このアーカイブ化もすでに4年目分にまで来ました~。
趣旨を毎回書いてるとかぶりすぎな気もしちゃいますが一応ちゃんと書くと、カテゴリ数の増えすぎを1年ごとにまとめてみやすくしてしまう計画、それの第4弾になります。
念のため、1年目のアーカイブ、2年目のアーカイブ、3年目のアーカイブそれぞれにリンクっと。
4年目にして、とうとうオール筆塗り師からえあぶらっしゃー(!)にクラスチェンジしまして、まだまだ使いこなしてないなぁと今見ると思いますが;;;
使用環境はクレオスのプチコンキュート+waveのスーパーエアブラシアドバンスです。
それでは、4年目アーカイブの始まりです。
製作記事順にリンクを貼ってますが、完成記事の数字は大きくしてありますっ。
パールとメタリック仕上げ、HGUCユニコーンガンダムデストロイモード
やっぱり初のエアブラシというかスプレー環境、まずはやっぱり筆塗りではやりづらいことをやろうと思ってやりました。
パール、メタリック、グラデーションとすっごく楽しかった記憶があります(笑)
1、2、3、4、5、6、7、8、9、10
11、12、13、14、15、16、17、18、19、20
21、22、23、24、25、26、27、28、29
さらっと仕上げ、ホイホイさん~重戦闘Ver.~
コトブキヤの人型キット化のさきがけになったホイホイさん、それのへびーあーむずかすたむ(違
通常版よりも武装が多いからという理由でこっちにした記憶があるんですが、剣ついてないや…って思ったような…。
コンテストが行われるほど個性も出しやすいキットなので、ちょっとだけ色をかえてみました~。
1、2、3、4、5、6、7、8
小さいけれどムービー風味、ホワイトグリント・D-STYLE
CMでも有名になりましたホワイトグリント、ただ良キットではあるもののパーツ数が尋常ではないので小さい方なら私でも組むことが出来ます(笑)
小さいけれどムービー風に作ってみたいと思い、多層塗装して削るなどダメージ表現の練習してみました。
個人的にはかなり満足な出来です。
1、2、3、4、5、6、7、8、9、10
11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22
さくっと完成、HGUCνガンダム
えっと…とにかく塗装が楽しかったんです、多分そうきっとそう。
元々組んでみたいと思ってたキットだったので、さらっとではありますが作ってましたね。
ちょっとモールドを増やしたりマスキングしたり、とにかく塗装をたのしみちゅー。
スミ入れのタイミングをエアブラシ導入後初めて失敗だと感じたので、そういう意味では勉強になりました…トップコートは一番最後です、正しくは。
1、2、3、4、5、6、7、8、9、10
11、12、13、14、15、16
作ってみたかったので作るシリーズ、ニルバーシュtypeZERO spec2
ニルバーシュ、これも結構気になってたので作ってみよう!の気分で作りました。
某ゲーム内での動きとかOPムービーとかが良かったので、デザイン的には一目ぼれに近いものがあるんですけど。
全体的に塗り分けが多かったり、実はデザインが完全に再現されてるわけではなかったそうですが…実はよくは知らないので気にしてません(苦笑)
マスキング箇所が多いので、そこだけはちょっと注意ではあるかな?
1、2、3、4、5、6、7、8、9、10
11、12、13、14、15、16、17、18、19
開設4年目のアーカイブ2に続きます☆
最新の画像[もっと見る]
-
第4471回 できたあー! 2週間前
-
第4470回 追い込みのタイミング! 3週間前
-
第4466回 予想外の当たり 2ヶ月前
-
第4464回 道具に頼りました 2ヶ月前
-
第4464回 道具に頼りました 2ヶ月前
-
第4464回 道具に頼りました 2ヶ月前
-
第4464回 道具に頼りました 2ヶ月前
-
第4464回 道具に頼りました 2ヶ月前
-
第4464回 道具に頼りました 2ヶ月前
-
第4464回 道具に頼りました 2ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます