goo blog サービス終了のお知らせ 

HAKUSANーBOYS&GIRLS

東洋大学・駅伝・アイスホッケー・チャーリーブラウン・舟木一夫・時には時事問題なども。2008年4月11日開始

ソフトバンク甲斐野契約更改、昨年のドラフト1位では年棒トップに!

2019年12月10日 18時32分12秒 | 野球


ソフトバンクの甲斐野が契約更改に臨み、1500万円⇒5000万円に大幅UPを勝ち取りました

    https://www.nikkansports.com/baseball/news/201912100000092.html

これで昨年の東洋大学ドラフト4人衆は全て契約更改が終了しました。

梅津(中日) 1200万円⇒1500万円
中川(オリックス)700万円⇒2800万円
上茶谷(DeNA)1500万円⇒4300万円
甲斐野(ソフトバンク)1500万円⇒5000万円

上茶谷が4300万円だったので、甲斐野はそれ以上だと思ってましたが、4人揃ってUPはめでたい事です。
結果がシビアに反映される世界ですので、上がる時は大幅に上がりますが、下げ幅もビックリする時もあります。40~50歳まで活躍できない世界ですから、無駄遣いせず引退してからも困らないようにしてもらいたいです。

ロッテの清田、中日の大野、ヤクルトの原などは契約更改終わったのかな?オリックスの小田や小島も気になります。

(次の記事は箱根駅伝16名のチームエントリーです。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は箱根駅伝チームエントリー発表!東洋大学の16人を予想してみた。

2019年12月09日 21時20分55秒 | 駅伝/陸上


と言う事で、東洋大学の16名を予想して見ました。

4年:相澤 今西 渡邊 定方 小室
3年:西山 吉川 田中 野口 大澤
2年:宮下 
1年:前田 清野 久保田 及川 町

前回1年生で好走した鈴木宗孝と、今年のルーキー1番星の児玉が、各種レースに出場してないので、おそらく故障しているであろうと推測して予想から外しました。


1年生が5名入ってますが、本戦で走るのは前田だけだと思います。
2年生の蝦夷森の評価が難しいです。2年生が宮下1人だけと言うのも異議があるかも知れませんね。
小室は予想半分、期待値半分です。(長い距離がどうかね・・・・?)

まあ明日の夕方頃には16名が判明すると思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知らない間にあちこちの大学のスポーツ推薦入試合格者が発表になっていた!

2019年12月09日 20時38分11秒 | 野球

先週の金曜日に「日刊スポーツ」紙に亜細亜大学野球部のスポーツ推薦入試合格者が載っていました。

今日改めてネットを検索して見ると、あちこちの大学で既にスポーツ推薦入試合格者が載っていました。

中央大学は今日が合格発表日だったそうですが、某巨大チャンネルでは同大の陸上長距離の合格者が書いてあったようです。私は検索できませんでした。

今頃の季節はスポーツ紙などで、野球部を中心に合格者が発表になります。スポーツ紙に載ると、ネット上でも反映されますから、

〝進路ヲタク〟としては気の抜けない毎日が続きます。

関東大学ラグビーリーグ戦グループ2部2位の関東学園大学が、1部7位の拓殖大学に勝ち1部復帰を決めました。
その関東学院大学に、東洋大学は35-38と大接戦を演じましたので、来季入れ替え戦に出場出来たら楽しみが増えますね。野球部や陸上部だけでなくラグビー部の新入生も楽しみになって来ました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全日本アイスホッケー選手権、優勝はアイスバックス!

2019年12月08日 20時42分22秒 | アイスホッケー


全日本アイスホッケー選手権、NHKBS1で途中から観ました。
栃木日光アイスバックスが5-1で東北フリーブレイズを破り、5年振り2回目の優勝を果たしました。

まあ本来なら戦力的に一番強いと思われる王子イーグルスが勝たなきゃいけない大会でしたが、大学チームが参加してるとは言え実質アジアリーグの4チームのトーナメント戦みたいなものですので、カップ戦とは言え、やはりリーグ戦の方を
私は重視したいです。

今、アイスバックスのキャプテンの佐藤がインタビューを受けています。武修館高校から東洋大学に入学し、諸事情で1年生終了時に中退しましたが、小柄ながら攻守に優れた好選手ですね。

アイスバックスには佐藤選手の他、今年からルーキーとして出口(FW:駒大苫小牧)と渡邊(DF:日光明峰)の東洋大学出身者がおります。

       おめでとう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全日本アイスホッケー選手権に異変?

2019年12月07日 19時41分58秒 | アイスホッケー

昨日から全日本アイスホッケー選手権が行われています。
一回戦の結果は

日本製紙クレインズ3-0関西大学
日光アイスバックス6-1ダイナックス
王子イーグルス5-1中央大学
東北フリーブレイズ2-1明治大学(延長)

アジアリーグ勢(昔は日本リーグ)とその他のチームとの対戦は一方的な大差で、アジアリーグ勢が勝つのが常でしたが、
近年は、上記の通り接戦が多くなりました。
今年も、もしかしたらフリーブレイズは危ないかな?と思ってはいましたが、案の定明治大学に大苦戦しましたね。
まあ、明治は過去に雪印や日光アイスバックスを破った事もありますから、勝ってもおかしくはありませんでした。
これが大学生が力を付けた結果ならそれで良いのですが、アジアリーグ勢の力が落ちているとしたら、そうでなくとも競技人口が少ないマイナー競技ですので、事態は深刻だと思います
最近は大学卒1年目でも、いきなりアジアリーグのチームの主力になるケースも見受けられますね。

女子はともかく男子アイスホッケーは、自国開催以外の五輪出場は遠い夢と化し、U20・U18代表の成績も芳しくありません。まだ少数ではありますが、大学には行かず、中学生や高校を中退して、アイスホッケー強豪国で武者修行に行く選手も増えて来ました。サッカー日本代表の大半は海外の強豪リーグのチームに所属している選手で占められています。

アイスホッケーもそうならないと、どんどん強豪国との差が開くばかりではないかと、危惧しております

インターハイやインカレがどうのこうのと言う時代ではもう無いのでしょうね・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイスホッケーこれからは苫小牧では大きな大会がないんだ・・・。

2019年12月06日 19時45分09秒 | アイスホッケー


今日から全日本アイスホッケー選手権が東京で行われています。
日本のアジアリーグ4チームに、関東大学リーグの1位・2位(明治・中央)、関西リーグの1位(関西大学)、そしてアジアリーグを除いた社会人1位(ダイナックス)が挑戦する形で行われます。
明日と明後日はNHKBS1で中継があるとか・・・。いまのところアジアリーグ勢が敗れたと言うニュースは入って来てません。

これから高校・大学とも大きなイベントが続きます。

アイスホッケー全道大会
釧路市:12月14日~12月16日
組み合わせ表 http://www.hihf.jp/image_data/SCHEDULE/410_5.pdf
少子化により高校アイスホッケーの廃部・休部が相次ぎ、ついに参加校が13校になりました。
全国大会には8校出場枠がありますので、1回戦不戦勝のシード校は戦わずして全国大会出場と言う、野球やサッカーでは考えられない事実です。この国のアイスホッケーはどうなるんだい

インカレ
釧路市:12月25日~12月29日
組み合わせ表  http://halfedge.g2.xrea.com/19t/191225a-din1-2.pdf
前回準優勝の東洋大学は、右端にシードされました。順当に行けば、準々決勝で早稲田大学と、準決勝で中央大学と対戦します。明治大学と法政大学は反対側のブロックに入りました。
忙しい年の瀬開催が続き、選手の家族からは強い不満が続出しています

高校全国大会(インターハイ)
帯広市:1月22日~1月26日
まだ地区予選が終了してないので、組み合わせは発表になっておりません。
再来年東洋大学に来て欲しい選手の活躍を楽しみにしています。誰が来るのかは分からないんだけどさ・・・

残念ながら、今年の冬は苫小牧市での学生の大きな大会は無いようですね。
そう言えば毎年苫小牧で開催されていた、「北海道高校選抜アイスホッケー大会」も今年は帯広でした。
来年はどうなるんだろう?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロ野球東洋大学ドラフト4人衆 契約更改

2019年12月05日 19時06分27秒 | 野球

この時期はプロ野球選手の契約更改の時期であります。
昨年ドラフトを賑わせた、東洋大学のドラフト4人衆も契約更改真っ最中ですね。

中日:梅津(ドラフト2位) 1200万円⇒1500万円

春のキャンプで故障し、1軍登板が8月12日と遅かったものの、4勝1敗、防御率2.34ですから、300万円しかあがらないのは納得できないけど、判子押しちゃったんだよね・・・。
来年はフルシーズン働いたら二桁勝利出来るんじゃないかな?


オリックス:中川(ドラフト7位) 700万円⇒2800万円

本来ならドラフト3位か4位で消える選手でした。7位だったので初任給が700万円と低かったのですが、何と4倍に!
打率2割8分8厘 HR3本 打点32 セ・パ交流戦首位打者。
今年は1軍に上がると好調をキープ、あちこち守備位置も変えられましたが、来季はサードで勝負するとか・・・。


DeNA:上茶谷(ドラフト1位) 1500万円⇒4300万円

7勝6敗、防御率3.96 ドラフト1位としてはまあまあの出来か?まだまだ首脳陣の期待には応えていないと思う。


ソフトバンク:甲斐野(ドラフト1位) 1500万円⇒ ????円

まだ契約更改は終わっていないようです。65試合に登板して侍JAPANにも選出されましたので、上茶谷よりは上がるんじゃないかな?と思っています。


私どもには縁のない巨額な給料ですが、上がるのも下がるのも極端な世界です。何歳まで現役でやれるのかも分かりません。現役引退してから慌てないように無駄遣いせず、きちんと生活設計するようにして下さい。


4人の先輩たちの給料も気になりますが、そんなに他人様の懐具合を機にしても、しょうがないしね・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東大学アイスホッケーリーグ戦 ディビジョン1Bで青山学院が優勝!(予想外でした)

2019年12月02日 20時06分53秒 | アイスホッケー


関東大学アイスホッケーリーグ戦は、ほぼ終了しました。

ラグビーやサッカー、野球などと違い、アイスホッケーは1部・2部と言う言い方はしませんで、

上位8チームをディビジョンⅠA(実質1部:8チーム)と呼びます。 今季の成績順に並べると
明治大学・中央大学・早稲田大学・東洋大学・法政大学・日本大学・日本体育大学・慶応大学


実質2部のディビジョンⅠBは6チームで、やはり成績順に並べると
青山学院大学・大東文化大学・東海大学・専修大学・立教大学・神奈川大学

私はディビジョンⅠBの優勝争いは、大東・東海・専修の三つ巴だと思ってましたが、あにはからんや優勝は青学でした。
青学のコーチには東洋大学の鈴木監督と小学校・中学校・大学と同級生の村井忠寛氏が務めています。(高校だけは鈴木監督が駒大苫小牧、村井コーチが苫小牧工業と別れました。)

やはり入れ替え戦があります。主催者の東京都アイスホッケー連盟は入れ替え戦とは言わないで、「順位決定戦」と言います。

ここでは入れ替え戦と呼びますが

慶応大学vs青山学院大学   日本体育大学vs大東文化大学  となりました。

私は2カードともディビジョンⅠAが残留すると見てますが、絶対とは言えません。
マニアックなファンは見逃すべからず


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城山聖羅の居ない、全日本相撲選手権・・・・。

2019年12月01日 20時55分14秒 | その他のスポーツ


何気なくTVを入れたら、全日本相撲選手権の中継をやっていました。優勝者は「アマチュア横綱」と呼ばれ、1年以内に大相撲に入門すれば、幕下15枚目付けから相撲が取れます。
幕下付け出しの有効期限は1年間ですので、4年生で優勝すればすんなりプロ入り出来ます。今日の優勝者は近畿大学の4年生だったので、問題は無いですね。
下級生で優勝し、4年生で成績を残せないと、過去にアマチュア横綱・大学横綱になっても前相撲・序の口から相撲を取る事になります。(北勝富士など)
過去にもっと付け出し資格が緩かった時代には、玉乃島(東洋大学)や雅山(明治大学)などが大学を中退して大相撲入りしました。

決勝トーナメントには、東洋大学から羽出山・干場の2年生が進出し、羽出山(はつやま)がベスト8に勝ち上がりました。
現役を続けていたなら、東洋大学4年生の城山聖羅が優勝候補の筆頭だったでしょうが、残念ながら退部したとの事。理由は噂でしか聞いていないので、ここでは明らかにすることは出来ません。

準優勝した日本大学のカザフスタンからの留学生が強かったですね。

東洋大学は4年生と2年生に強い力士がいます。深井選手がインカレでベスト8に入り三段目付け出し資格を得ましたので、プロに行くのか気になっています。

和歌山の某高校の有力選手が、2年生の時に東洋大学の合宿に参加していました。彼が東洋大学に来れば楽しみが増えます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする