彩円の手づくりな日々

そしてついに固定店舗オープン?!

パン屋さんやってみたい人いますか?

2019-03-01 | ふつうの日記

今日から3月ですね。

LINE配信の方にも書いたのですが、平成もあと2か月で終わっちゃいますね。



山高前に来てくれていた、山高生の3年生はたしか昨日が卒業式だったんですよね。

新しい門出をお祝いしたいと思います。



混んでいないときは、ゆっくりとお話しした子たちもいまして

いろいろ印象に残っている子たちもいます。


輝かしい未来になるように、たくましく道を切り拓いていってほしいと思うと同時に

私も自分自身に「おまえもがんばれ」と言いたいです。



さて先日のこと、ピクニック(出店)場所に

山崎のお母さんのおひとりが訪ねてきてくださいました。


お車が、新車になってました

・・・と言っても、以前乗っていらっしゃった車はかなり年季が入ってましたけど。



それで、


「パン屋さんやりたい人おらへんかな?」っていうことでして

こういうことでした。

↓↓↓




美味しくてユニークなパン屋さんを経営してくれる方を募集しているそうです。



個人的には、ハード系の天然酵母のパンが好きなので

そういうパン屋さんができたらいいなと思っています。

※あくまでも個人的な希望です。



補助もサポートも手厚いようなので、

パン作りのスキルのある方や、

パン屋さんのビジョンをお持ちの方は

ぜひ問い合わせてみていただきたいと思っています。








クーポンついてます※原則AM7時
お得情報も配信します
1:1トークもできますので出店リクエストやお問い合わせもしていただけます。
移動販売デビュー1周年記念、ショップカード始めました。

↓↓↓

友だち追加



移動販売*amane cafe*の情報はこちら

↓↓↓

『移動販売*amane cafe*』




おうちサロン彩円のご予約・お問合せに便利なLINEアカウントを準備しました。
クーポンやショップカードもついてます!

↓↓↓

友だち追加


おうちサロン彩円*amane.cafe*の情報はこちら

↓↓↓

彩円のクチコミ

最近は内容が必要最低限になってます


『おうちサロン彩円*amane.cafe*』

新しい彩円のホームページ。まだ準備中のところもあるんですよね


ブログ『彩円のおうちサロン物語』

新しいおうちサロンのブログです。新しいといっても開設してからずいぶん経ちます。。※古いのはなくなりました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年会。

2019-01-24 | ふつうの日記

目まぐるしい日々が続いております、私です。

「忙しい」とか「バタバタしてる」とか言わないようにしていますが

どのような状況に陥っても

「余裕、余裕~」と思える自分になりたいものです


今年も「成長と挑戦」

ということで、努力をしていこうと思ってます。



気付けば年も明けて、1月後半。

2月もすぐそこ。


21日のAコープ一宮のピクニック(出店)が終わってから、31日まではピクニック(出店)は予定しておらず、

お餅やおかきづくりにいそしみたいところですが、

打ち合わせやその他もろもろ・・・

思ったよりもおかきづくりが進んでません。



確定申告の準備も始めたいところです。




もう1週間以上前ですが、今年も新年会。

去年、仕事つながりの女子会で訪れたお店で『しし鍋』

去年は『初・鴨鍋』でしたが、

今回はファミリーの新年会で、このお店を紹介してくれた従兄弟も同席。

従兄弟がおすすめのしし鍋の他に

おすすめのメニューをいろいろオーダーしてくれました。

しし鍋って食べたことあるのかなぁ?


しし肉をもらったことはある。

でも、鍋にして食べたことはないかも。


今年は亥年。。。



食から「勢い」をいただけそうで縁起もよいかも。





このお店のマスターは狩りもされるそう。


でも、狩ってきたきたのではないとのこと。


美味しく食べることができる猪って

若い雌だそうで、それ以外だとフェロモンを出すので臭みが強いのだそう。


お肉の白いところが本当のお肉・・・ということらしい。




お野菜もたっぷり。


鍋の出汁が沸くまで



美味しいきんぴらごぼうを食べて待つ。




アツアツになった出汁に



お肉と野菜が投入され




いい感じに。


今まで食べたことないお味のお出汁は、お味噌ベース。

そしてまず出汁の味を楽しんでから。





お肉をいただくと

「お肉の白いところが本当のお肉」という意味がよくわかります。


牛肉よりも美味しいかも?!


途中で投入されたお餅も

〆のラーメンもとても美味しくて贅沢なひと時でした。


鍋の他には





これまた食べたことのない料理の数々。


写真撮り忘れたのもあるけど。

どれも美味しくいただきました。



満腹ですが、家族親せきと食事をすると

食べきれないものは私のところに集まってくるんですよね💦


「食え」「食え」と言われ、食べる私。


思い返せば

一昨年の法事の時はひどかったな。


小鉢もお椀もデザートも、3人前ずつくらいは食べたかも。




自然の恵みや、貴重な生命をいただくのだから

いただいたエネルギーを無駄にしないように

それぞれの生命が昇華するように・・・という気持ちで

今年も頑張りたいと思います。



迷いも紆余曲折もあるだろうし

臨機応変に対処しないといけないことも多々あると思いますが

それぞれの状況や、与えられた環境の中で精一杯生きたいと思います。



行き詰まっても、意外にできることはたくさんあったりします。



笑顔になることもそのひとつ。



やせ我慢でも、強がりでもなんでもいいけど

自分が成長していける方へ、迷わず進んでいければいいなと思います。








クーポンついてます※原則AM7時
お得情報も配信します
1:1トークもできますので出店リクエストやお問い合わせもしていただけます。
移動販売デビュー1周年記念、ショップカード始めました。

↓↓↓

友だち追加



移動販売*amane cafe*の情報はこちら

↓↓↓

『移動販売*amane cafe*』




おうちサロン彩円のご予約・お問合せに便利なLINEアカウントを準備しました。
クーポンやショップカードもついてます!

↓↓↓

友だち追加


おうちサロン彩円*amane.cafe*の情報はこちら

↓↓↓

彩円のクチコミ

最近は内容が必要最低限になってます


『おうちサロン彩円*amane.cafe*』

新しい彩円のホームページ。まだ準備中のところもあるんですよね


ブログ『彩円のおうちサロン物語』

新しいおうちサロンのブログです。新しいといっても開設してからずいぶん経ちます。。※古いのはなくなりました。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リセット。

2018-12-05 | ふつうの日記

先日、山崎のお母さんからお土産いただきました。



たまには「リセット」しなさいというメッセージみたい。



さて、どのタイミングで開封しようかな。




お忙しい合間を縫って、TDLに行かれたみたいで。



まさにTDLで楽しんでいらっしゃるときに

用事があって連絡を取らせてもらったのですが



「上手に遊ぶね」と周囲の方にも言われているそう。



私もそう思う。



時間の使い方、そのメンタルの持ち方など

見習いたいと思います。



お土産と、そこに込められたメッセージ、大事にしたいと思います。

ありがとうございました






クーポンついてます※原則AM7時
お得情報も配信します
1:1トークもできますので出店リクエストやお問い合わせもしていただけます。
移動販売デビュー1周年記念、ショップカード始めました。

↓↓↓

友だち追加



移動販売*amane cafe*の情報はこちら

↓↓↓

『移動販売*amane cafe*』




おうちサロン彩円のご予約・お問合せに便利なLINEアカウントを準備しました。
クーポンやショップカードもついてます!

↓↓↓

友だち追加


おうちサロン彩円*amane.cafe*の情報はこちら

↓↓↓

彩円のクチコミ

最近は内容が必要最低限になってます


『おうちサロン彩円*amane.cafe*』

新しい彩円のホームページ。まだ準備中のところもあるんですよね


ブログ『彩円のおうちサロン物語』

新しいおうちサロンのブログです。新しいといっても開設してからずいぶん経ちます。。※古いのはなくなりました。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

約1か月前くらいのいろいろ。

2018-07-10 | ふつうの日記

もう今年の前半が終わってしまって、

下半期に入っているんですよね。



最近、自分の内外でいろんなことやモノが

満タンになってきて、あちこち容量不足になってます。



パソコン、スマホ、仕事の備品・・・

仕事場、書籍



仕事もやるべきことも、多くなってきているので

優先順位を決めることにも時間がかかってしまう。。




どうにかしないといけないなと思う今日この頃。




そんなこんな感じでブログ更新も遅れ気味。

約1か月前のことを振り返ります。



打ち合わせや印刷物の受け渡しを兼ねて



↑↑↑

ご馳走になる。



この日は、最近知り合ったご夫妻からお誘いを受けていた

『ホイップフェスタ』に、みんなでいろいろ兼ねて参加。



このイベントに、最初はクレープの出店も打診されていたが

会場の事情でなくなってしまったので

打ち合わせを兼ねて遊びに行った次第。



ランチをどこでするかという話になり

行きたいお店があったけど

『本日は諸事情でお休み』みたいな感じで・・・



結局は、最近よく仕事の打ち合わせでよく使う

『さくれんぼ』へ。


先ほどの写真のようなランチが

700円台

・・・だった、確か。



4枚切りの分厚いパンが添えられている。



4人で同じものをオーダーするが

私の隣と、私の前に座っている人が

もう食べられないから食べてと

4枚切りのパンの半分ずつを私に。



結果、4枚切りのパンを2枚食べることに。



セットでドリンクを頼めばよかったけど

ランチ後のお腹の具合がわからないので保留にした結果

話が割と白熱して楽しかったせいか

あらためてドリンクを頼むことに。



このお店、アイドルタイムにドリンクを頼むと



いろいろついてくる。



この日はコーヒーゼリーとプチケーキだったかな?



ちなみに前回は

小さいサンドイッチとヨーグルトだった。




お店を出て解散した後、一人の友人を乗せて

ホイップフェスタの会場の駐車場にまで送ったけど

車の中でいろいろ話していると

ホイップフェスタに誘ってくれたご夫妻に見つかり

拉致される。







モスカートの1day Cafeに来てくれて出会ったご夫妻。

特にご主人はパンチが効いている。



おそらく、一度会ったら忘れないでしょう。



この日は、濃度の濃い一日になりました。



そして、私にご馳走してくださったみなさま、

心から

ご馳走様でした




あ、そうそう

この日、お店の場所がわからなくて

道をたずねに入ったセブンイレブンで

「クレープ屋さんでしょ?」と言われてびっくり。


2日前にみなみ波賀の道の駅に、常連さんと一緒にクレープを買ってくださった人でした。



なんかすごい。



出会いというか、再会の多い日でした。



ランチにご一緒したうちのお一人も

クレープの販売の時に、移動販売についていろいろお話した方だったりして。




話は変わって

道の駅みなみ波賀では『花づな』のお父さんとご一緒の日があり

この間から気になっていた



これを購入。

他にもイカとかみりん干しなどを買いました。



しらす丼とか、あまり食べる機会がないので

もりもり食べましたよ。


ご馳走様でした



それから、我が家に叔母が遊びに来てくれた日があり、

お土産は手作りの紅茶シフォン。






これを誰が作ったかというと

いとこのY君(男子)



背が高くてイケメンのいとこですが

意外に女子力高め??


叔父や叔母の山菜取りにも付き合ってあげちゃう親孝行の息子が3人もいる叔母の家。



私としては、間違ってもシフォンケーキは作らないな。

泡立てとか面倒なイメージがある。


なので、もらうと嬉しいですね




最近は、叔母が遊びに来るときに私が出店していて家にいない確率が高め。



なので久しぶりなので、母と叔母のランチにお付き合いすることに。








相生の温水プールの施設内にある食事処。

お店の名前何だっけ??




いろんなものがちょっとずつ盛られていて楽しく美味しかったです。




そして・・・

このメンバーだと間違いなく

食べきれないものが私のところへ「食べて」とまわってくるに違いなかったので・・・



先に「ご飯残りそう?」と確認。

一向に手が付けられていないご飯が気になっていた私。

おかずがなくなった後に「ご飯食べて」と言われたらちょっと厳しいからね。


案の定、半分もらうことに。



ご飯の他に天ぷらとかをいろいろ余分にこの日も食べました。



親戚での食事で思い出すのが、数年前の法事の食事。

懐石料理。

私のところに「食べるか?」とか「食べて」とか、で

私のところに料理が集まる。。。



小鉢やデザートは、3つくらいずつは食べた気がする。




別に、食べずに残す。。。という手もあるけど

基本、食べ物を残すのが嫌なので頑張ってしまう。



小食の友人には重宝されてる私。



誰だって、残してしまうのは嫌なのだ。



誤解のないように書いておくと、

私は

とても食べるときと

あんまり食べないとき

の差が大きい。




食べなくても平気な時もあり

そんなときは何かに集中していたりする。



でも、美味しく食べることが出来るということや

こうして天地の恵みをいただける環境にいることは

感謝しなければならない。



災害の頻度や気象状況の変化は、

私が子供の頃よりも顕著で

一瞬一瞬を大事に生きていくのが大事だなと思う。



食にかかわる仕事をさせてもらってますが

商売としてロスをなくすことは必要だけど

物の大切さを考えた時には

本当は使い捨ての容器を使わなければならないところも

心が痛んだりする。


衛生上のことも大事にしつつ

品質管理も大事にしつつ

お客様の利便性も大事にしつつ

でも、ちょっと使っただけで打ち捨てられていく「モノ」に対しても

せめて「ありがとう」の気持ちを込めたいなと

思ったりしてます。



いろいろ意識が変わって行かないと

環境や状況も変わって行かない気がする。



まずは自分から、ちょっとでも

地道にやっていければいいかなと

記事を書きながら、決意を新たにしたいと思います。









クーポンついてます※原則AM7時
お得情報も配信します
1:1トークもできますので出店リクエストやお問い合わせもしていただけます。
移動販売デビュー1周年記念、ショップカード始めました。

↓↓↓

友だち追加


Facebookページ開設しました。

↓↓↓

移動販売・出張サービス*amane cafe*Facebookページ
よかったらフォローしてください


移動販売*amane cafe*の情報はこちら

↓↓↓

『移動販売*amane cafe*』



おうちサロン彩円*amane.cafe*の情報はこちら

↓↓↓

彩円のクチコミ

最近は内容が必要最低限になってます


『おうちサロン彩円*amane.cafe*』

新しい彩円のホームページ。まだ準備中のところもあるんですよね


ブログ『彩円のおうちサロン物語』

新しいおうちサロンのブログです。新しいといっても開設してからずいぶん経ちます。。※古いのはなくなりました。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリンソウとBBQ。

2018-06-26 | ふつうの日記


なかなか多忙な日々になっておりまして、なかなかブログを更新できずにおり

今更ながら、クリンソウの記事書いてます



市役所の方から「クリンソウでクレープの出店を」とご依頼をいただいていて前向きに考えておりましたが、スキー場がクローズになった後に下見に行ったところ・・・

あまりにも遠く、道中のいくつものアップダウン(山越えなど)を考えるとちょっと厳しい状況でした。



それで、道の駅ちくさでピクニック(出店)していた私は

クリンソウを見に行って来られたお客様から

「毎年見に行っているけど、今年が一番きれいだった」という情報をキャッチして

早速その翌日に行ってきました。



たまたまその時連絡を取っていた波賀町在住のマルシェでご一緒して仲良くしてくれる美文字の先生が

いっしょに行くと言ってくれて、まだまだ宍粟市ビギナーの私を案内してくれることになりました。



宍粟市の奥の方って、本当にドライブによいなと思います。

特にこれから暑くなる季節は、

窓全開できれいな風に吹かれて

身も心もリフレッシュするのがいいなーと思います。





お天気に恵まれました。


見学用の小路を歩いて行くと



ウワサのクリンソウ。

この日はまだ蕾があったので、満開はもうすぐ・・・と言う感じ。

ちなみに5月21日。


うまくない写真ですけど、せっかくなので。




























森の中の日が当たるところと、強い日差しを木々が遮っているところのコントラストが

スポットライトを当てているみたいで、幻想的でした。



オレンジ色の花が咲いているなと思ったら



山ゆりも。





澄んだお水も流れています。




森林王国を名乗る宍粟市、

こういう場所はたくさんの方に知ってもらいたいような

でも、荒れて行かない程度に。。。って思います。





車いすの方も安心、優先ポイントがあります。









クーポンついてます※原則AM7時
お得情報も配信します
1:1トークもできますので出店リクエストやお問い合わせもしていただけます。
移動販売デビュー1周年記念、ショップカード始めました。

↓↓↓

友だち追加


Facebookページ開設しました。

↓↓↓

移動販売・出張サービス*amane cafe*Facebookページ
よかったらフォローしてください


移動販売*amane cafe*の情報はこちら

↓↓↓

『移動販売*amane cafe*』



おうちサロン彩円*amane.cafe*の情報はこちら

↓↓↓

彩円のクチコミ

最近は内容が必要最低限になってます


『おうちサロン彩円*amane.cafe*』

新しい彩円のホームページ。まだ準備中のところもあるんですよね


ブログ『彩円のおうちサロン物語』

新しいおうちサロンのブログです。新しいといっても開設してからずいぶん経ちます。。※古いのはなくなりました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする