goo blog サービス終了のお知らせ 

HAKUSANーBOYS&GIRLS

東洋大学・駅伝・アイスホッケー・チャーリーブラウン・舟木一夫・時には時事問題なども。2008年4月11日開始

日本製紙クレインズアイスホッケーチーム、存続にメド?

2019年04月23日 19時33分46秒 | アイスホッケー


廃部が決定された日本製紙クレインズアイスホッケーチームですが、何とか存続についてメドが立ったとメディアが伝えています。

  https://www.nikkansports.com/sports/news/201904220001083.html

要旨は
・新チーム発足に向けて集めていた資金が、目標の1億5千万円だったのが約8割の1億2千500万円に達する見込みとなった。

・アジアリーグの加盟申請は4月30日まで。最低15人の選手の確保が必要

・少なくとも15名が新チームに参加する意向

・新チームの名称は決まっていないが、「クレインズ」の名は残す

・本拠地は釧路とする


と、まあこんなところですが、問題は選手たちの生活の保障(給料)は大丈夫か?と言う事です。
古河電工が廃部になり、日光アイスバックスの初期の頃は、給料の遅配があったり、選手はシーズンオフにアルバイトをしてたとも聞いています。

親会社の「日本製紙」から給料は出ないでしょうから、スポンサーの会社の社員となるのか?純粋なプロ集団になるのはしばらく時間が掛かると思います。

15名じゃ戦えないしょ!GK2名、3セット15名で最低17名は必要ではないかな?怪我の多いスポーツだし…。

ようやく男子U18代表が昇格を決めました。女子A代表もトップディビジョンに留まる事が出来ました。

アイスホッケーの灯を消す事の無いよう、関係者の更なるご尽力を期待致します
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桐生佳秀陸上アジア選手権100mで優勝!世界選手権代表へ大きく前進!西山和弥も兵庫リレカで好走。

2019年04月23日 17時38分54秒 | 駅伝/陸上

カタールのドーハで行われている陸上アジア選手権男子100mで、桐生佳秀(東洋大学⇒日本生命)が10秒10の好記録で優勝しました。ここ2年間勝てなかったライバル山縣亮太は、決勝を棄権しちゃいましたので、直接対決で勝つ事は成りませんでしたが、世界選手権に向けて大きく前進しました。

  https://www.nikkansports.com/sports/athletics/news/201904230000040.html


世界選手権も同じく、カタールのドーハで行われますので、地の利もあるかな?

桐生は日本人で初の9秒台を出しながら、アジア大会ではリレーのみ、リオ五輪では3名の内1人だけ予選敗退 (残る2人は準決勝敗退) と個人の成績では最近はあまり芳しくありません。

山縣やケンブリッジ飛鳥、サニブラウンなど国内のライバルは多いですが、世界選手権代表になってそのまま2020東京五輪まで突っ走って欲しいと思います。

さて話は前後しますが、国内の長距離トラックでは、各地でビッグイベントが開催されています。
4月20日・21日に行われた兵庫リレーカーニバル男子10,000mで、東洋大学3年の西山和弥が5位(日本人2位)に入賞、タイムは28分57秒21でした。

  https://blog.neet-shikakugets.com/hyogo-relay-carnival-20190420-results

西山の力からすると、28分30秒台を出してもおかしくないのですが、5月4日には延岡市で、ゴールデンゲーム in
のべおかが開催されます。この大会は好記録が出やすい大会として知られていますので、そっちに期待しましょう

西山と同じ組には、4年生の相澤 晃や設楽兄弟、延藤 潤の東洋大OBを始め、村山紘太・市田兄弟、神野大地など日本の長距離トップランナーがエントリーしています。西山には28分台前半、相澤には一挙に27分台突入を望みたいところです。
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月22日(月)のつぶやき

2019年04月23日 03時36分04秒 | つぶやき(twitter)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東洋大学水泳部男子新入生、やはり大物は居ませんでしたが、ここからが指導者の腕の見せ所!

2019年04月22日 20時09分37秒 | 水泳

東洋大学水泳部は、例年の様にブログで、新入生を正式に発表して居ません。
現在、東京都春季学生大会が行われており、そこの結果から新入生を知るのみとなっています。

女子は今井 月、小嶋美紅、竹村花梨、永島 遥などトップ選手が入学してくれましたが、男子はインターハイで決勝に残ったのは1人のみで、予選敗退者やそもそもインターハイに出場出来なかった選手もいます。

現4年生男子も、大学1年生時は日本選手権に出場出来る選手は居ませんでしたが、4年生になるときちんと日本選手権に出場しています。

今年の1年生男子は、日本大学、中央大学、早稲田大学、近畿大学などに進学したようです。

高校時代に実績が無くても、名伯楽・平井伯昌氏らの指導で、少なくとも関東インカレで得点出来るような選手になって」欲しいです。

写真は小嶋美紅選手です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月21日(日)のつぶやき その2

2019年04月22日 03時40分49秒 | つぶやき(twitter)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月21日(日)のつぶやき その1

2019年04月22日 03時40分48秒 | つぶやき(twitter)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東大学アイスホッケー選手権決勝リーグ、東洋大学は早稲田大学に再逆転勝ち!

2019年04月21日 20時25分08秒 | アイスホッケー


今日は朝から、我が町と近隣の市町村の子供たちが集まる水泳大会🏊があって、早起きして今も眠たいです。
水泳大会の後片付けを終え、帰宅したら関東大学アイスホッケー選手権の決勝リーグ、東洋大学vs早稲田大学の試合をやってました。ネット配信されていますが、有料なので私は観られません

試合は逆転又再逆転で、スリリングな試合となりました。(早稲田大学さんのTwitterを見てた)

[ゴール・アシスト]
00:27 東洋大学(V) G#27小堀雄太郎 A#14久米誠斗
00:58 東洋大学(V) G#27小堀雄太郎 A#8石田陸
06:43 早稲田大学(H) G#14小澤田匠 A#8青木孝史朗
17:58 早稲田大学(H) G#16伊東勢司 A#27前田悠佑 A#2北村瑞基
30:41 早稲田大学(H) G#14小澤田匠 A#21杉本華唯
40:29 東洋大学(V) G#11所正樹 A#24石橋拓実 A#29中村太一(+1)
41:27 東洋大学(V) G#23武部太輝 A#16武部虎太朗(+1)
42:42 東洋大学(V) G#14久米誠斗 A#48清水怜

ゲームシートはこちらから☟

   http://tihf.jp/?ctg=19&cnt=155305698717590600

東洋大学の4点目は、武部兄弟がゴール・アシストを決めました。苫小牧のご両親も喜んでいらっしゃると思います。
虎太朗が兄(3年)、太輝が弟(1年)です。共に出身高校は苫小牧工業。

東洋は相変わらず反則が多いです!

東洋大学は期待のルーキー宮田 (FW:白樺) がU18世界選手権代表に選ばれて不在の上、主将の川口が欠場で苦戦が予想されましたが、4年生の抜けた穴は早稲田の方が大きかったようですね。
川口は怪我や故障ではないとの事ですから、次戦の明治戦には復帰すると思います。
部員が24名と少ないですから、主力の欠場は避けたいですね。

これで、法政と東洋が1勝、明治と早稲田が1敗となりました。
総当たりのリーグ戦ですから、1勝しただけでは安全圏とは言えません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月20日(土)のつぶやき

2019年04月21日 03時37分14秒 | つぶやき(twitter)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東大学アイスホッケー選手権、決勝リーグ始まる。早くも明治大学に土!

2019年04月20日 20時35分50秒 | アイスホッケー


秩父宮杯・関東大学アイスホッケー選手権の⛸決勝リーグが今日から始まりました。東洋大学は明日の早稲田大学が最初の相手となります。
リーグ戦ですので、明治・早稲田・東洋・法政の4チームが総当たりです。

           


今日は明治大学vs法政大学が行われ、何と昨季三冠を達成した明治が4-6で法政に敗れると言う波乱がありました
法政は東洋以上に公式戦の優勝から遠ざかっており、番狂わせと言ったらそれは法政に失礼ですが、まさか明治が敗れるとはね・・・・。

法政は予選トーナメント二回戦でも中央大学を破って居ますので、今大会の台風の目になりそうです。

明日は東洋大学早稲田大学が行われます。

東洋大学は、27日に明治大学と、最終日の29日に法政大学と対戦します。昨季の明治大学、数年前の中央大学のような傑出したチームが見当たらないので、東洋大学にも大いに優勝のチャンスはあると思いますよ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月19日(金)のつぶやき

2019年04月20日 03時41分42秒 | つぶやき(twitter)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする