字を入れています。)
コンテストを開催したのは、クリエイターズバンクと
国内大手ダウンロードサイトのアフロモール、
オンライン年賀状総合サービスのウェブポの3メディアです。
採用作品は、11月下旬から、アフロモール、ウェブポにて販売される予定です。
コンテストの結果発表のページ
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
2013年卓上猫カレンダー1月

今年も、2013年卓上猫カレンダーを作りました。
12月分まで順次アップしていきますので、
無料ダウンロードしてぜひご利用ください。
はがきサイズです。
ダウンロードはこちら→2013年卓上猫カレンダー1月
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
中華街のミケ「激甘スタッフ」

猫マンガ「中華街のミケ」が更新されました。
ぜひご覧ください。
「中華街のミケVol.85 激甘スタッフ」
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
猫型クッキーと猫絵付容器

「風のサロン」は持ち寄りの食べ物を楽しみ、飲んでおしゃべりをする交流会です。
持ち寄りの品は何でもよいということなので、私は猫型クッキーを焼いて行きました。
クッキーの入れ物にも猫を描きました。オーナーの好みを考えて、黒猫さん。
一応お話になっていて、
まず材料を混ぜて(上の画像)

麺棒で延ばし、型抜き

猫型クッキー焼けました。

白猫ちゃん宅ではお茶の準備

黒猫さんのクッキーでお茶の時間です。
「風のサロン」、ほかの作家さんたちと仲良くなれて、楽しかったです。
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
歯ブラシマッサージ
2012年11月01日 / 猫

番組は猫と暮らす上でいろいろ役に立つ知識を紹介する内容で、その中に、猫の針治療士さんが伝授する歯ブラシを使ったマッサージ方法というのがあった。
歯ブラシは毛先のざらざらした感じが猫の舌に似ているので、ちょうどよい刺激を与えられるらしい。まず背中を上から下へとんとんと歯ブラシで軽く叩いてツボを刺激し、次にお腹を毛の流れと逆の方向になでる。
モデルになっていた黒猫は、治療台の上でうっとりとした表情で伸びていたので、本当に効くのかしらとさっそく買い置きの歯ブラシを一本持ってきた。
みゆちゃんの背中をとんとんと叩いてみたがいまいち反応はなし。が、歯ブラシでおでこをなでてあげると、これはかなり気持ちがよかったようで、頬や口、鼻を歯ブラシにこすり付けてきた。あごをかいてやると、もう幸せでたまらないという、こちらもたまらなくなるような顔をして、あごを突き出してごろごろと小さくのどを鳴らしている。やっぱり歯ブラシは効くらしい。
私の立場からすると、歯ブラシよりも自分の手で直接みゆちゃんをなでて(それに、できれば頬ずりなんかもして、結局嫌がられるのだが)、スキンシップしたいところだけれど、これほどまでに喜ぶのなら仕方がない。それに、口の端をめくれ上がらせて奥歯もこすり付けてくるから、猫に多い口の病気を予防するための歯磨きトレーニングになるかもしれない。そんなこんなで、私の狭い机の上に、新たに歯ブラシが常設されることになった。
ところで、最近やっとブラッシングに慣れたふくちゃんに(今まではブラシをかけようとすると、ブラシにじゃれてかけられなかった)歯ブラシも試そうと肩の辺りに近づけたところ、ぱっと振り向き歯ブラシを見ると、なに、なに、それなに?とちょっと怖がったような顔をして、あっちへ跳んで逃げてしまった。
(また、番組を教えてくれた母に、「歯ブラシ試してみた?」と聞いてみたら、「試したけど、あんまり…」という答えだった。)
コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )
次ページ » |