ねこ絵描き岡田千夏のねこまんが、ねこイラスト、時々エッセイ
猫と千夏とエトセトラ
カレンダー
2025年8月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | |||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | ||
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | ||
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | ||
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | ||
31 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
2025年8月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | |||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | ||
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | ||
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | ||
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | ||
31 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
見た目さえ気にしなければ、おいしそうですね~。エビとかカニとかも、なれてるから平気だけど、食べない文化の人が見たら、きっと抵抗あるでしょうね。
今度信州に行ったときには、試してみようかな~…
イナゴの佃煮はかりかり香ばしい感じで、お醤油と砂糖の甘辛い味が強いので、あんまり意識せずに食べられますよ。
ただ、見た目がねぇ、でも、美味です。f(^ー^;
あと、食べた時に長い足がひっかかるのも…(^◇^;)
昔は、親戚の田んぼで取ったものを家で料理するんですけど、もう田んぼもないですし、私が料理担当者になった今は、もっぱら買ったもので勘弁してもらってます。
友達の親戚が長野の人だそうで、そのうちではハチの子を食べるって聞きました。
こちらではそういう習慣がないので、ハチの子って、かなり抵抗ありますが…イナゴはエビみたいな味がするのでしょうか??
もし一度刺されてしまったら、二度目は特に注意が必要ですね。
そりゃ怖いわ~~~。九死に一生を得ましたな。
私は今のところ、ハチに刺されたことはないです。
クマンバチっておとなしいイメージなんですが、刺すときは刺すんですねぇ。
普段怒らない人が怒ったら怖いみたいに、クマンバチも刺したら強烈なんですね…
二階のどうやっても、とどかないだろうというところに作られた日には、本当に困ります。
昨年は少し大きくなった蜂の巣を屋根の間に発見して、父に取ってもらいましたが、「もうちょっと待てば蜂の子がたくさん食べられる」と言われた日には切れました。
長野の辺りは蜂の子の佃煮とか食べますから。
まあ、若い人は好みませんし、私もご勘弁ですが、イナゴの佃煮は食べますから、私も下手物主義なんでしょうか…
蜂は刺されるのが怖いので嫌です。(T^T)
以前友だちのお母さんがスズメバチに刺されて亡くなられました。やはり2度目に刺されたときだったそうです。そのときはすごいショックでした。
弟とキャッチボールをしてる時、
後ろにそれたボールを追い駆けて走ってる際に頬に何か当たったのです。
ボールを拾い弟に投げ返そうとしたその瞬間
脇腹に激痛が走ったのです。
シャツを捲るとアシナガバチが飛んで逃げて行きました。
頬に当たって上手い具合にシャツの隙間から入ったんですねぇ
スズメバチは山でキャンプの薪を集めてる時に刺されました。
思ったよりは痛くなかったです。1匹でしたし1刺しだけでしたから・・・。
クマンバチが一番痛かったです。
指先を刺されて倍以上に指が腫れたのを覚えてます。
指先っちょや足先っちょは痛いですね