goo blog サービス終了のお知らせ 

アロハな人々

日本一アロハな会社を目指しています。
目指すはヤシの木日本一!
コメントお待ちしていま~す!!

車輌管理委員会です。

2010-10-15 12:00:00 | アロハガス日記

こんにちは

車輌管理委員会大臣の三枝です

最近、10月中旬にも関わらず、気温が30℃近くまであがったりと体調管理が、難しい季節となりましたが皆さんいかがお過ごしですか

まず、はじめに先月の9月21日~30日まで秋の全国交通安全週間が実施されました


アロハガスでも、正門の両脇にのぼり旗を掲げ、交通安全をアピールしました

これからも、春、秋の全国交通安全週間の際には、特に安全運転の意識を高めてもらいたいと思います

もちろん、日々の運転もしっかり安全運転をお願いします


そして、こちらは毎月出勤時、抜き打ちでシートベルトチェックをしているところです

また、構内10k走行と定められていますので、こちらも同時にチェックしております

4月から実施していますが、いまだにパーフェクトになっていません

皆様の意識一つで、全社員シートベルト着装が達成できると思っていますのでよろしくお願いします
 
 次回は、リフォーム事業部のスペシャリスト山崎部長にバトンタッチ

 


幸せおすそわけ★

2010-10-15 07:57:17 | ヤシ成長記録
 みなさんこんにちわ アロハ大臣スミ太デス

先日、アロハガスに幸せがやって来ました
間違えた…! 
アロハガスに トックリヤシ がやって来ました

 
アロハガスの1Fでみなさんをお出迎えしますおりこうSAN


社内のシンボルツリーとしてやってきましたトックリヤシCUN
トックリヤシは成長が遅いと聞くので… きっと大臣とおんなじぐらいか、お兄さんカモしれません

大きくプリッとしたヒップがチャームポイント★
いいラインですよね! 最近、ヒップよりウエストの方がいいラインの大臣にはうらやましい
このラインが、トックリに似ているから、トックリヤシっていうんです
でも、大臣にはサトイモに見える…


 それはさておき…
みなさん、トックリヤシは「幸せを呼ぶ木」と呼ばれているのを知っていますか

ハワイには、ホ・オポノポノというヒーリング法があります。
身の回りに起こるすべての原因は、自分の中にあるという考え方です
問題を解決するために…

I'm sorry  ごめんなさい
Please forgive me 許して下さい
I love you 愛してる
Thank you ありがとう

を唱えて、自分に問いかけ、受け入れ、許しあうことで関係がの修復(=洗浄・クリーニング)ができる…という考え方なのですが、奥深くてすごく考えさせてくれます

そんなこころのクリーニング・金銭のクリーニングができると考えられているのが トックリヤシ なんです

このトックリヤシがあると幸運・金運が上がるということで、トックリヤシCUNはアロハガスのシンボルツリーとして、アロハガスのみんなをしあわせにするためにやって来ました

この木に触ってから何気なく自販機でお買い物したら… 777が出て、ジュースがもう一本出たという方も…
大臣は、もちろん良縁を願掛け (気になるお年頃…アラサーですから寿退社は、今でも夢ですまだ諦めてません


でも、トックリヤシはとっても寒さに弱んです 寒くても12度が限界…

みんなの幸せのために大臣生命をかけて、越冬がんばります