goo blog サービス終了のお知らせ 

HAKUSANーBOYS&GIRLS

東洋大学・駅伝・アイスホッケー・チャーリーブラウン・舟木一夫・時には時事問題なども。2008年4月11日開始

陸上日本インカレ、男子マイルリレーで東洋大学が優勝!(昨日の400mリレーの雪辱成る)

2024年09月22日 16時23分09秒 | 駅伝/陸上

陸上日本インカレ、今日はマイルリレー(4×400mリレー)決勝が行われました。東洋大学は昨年までの大エース中島祐気ジョセフが卒業し、優勝出来るかどうか難しい状況でしたが、早稲田を破り見事に優勝し、学生日本一に輝きました。昨日は400mリレーで早稲田大学に僅かに及びませんでしたが、マイルリレーで雪辱した格好になりました。

 男子 4×400mR 決勝 (iuau.jp)

東洋大学の陸上部は「投擲」部門の選手は居ませんが、短距離・跳躍陣の活躍は目覚ましいものがあります。これから駅伝シーズンが始まりますが、上位で優勝争い出来るように祈っております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陸上日本インカレ、男子400mリレー 東洋大学は日本学生新記録で2位!

2024年09月21日 20時16分20秒 | 駅伝/陸上

神奈川県相模原市で行われている、陸上日本インカレ男子400mで東洋大学は日本学生新記録をマークしましたが、早稲田大学に0秒02及ばず惜しくも2位に終わりました。

 男子 4×100mR 決勝 (iuau.jp)

早稲田は4年生が2人で、東洋は1人だけですので、来年は雪辱してくれると思います。今大会は東洋大学の短距離陣の活躍が目覚ましいです。

駅伝シーズンが近づいていますので、長距離陣もそろそろ本気出さないとね・・・!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大相撲秋場所、東洋大OB 幕下の羽出山が7戦全勝で優勝!来場所は新十両を狙える地位に!

2024年09月20日 20時10分08秒 | 相撲

大相撲東幕下16枚目の羽出山(玉ノ井部屋)が7戦全勝で優勝しました。相撲協会では幕下15枚目以内で全勝優勝したら、十両に昇格させると言う内規があるようですが、惜しくも1枚足らず16枚目でした。190cmの巨漢です。来場所は十両を狙える地位に上がるでしょうから、楽しみですね。

  羽出山の結果 (sumogames.de)

まだ2日間ありますから、十両から陥落する力士が多く成れば、羽出山の来場所の新十両昇進もあるかも知れません。

今日は陸上日本インカレ男子100mで優勝した東洋大学3年の柳田大輝選手の記事にしようと思ったのですが、彼は大学生相手なら優勝して当然なので、羽出山の話題にしました・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東洋大学競泳男子の個人メドレーの選手は、自由形専門の選手よりタイムが良い!?

2024年09月19日 19時12分19秒 | 水泳

先日行われた競泳インカレでは、東洋大学は男女とも8位以内のシード権を獲得しました。男子は4年生がが少なく、来年もおそらくシード権は獲得出来ると思います。(女子は判らんです。)

2人の個人メドレーの選手(牧野・松下)がフリーリレーでも自由形選手を上回る活躍を見せました。

 競技結果 速報 (seiko.co.jp)

来年も期待して居ます。来年の男子個人メドレーは表彰台独占出来れば、チョッとしたニュースになります。(松下・牧野・福田)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

競泳パリ五輪代表の成田実生が明治大学進学!

2024年09月19日 18時28分44秒 | 水泳

競泳パリ五輪代表(個人メドレー)の成田実生選手が明治大学進学を決めたようです。

 成田実生は明大に進学「水泳部が強くて、あこがれていた」/競泳 - サンスポ (sanspo.com)

個人メドレーをやるなら3名のメダリストを輩出した(萩野公介・大橋悠依・松下知之)東洋大に来る選択肢もあったと思いますが、彼女は明治大学を選択しました。明治は水泳部が強いから・・・と言ってますが、強いのは男子だけですからね。

今年のインカレ成績↓

 й (incolle-swim.jp)

そもそも大学生はインカレは進学した大学名で出場しますが、その他の大会(日本選手権やJAPANオープンなど)では普段練習しているスイミングプールを所属先としている選手が多いです。自前の室内50mプールを持ち著名な指導者がいる東洋大学は大半が大学のプールで練習していますが、他大ではそうでない大学選手がかなり居ると聞いています。

とにかく、成田実生選手はまだ高校3年生で、次の五輪も22歳(大学4年生)ですから、次回はメダルも期待されます。頑張って欲しいです。

それはそうと、東洋大学の女子のスカウトは大丈夫だろうか?良い選手を採らないと、来年はシード権危ないですよ!

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東大学アイスホッケーリーグ戦、東洋大学は早稲田大学に大勝!

2024年09月16日 14時35分14秒 | アイスホッケー

関東大学アイスホッケーリーグ戦(Div.ⅠA)は第3節です。東洋大学は早稲田大学に10-2と予想以上の大差を付けて圧勝しました。

[ゴール・アシスト]
05:13 東洋大学(V) G#17大久保雅斗 C A#6佐々中学人 A A#11山崎創也 A
12:35 東洋大学(V) G#24KIM,Jun-Han A#22中村翔瑛 A#48竹田颯汰
27:31 早稲田大学(H) G#21上山響平 A#26共田野安 A#27清水朝陽(PP1)
30:09 東洋大学(V) G#13田中蘭李斗 A#18森田琉稀亜 A#24KIM,Jun-Han
30:27 東洋大学(V) G#10根本怜汰 A#17大久保雅斗 C A#41大友宏太
33:44 東洋大学(V) G#16小川唯斗 A#24KIM,Jun-Han A#8山口凌
36:56 東洋大学(V) G#17大久保雅斗 C A#11山崎創也 A A#10根本怜汰(SH1)
39:46 東洋大学(V) G#17大久保雅斗 C A#41大友宏太 A#14大和純也
44:18 早稲田大学(H) G#24飯塚創哉 A#13林幹汰
46:52 東洋大学(V) G#10根本怜汰 A#6佐々中学人 A A#17大久保雅斗 C(PP1)
55:19 東洋大学(V) G#34髙橋一路 A#29大久保魁斗 A#18森田琉稀亜
59:09 東洋大学(V) G#14大和純也 A#18森田琉稀亜(PP1)

大久保主将がハットトリックの大暴れ、昨日は弟が2得点でしたので、兄としても負けられないところです。

試合の動画は観てはいませんが、試合速報に依れば、勝ちはしたものの反則が多かったようですね。

次戦はこのところ上昇傾向の大東文化大学です。その後は法政・中央・明治と強豪との対戦が続きます。早く高田と福田の主力DFが復帰して欲しいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東大学ラグビー、東洋大学は法政大学の猛追を振り切り今季初勝利!

2024年09月15日 19時57分44秒 | ラグビー

関東大学ラグビー(リーグ戦G1部)、東洋大学の2戦目は伝統校の法政大学でした。東洋は一昨年29年振りに1部に復帰してから、今年が3年目ですが、昨年・一昨年と法政には負けておりません。法政大学はこの留学生助っ人全盛の中、リーグ戦G1部では唯一留学生が居ないチームです。

結果は。東洋52-43法政でした。ハイライト動画はこちら↓

 【ハイライト】東洋大学 vs. 法政大学|ラグビー 関東大学リーグ戦2024 #c_rugby - YouTube

東洋大学ラグビー部 X(旧Twitter)はこちら↓

(1) 東洋大学体育会ラグビー部 公式 (@toyoRFC) / X

今年のリーグ戦Gは東海大学の優位は動かないと思いますが、昨年7位の立正大学が昨年2位の流通経済大学を破ったり、優位と思われていた日大が法政に敗れたり、東洋も大東に負けたり、2位以下は大混戦が予想されます。東洋大学も2位もあれば6位も有り得るし、下手すれば入れ替え戦行きの7位・8位もあります。確実に勝てる相手には勝つ事が必要です。今日の法政戦もそうですが、後半に失点が多いです。スタミナ切れではないと思いますが、注意が必要です!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東大学アイスホッケーリーグ戦、東洋大学が2勝目!(1ピリは苦戦)

2024年09月15日 19時04分12秒 | アイスホッケー

関東大学アイスホッケーリーグ戦(Div.ⅠA)は今日と明日は連戦です。今日もDiv.ⅠAの8チームが激突です。東洋大学の本日の相手は今まで負けた事ない日体大でした。

 公益財団法人東京都アイスホッケー連盟 (tihf.jp)

6-2(1-2・2-0・3-0)

[ゴール・アシスト]
01:34 東洋大学(V) G#22中村翔瑛 A#48竹田颯汰
09:31 日本体育大学(H) G#88黒丸隆太郎 A#86鍜治優将 A A#61谷川真也
14:24 日本体育大学(H) G#88黒丸隆太郎 A#86鍜治優将 A A#8三瓶日和汰(PP1)
32:12 東洋大学(V) G#6佐々中学人 A A#41大友宏太 A#11山崎創也 A(PP1)
39:06 東洋大学(V) G#29大久保魁斗 A#14大和純也 A#18森田琉稀亜
40:14 東洋大学(V) G#11山崎創也 A A#17大久保雅斗 C A#41大友宏太
43:12 東洋大学(V) G#29大久保魁斗 A#14大和純也 A#18森田琉稀亜(PP1)
50:57 東洋大学(V) G#18森田琉稀亜 A#14大和純也(PP1)3-0

先取点こそ挙げたものの、1ピリは1-2とリードされて、ヒヤヒヤものでした。シュート数は東洋63、日体8で、3ピリの日体のシュート数は0でした。東洋は初戦の日大戦に続き、ルーキー大久保が2得点。来季は森田と大久保がどんどん点を取ってくれないと困ります。DFの大和も3アシストでしたね。

東洋は主力DFの高田(2年)と福田(1年)が欠場していて(多分故障?)とDFは苦しい布陣です。これから相手が強くなるので、早期復帰してください!

今大会はいつもより試合数が少ないので、下位に取りこぼすと致命傷になります。明日の相手は早稲田です。ここ数年は低迷しており、今日も中央に0-5で完封負けですが、実力のある伝統校なので、油断は出来ません。会場も東大和で遠く、試合開始も9時なので遅刻しないように!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東洋大学野球部からは、今年はドラフトの指名は無いのではないか?

2024年09月14日 14時03分06秒 | 野球

東洋大学野球部からプロ志望届を提出した、3名の投手ですが、私は指名に悲観的です。高校時代に結構騒がれていた岩崎と一條は将来の可能性は別として、大学入学後はドラフトに掛るほどの活躍はありません。東洋大学進学時には、東洋がスカウトの勝ち組と言われる程でしたが、今年の春のリーグで評価が下がったと思います。柿本も実績に欠けます。(1部球団では評価されているらしいですが・・・)

私は現3年生の島田投手(木更津総合)の方に魅力を感じます。来年のドラフトの目玉になるのではないかと。

勿論指名されて欲しいと思う気持ちはありますので、ドラフトまでの間に秋季リーグ戦でプロのスカウトの評価を変えるほどの好投を期待してはおります!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衆議院選挙はもう始まっている?自民党総裁選挙と言う名の事前運動

2024年09月14日 12時20分45秒 | 政治・時事問題

自民党総裁選挙が告示されました。立候補者は何と9名、自民党は熱気を帯びた総裁選から日数を置かずに衆議院解散になだれ込む作戦だと思いますが、実質的に総裁選挙が衆議院選挙の事前運動になってるような気がします。どの候補者も口当たりの良い公約を掲げていますが、統一協会との癒着問題や裏金問題を積極的に解決しようとする候補者は居ないようです。

ネットでは、小泉進次郎がトップ当選で彼が首相になった時の組閣名簿まで予想する人もいます。小泉が首相になれば、衆議院選挙で自民党の負けを最小限に留める事が出来るのでは?と言うのが衆議院選挙で当選が危うい議員の本音でしょうが、彼が首相になれば彼の知識や政治家としての底の浅さがすぐに露呈して、自民党の支持率は低下し、早期退陣に追い込まれると私は見ています。

私は自民党員でもなく自民党の支持者でもありませんが、9人の候補者の中では石破茂が一番まともに見えます。

立憲民主党の党首選も同時に行われていますが、本命の野田は国民民主党や維新に近いし、何せ故安倍晋三の挑発に乗って衆議院を解散し、大敗した責任があります。衆議院選挙に勝つには共産党・れいわ新選組・社民党との選挙協力が不可欠です。そんな候補者いますか?フレッシュさを求めるなら当選1回の吉田はるみに期待したい。枝野も野田よりはましだが、最近は共産党との選挙協力に消極的なようです。

私が大ファンの北海道選出の逢坂誠二氏は、誰に投票するのだろう?誰かの推薦者になっているのでしょうか?

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする