goo blog サービス終了のお知らせ 

HAKUSANーBOYS&GIRLS

東洋大学・駅伝・アイスホッケー・チャーリーブラウン・舟木一夫・時には時事問題なども。2008年4月11日開始

ぎふ清流ハーフマラソン、設楽悠太 貫禄の日本人1位、東洋大学 鈴木宗孝が大健闘の20位!

2019年04月28日 19時46分00秒 | 駅伝/陸上


今日は高橋尚子の業績を称える、「ぎふ清流ハーフマラソン」 が行われました。
外国人選手も多く出場する中、設楽悠太が5位 (日本人1位) と貫禄の走りを見せました
タイムも61分台ですから、良いんじゃないですか?

東洋大学は吉川が欠場で心配ですが、期待の若手の鈴木宗孝が20位と大健闘しました

上位50名

    http://www.gifu-marathon.jp/sokuhou/rel00105.html?fbclid=IwAR1pHOXVO0qCP_2ZDlwYHZnyRM7hz6mZ9gVrgCtefkw3YusjsHGsCmUFVFY

鈴木が勝った相手は、箱根駅伝やニューイヤー駅伝で活躍した現役バリバリの選手が含まれています。

ヤクルトの池田、カネボウの棟方、日清の村澤、そしてあの川内優輝にも先着しています。

関東インカレや秋の駅伝シーズンが益々楽しみです

半面、織田記念を欠場した渡邊奏太や、今日走らなかった吉川などが、気になりますね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歌声喫茶 in 苫小牧のぞみコミセン! 10連休中にも関わらず・・・。

2019年04月28日 19時19分33秒 | 音楽・コンサート

巷では10連休だそうですが、こちとら遠出の予定は無く、おまけに5月1日・2日はお仕事でござんす!

今日は第4日曜日、苫小牧のぞみコミセンでは大型連休も何のその!予定通り「お茶の間歌声喫茶・山椒魚」さん主催の
〝歌声喫茶〟は開催されておりました。

人数は数えていませんが、40名くらいは来られていたのではないかな?と思います。



開始時刻前の主宰者ご夫妻

   

歌集の表紙だけは、新しくしたそうです

       

本日歌われた歌は・・・

花 (春のうららの・・・)  りんごの唄  見上げてごらん夜の星を  幼なじみ  花のまわりで  サザエさん

※鎌倉  だんご三兄弟  十二の誕生日  手紙 (岡林信康) 北上夜曲  

トランペット演奏:なごり雪 糸  夜空のトランペット

ああ人生に涙あり (水戸黄門)⇒どんぐりころころと夕焼け小焼けの替え歌も。

月の砂漠 (本当は月の沙漠が正しいそうです)  五木の子守唄  すずらん  津軽海峡冬景色  早春賦

芭蕉布  ※美しき天然  黒の舟歌  幸せなら手をたたこう  下町の太陽  ※青春  あざみの歌

今日の日はさようなら(エンディング)

※印は私も知らない歌です。

あと数日の内に、「山椒魚」さんのブログにも写真付きの記事が掲載されると思います。

   『苫小牧 お茶の間歌声喫茶 山椒魚」 で検索してみて下さい。

「山椒魚」だけで検索するると、両生類の山椒魚や、井伏鱒二の小説「山椒魚」が現れますので、ご注意




〝月の砂漠〟は本当は〝月の沙漠〟が正しいと言う理由は、下記の通りです。

「沙」の字について
この詩は異国を連想させる内容からか、また現在では「沙漠」という表記が一般的ではないことからか、しばしば「砂漠」と誤記されるが、題名、詩文中ともに一貫して「沙」の字が用いられている。この字が用いられる理由として
「沙」には「すなはま」の意味がある。
学生時代に結核を患った加藤が、保養のために訪れた御宿海岸(千葉県)の風景から発想した。
海岸の風景がモチーフになっており、海岸の砂はみずみずしいことから、「砂漠」ではなく「沙漠」としている。
というものが良く知られている。(Wikipediaより引用)

   
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする