ねこ絵描き岡田千夏のねこまんが、ねこイラスト、時々エッセイ
猫と千夏とエトセトラ
カレンダー
2025年5月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | 3 | ||||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | ||
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | ||
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | ||
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | ||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
2025年5月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | 3 | ||||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | ||
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | ||
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | ||
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | ||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
「おさらぎ」の読みの由来は諸説あるのですね。
供物皿の「さらけ」から来た、という説に一票。
疑問がちょっとだけ解消された気がします。
ありがとうございました。
それと、猫のつく名字の多さには驚きました。
いっぱいあるんですねぇ。。。
しかも、かなりユニーク。
猫屋敷なんて名字だったら、そりゃ10匹や20匹は
飼わないといけない気がしますし、
猫遊軒だったら、猫がそこいら中を活発に遊びまわっていそうで
なんとも楽しいご家庭な気がしますし、
猫俣に至っては、妖怪ですよ!?
(「また」の字が違うけど。笑)
なんか、想像すると面白い。。。
とっても楽しく興味深い話題でした。
ありがとうございます m(_ _)m
40数年生きてきて、読めんとは…
最近、本は読んでいますが、どんどん感じに疎くなっていきます。
猫村さんという漫画がありましたが、猫の付くお名前がこんなにあるとはびっくりでした。
フランスのはなんか日本人からみるとおしゃれな名前に感じますが、ご本人はどうなんでしょうね。
ナーゴが舞台の場所は確か島だった気が・・・。
そこでは猫の住民票があったと思います。
私、江戸屋猫八好きで御座います
図書館で見かけるたび、さすがにだいぶつじろーとは読まんのだろうけど・・・・・・・・・と思ってたのよ(笑)
猫遊軒って、お店の名前にもよさそうですよね~。
将来、もしもラーメン屋でもすることになったら、この名前、最有力候補です。
どうなんでしょうね、「ル・シャ家」。まあ、直訳すれば「猫家」ですから…
猫島に猫宮(猫のお宮)とか、猫遊軒(猫の飲み屋)とかあって、おうちはどこも猫屋敷…
猫ネコパラダイスですね~。
わしもアマゾンで注文するとき、心の中にもかかわらず、小声で「ダイブツ次郎……??」なんて思ってたのよ。