アロハな人々

日本一アロハな会社を目指しています。
目指すはヤシの木日本一!
コメントお待ちしていま~す!!

料理教室日記

2009-06-30 09:00:00 | アロハガス日記

 マーキュロップ事業部大宮営業所の今井です。先日マーキュロップ主催の料理教室に参加してきました。富士山の天然水を使って料理に挑戦。中学校の調理実習以来でしょうか…。水道水を用いての調理と富士山の天然水を用いての調理とを比較してみることに…。さて、実感できるのでしょうか…!?

 本日のメニューは下記の3品。 

     洋風手まり寿司

     花麩としめじのお吸い物

     昆布の甘辛煮 お豆腐に添える

 酢飯を作るため、ご飯を炊いた後はお酢を入れてうちわであおぎ、余分な水分を飛ばします。お寿司のネタには、生ハム・サーモン・ツナの三品を使用。

 お吸い物の具を作るため、包丁を使ってはんぺん、しめじ、きゅうりを切ります。包丁なんてほとんど握らない不器用な男たちは大苦戦…。

 昆布の甘辛煮においては、栃木のマネージャーが腕前を披露。見事な昆布の千切りを披露し、見るものを魅了されていました!

 三品出来上がって、いざ実食!特別に、水道水を使って炊いたご飯と天然水を用いたご飯の食べ比べにも挑戦。驚いたことに、違いが明白! まず香りが違うんです。天然水を使ったほうが甘い香りが際立ちます。また口に含んだときの食感も違いが!ふんわり口のなかにご飯の甘味が広がりました。

 調理実習、富士山の天然水の力、今日はとっても勉強になりました。楽しかったよ! マーキュロップの皆さん、講師の方々、休日のなか、本当にありがとうございました。 

アロハガス


ヤシの成長日記

2009-06-29 09:00:00 | アロハガス日記

製造課のカネコです。事務所の前のプランターに椰子の種を蒔きました。

プランターにラップを掛けていましたが、そろそろ暑くなってきたのでラップを取りました。

毎日夕方水をあげています。

6/4日に種を蒔き3週間経ちましたが、根が出る様子もなく何だか心配になって来ました。発芽に10日から・・・1年以上もかかるものも有りフタゴヤシなどは3年ほどかかるそうです。!!一般的には30日~120日程度で発芽するそうです。こりゃのんびりまったり構えるしかないでしょう。

 

アロハガス


ブルーベリー狩り

2009-06-27 09:00:00 | パイプル君の部屋

ブルーベリーが大好きなモンタさんとブルーベリー狩りに行ってきたよ。

小山市にあるごうのさんの農園には、1200本くらいのブルーベリーの木があるんだってすごいでしょ

モンタ先生は農園に来ていたカップルにも美味しいブルーベリーの選び方を教えたりしながら夢中で1時間収穫していたよ

 

なんと1.5kgお陰でちょっと日焼けしちゃった

 

ブルーベリーファーム ごうの

栃木県小山市北飯田228
TEL&FAX 0285-49-2159

アロハガス


野口英世は偉大だ。

2009-06-25 09:00:00 | アロハガス日記

什の掟
一、年長者の言うことに背いてはなりませぬ。
一、年長者には御辞儀をしなければなりませぬ。
一、虚言をいふ事はなりませぬ。
一、卑怯な振舞をしてはなりませぬ。
一、弱い者をいぢめてはなりませぬ。
一、戸外で物を食べてはなりませぬ。
一、戸外で婦人と言葉を交えてはなりませぬ。
ならぬことはならぬものです。

素晴らしい・・・。

この什の掟というのはご存知の方も多々いらっしゃると思いますが、会津藩の男の子(6~9歳)の子供達が教わったものでして、10歳になると日新館(会津藩校)に入学するにあたって入学前からしっかりとした生徒になるよう、集まりを作りました。
什(じゅう)とは、会津藩における藩士の子弟を教育する組織で、町内の区域を「辺」という単位に分け辺を細分して「什」という藩士の子弟のグループに分けました。
什では、「什長」というリーダーが選ばれ、什長は毎日什の子弟の家をまわり、「什の掟」を訓示したそうです。
会津の武士の子供達はこのようにしなければいけないという心構えを教わったんですね。

いや、前振り長い長い。ご無沙汰しております。マティーニRUNDMCサイトウです。
なぜにこのような話をするかといいますと・・・・・・・
僕、会津が好きなんです!

前職、バス会社の添乗をしてたんですが、お客様に必ず、会津の旅行をお薦めしてたんですよ。
で、今年10数年ぶりに会津へ行ってきたんですけど、いやいや、やっぱり会津はいいです。本当に。
日本の心がありますね、さすが誠の侍がいた場所です。
会津藩には先にお話した什の掟の他にもいろいろな制令がありまして、会津藩藩祖、保科正之公が制定したといわれる会津藩家訓(かくんというのではなく”かきん”と読む)幼年者心得の廉書、将長禁令、士卒禁令など今読んでも自分が恥ずかしくなるほど大変すごい制令ばかりです。
什の掟は最近?国家の品格でも紹介され注目を集めたようですが、今の日本にかけている何かが、この会津藩の制令の中に詰まっているように感じます。
皆さんも機会があったらお目を通してください。心を打つものばかりです。

わが社でもクレドという社員の行動理念があり、それを元に日々活動しております。
まだまだなところばかりですが・・・・

あ、今年の10月24・25日の2日間大感謝祭を開催します!!
皆さんに会える事を楽しみにしております!!では。

 

 

 

 

ほぼ、関係ありませんでしたけど、写真は上から順番に、鶴ヶ城、喜多方駅、喜多方の有名なラーメン屋さん「ばんない食堂」さん、芦ノ牧温泉駅の駅長バスちゃんでした。

 

アロハガス


ドリームキャラバンきたる!

2009-06-24 08:03:27 | アロハガス日記

平成21年6月23日午後3時50分から5分間、マーキュロップ事業部大宮営業所でNack5「ドリームキャラバン」が生放送されました! Nack5のみなさんが私たちの富士山の天然水を取材しにきてくれました。


 インタビューに応じたのは所長。すこし緊張気味…。それでも、ツチヤさん・サワさんもご愛飲いただいている富士山の天然水のよさをPRしていました。みんなで拍手して大盛り上がり!


 

 放送後、小日向えりさんからサインをいただきました。「パイプル君へ」ハートマーク付き☆

とってもきれいな女性でした。

 


 最後にみんなでかっこいい車の前で記念撮影☆ ほんのひとときだったけど、とっても楽しかったよ。ありがとう!

 またきてね☆

 

アロハガス(株)

マーキュロップ事業部 大宮営業所

さいたま市北区土呂町2丁目23番3号

 

アロハガス


第38回ベニー会定期総会

2009-06-23 09:00:00 | アロハガス日記

始めまして。卸部のトガちゃんです。

6月14日・15日ベニー会の定期総会研修旅行にパイプル君を連れて行って来ました
木村会長をはじめ、会員様、メーカー様合わせて総勢22名にご参加いただき、真剣に業界の今後について話し合ったり、意見交換をしてきました。

今回の研修旅行先は新潟・北陸方面。

今話題の愛・天地人博南魚沼会場の見学や玉川酒造の越後ゆきくら館で酒蔵見学や試飲を楽しみました。

 

会津若松の渋川問屋で昼食に郷土料理をいただいた後、
ねぎそばでお馴染みの大内宿散策をしました。

普段仕事熱心な皆様にとって、リフレッシュされた事と思います。

帰りの車内でもリラックスモードで、また明日からベニー会会員様、メーカー様、そしてアロハガスと共に一致団結してこの業界を盛り上げていこうと固く誓い合いました。

皆様二日間お疲れ様でした。そして、今後ともよろしくお願いいたします。

 

アロハガス


ピートモス☆

2009-06-22 09:00:00 | ヤシ成長記録


みなさんこんにちは

管理部総務課 ぴぃちゃんです





今日は お昼休みに アロハガスの女性社員と一緒に
やしの種植え?をしました



みんなでピートモス(やし植えに適してる?)という土を小さいビニールに
種と一緒にせっせと入れました






せっせ







全社員が一丸となってやしの木日本一に向けて





あとは芽が出るのを待つだけ

芽が出ますように・・・

 

アロハガス



お藤(フジ)と藤っ子(フジッコ)の遠足

2009-06-20 09:00:00 | アロハガス日記

はじめまして

4月より、アロハの仲間入りをいたしました

お藤(おふじ)です

昔々は、三度の飯よりが好でした

今でも、時々遠征をして神輿を担ぎに行きます

これからは、アロハの一員として頑張りますので

よろしく、お願いします

本日は、とってもヤンチャナ

  藤っ子ブラザーズ 

をご紹介します

藤っ子ブラザーズ1号  
世話好きで、身軽な(逃げ足の速い) 5歳 

アンパンマンと戦隊モノに夢中

藤っ子ブラザーズ2号  
猪突猛進で、食べるのが大好きな 2歳
今は、カニかまぼこに夢中

ご紹介は、このくらいで

今回、藤っ子ブラザーズは

むさしの村へ、遠足に行ってきました

とっても、お天気が良く暑い位でした

  

藤っ子2号:「1号、美味しそうな魚いるかな?」

藤っ子1号:「そんなのいるか

ヤンチャナ藤っ子ブラザーズ

遠足へ行くでした

 

 

アロハガス


新クレド委員会です

2009-06-19 09:00:00 | クレド委員会

こんにちは!クレド大臣の川島です

今回は今年度の委員会のテーマを紹介したいと思います

クレドとは経営者の理念や方針を従業員が実際に行動に移すためのツールであるということは以前のブログで説明したと思います

今年度はクレドを皆により浸透させるための三つの『シンカ』というものを考えました

まず一つ目はクレドの『深化』です

クレドの発展のためには現状を理解し、今までの活動を振り返らなければなりません。分析した結果を皆で共有したいと思います

二つ目はクレドの『進化』です

分析によって見えた現在のクレドの弱点を修正し、新たなクレドカードを作成します。新クレドカードは社員だけに配るのではなく、お客様方にも見てもらいたいと思っています

最後はクレドの『真価』です

クレド二年目の今こそ真のクレドの実力が試されるときです!
メンバーの力を集結し今年度クレド委員会の『真価』を見せたいと思います

 

アロハガス