goo blog サービス終了のお知らせ 

不知火アスカの"きのむくままに"

その時やっている事や思っている事…が今や模型製作記に。時々悪乗り。
(スローペースでも私らしくいきますようー☆)

第1158回 下処理おわった~

2010年10月06日 09時10分40秒 | 4年目アーカイブ
さっそくにるばーしゅです。




長かった…手先がじんじんするほど表面処理がひどかったんです;;;;;;;

パテはプラよりも粉がでやすく、しかも目詰まりしやすいので作業も時間かかっちゃいます;;;;;;






リフボード収納状態も完成☆

なお、エッジはやはり若干ぬるーい感じにしました~。



で、最後まで残しておいたクリアーパーツの処理をして下準備終わりになります。







(本キットは変形しませんが)変形した時のヘッドライトにきっとなるのかなぁと思われるクリアーパーツです。

とりあえずはめるとこんな感じですが、色々問題点ともいえることがいくつかあるので、それを処理していきます。




後ろ側に接続ピンが2本出ています。

ただクリアーパーツなので、前から見たときにピンが見えちゃうんですよね;;;;;;;;

ということで、ピンを切り落としておきたいところです。






で、クリアーパーツと言えば普通のプラより収縮率が高いんでしょうか、ヒケがすごいです。

写真左でわかるかな?中央にまるでペーパーが届く気がしないです(笑)

写真右、1500までペーパーあてました。






横から見ると…ただ単にピンが出てるだけじゃなく、球体になることで前から見たときの屈折でライト感が出るようになってるみたいです。

もちろん、作業にはまったくのジャマな効果なんですが…削除するのはもったいない;;;








形状を残したまま、ピンだけ落としてペーパーがけです。

こちらも1500まであてておきました~。


難点は…ピンがあった面のパーツ中央部分に押し出しピン跡があったので、これもペーパーあててなんとか消しておきました;;;;;




側面にもペーパーを当てたおかげで(?)パーツがすっぽり奥まで入るようになりました(苦笑)

この辺は塗装した後にどれぐらい奥までいれるか考えてみます。


まぁスペースが出来すぎるなら、後ろにプラ板入れたり接着すれば良いし、両面テープでも十分かもですし☆

塗装というほどのことはせず、クリアー吹いて、裏からミラーフィニッシュでいく予定です。












終盤のパテ作業のせいか、すごく時間がかかってすごく疲れた感じがしてます…(苦笑)

次は塗装…もとい地獄マスキングがやってくる予定ですorz

白パーツ各所に赤いラインが入ってるデザイン、という考え方が正しいような感じですので、フクザツな形状にマスキングですよね;;;;;;;


赤をたくさん筆で塗り分ける苦労を考えれば…まぁ練習だと思って頑張ります。


ではは、全バラのあと塗装のもち手付け、塗装という感じで来週…再来週くらいに完成しそうな予定になります。

パテ削りで疲れたので休みつつ、ぼちぼちですよ~☆
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第1157回 ツノ作り直し | トップ | 第1159回 まもなく雨につき »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
マスキング (あきぼん)
2010-10-06 12:23:48
マスキングはやってるときは辛くても
塗装が終わってマスキングテープを
剥がしてビシッと塗り分け出来てた時は
快感ですので私は好きな行程ですW

返信する
確かにそれも… (アスカ)
2010-10-07 09:30:56
筆塗り期間が長かったせいでマスク技術とかもないので、時間がかかるんですよね;;;
確かに剥がしたときの感じは嬉しいです☆

そう言われると確かにそういう気も…(苦笑)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。