縁堂の中国(上海)日記

中国(主に上海)で感じた面白いことを載せてみました♪
皆様からも情報をお待ちしております。

勤労感謝の日

2007年11月23日 19時54分34秒 | 花文字

                

<<国民が勤労を尊び、生産を祝い、互いに感謝し合う日>>ということになっています!!

さて、中国では~~~

 

教師節
(教師の日)~~~西暦9月1日。孔子の誕生日にちなんでいる。文化大革命(1966~76年)によって教育が荒廃したことを反省し、教師の地位向上を目指す趣旨で設けられた記念日。教師は1日の休暇となる場合もある。

という祝日があります。中国では教師の地位の向上=生徒は教師に従う~ということは当たり前のようです。

 

 

ところが、教育問題が取りざたされている日本においてはどうでしょうか!?

教師に対して(教え方が悪い)と言う父兄が多いと聞きます。その前に(教えてもらう)という謙虚な姿勢を持つことが大切ではないかと思います。

そこからのスタートであって、義務教育を謳うのであれば強制も必要だと思います。

物事を教わるにあたって、教えてくれる方には<<感謝>>の気持ちを持つのは当たり前のことではないでしょうか?

自由とか人権尊重などの思想を唱える前に(その前提に規則があること)を徹底させるべきだと思います。

 

 

義務教育中は、((携帯電話と化粧))は全く必要なし!!と思う私は古い人間でしょうかね??

 

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
その通りだと思います! (usako)
2007-11-24 14:31:41
「謙虚さ」これは,とても必要なことと思います。
昨日,私の先輩(10歳上)が,私と同じ歳の後輩に,食ってかかられたという話をして,「10年早い!」と怒っていました。いえいえ,そんな10年どころではなくて,100年早いでしょと言いました。先輩に向かって,食ってかかるとはなんたること。それこそ謙虚さが足りません。

かく言う私ももう少し若い頃に,先輩に「あなたがどんなに頑張っても経験では勝てないの!」と言われたことがあります。当時の私は,な~んにもわからないくせに生意気だったのでしょう。(今でもかなり生意気ですが・・・。いや,今の方がもっと生意気か!)そんな私に,謙虚さを持てと教えてくれたのがこの言葉だったと思います。

どの仕事も,自分に置き換えたら,なかなかできないことだと思います。そのことを考えると,それぞれのお仕事をしている人に,感謝の気持ちをもって謙虚に対応することは,礼儀だと思います。品格の問題にも及ぶでしょう。

その人の見えないところにまで,想像力を働かせて,その人の苦労を見ようとしないから,簡単に文句を言ったりするのではないかな?と思います。

返信する
一つを見て全てと判断~!? (縁堂)
2007-11-25 02:25:47
早とちりというか、知ったかぶりというか、、、
日本人の七不思議の1つに、血液型で判断する人が多いこと!(私の独断です)
なにしろ4種類の人間しか居ないかのように、、、

きっと、くってかかった後輩の方は自分の考えに自信を持っているのでしょう!!
自信を持つことはよいことです。
でも、物事には表と裏があること理解しないと勘違いで済まない時もあります。
個人差は有るでしょうが、多くの経験をした人はその分多くの事を知っています。

そういう先輩が居ると、自分で経験しなくてもある程度教えてもらえる~ということで、幸せな事なんですよね 

自己主張を当たり前のようにする海外の文化とは違う<日本文化>=謙虚さや奥ゆかしさなどは、大切なものだと思います。
グローバル化による歪みたいなものが影響しているのかしら~??


難しくなっちゃったおやすみなさい
返信する

コメントを投稿