goo blog サービス終了のお知らせ 

HAKUSANーBOYS&GIRLS

東洋大学・駅伝・アイスホッケー・チャーリーブラウン・舟木一夫・時には時事問題なども。2008年4月11日開始

10月27日(木)のつぶやき

2016年10月28日 02時42分17秒 | つぶやき(twitter)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東洋大学野球部、最終戦は黒星、日大が完全優勝!笹川主将は惜しくも三冠逃す、高橋監督は来季も続投

2016年10月27日 20時24分57秒 | 野球
ブログのタイトルが全てで御座いますが、少々詳しく・・・。

最終戦は8回まで6-2と大量リードしながら、8回裏に6点を取られて逆転負け、最終戦を白星で飾る事は出来ませんでした。
日本大学は勝ち点5の完全優勝です。もう優勝が決まっている消化試合とは言え、これを許しちゃいかんですよ

前の試合で亜細亜大学の選手が1打点加えた為、東洋大学の笹川主将はスタメンから登場しましたが、5打数ノーヒットで打点は無し。
首位打者とホームラン王は獲得しましたが、青学の井口以来となる三冠は逃しました。ここら辺も勝負弱いんだよなぁ・・・

東都大学リーグはカードによって試合数が異なるので、(最小は10試合、最多15試合以上)三冠と言っても首位打者しか正式なタイトルではありませんが
三冠獲ったらメディアの扱いが違いますから、頑張って欲しかったですよ!

ベストナインには東洋大学からは、外野手で笹川主将、DHで中川が選ばれました。
来春こそは頂点に立って欲しいと思います

スポーツ紙は早くも優勝を逃した高橋監督の続投を報道しています。
若干23歳で東洋大学の監督に就任し、現在68歳、本気で優勝するまで辞めないつもりですかね?

東洋大学野球部最大の功労者ですから、周囲が遠慮して辞任を促さないのだろうけど、そろそろ潮時じゃないの?

後継者は沢山いるでしょう!山口さん、森さん、井上さん、藤田さん、杉本さん・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月26日(水)のつぶやき

2016年10月27日 02時40分54秒 | つぶやき(twitter)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東都大学野球、東洋大学笹川主将に三冠の可能性! 白老水泳協会泳力検定の写真(白老水協便り)

2016年10月26日 20時31分31秒 | 水泳
東都大学野球は昨日、東洋大学が日本大学に敗れ、日本大学の優勝が決定しました。東都大学野球リーグ戦は、3試合行い、先に2勝した方が勝ち点を挙げると言うシステムになっています。

今日は昨日の鬱憤を晴らすように、東洋大学が10-5で勝ち、明日も同じカードで試合が組まれる事になりました。
来春は1部に復帰して3シーズン目になります。復帰直後の1年目は3位、今シーズンが2位ですので、順番から言えば復帰3季目の来春は優勝!と言う事になります
(そう簡単には行かないのがスポーツではありますけどね・・・)

それはともかく、今季は最初から打撃好調だった、東洋大学の主将で不動の4番打者笹川に三冠王の可能性が出て来ました

 http://www.tohto-bbl.com/gameinfo/2016/1battrer_a.html(今日の成績は加味されていません)

首位打者だけのタイトルなら、獲る事は良くありますが、三冠は滅多に獲る事は出来ないので、笹川には狙って欲しいですね

明日は亜細亜大学vs国学院大学が11時から、東洋大学vs日本大学が13時半からですので、タイトルを争っている亜細亜大学の選手の結果を見てから笹川をスタメンで使うかどうか判断出来ます。日本大学にもライバルが居ますので、もう勝敗は度外視して構わないので、笹川の起用には注意してもらいたいですね。

ホームランと打点は減る事はありませんが、打率は無安打だと下がりますから・・・。


先日我が町で行われた「ニチレイチャレンジ泳力検定」の写真や新聞記事が白老町民温水プール内にある
「白老水泳協会」の掲示板に貼り出されました。
やはり、アテネ五輪の銅メダリストの森田知己選手と、現役の女子自由形長距離のトップスイマー地田麻未選手の影響は大きかったと思うし、子供たちも親御さんも喜んでくれたと思います。 又いつかやりたいですね。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月25日(火)のつぶやき

2016年10月26日 02時43分34秒 | つぶやき(twitter)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東都大学野球、東洋大学無念の逆転負けで優勝を逃す! (東都の優勝回数を見てみましょうか?)

2016年10月25日 20時25分55秒 | 野球
今日は午後から仕事で、優勝の掛かった東洋大学vs日本大学の試合は観られませんでした。
途中LINEで知人から、七回裏を終了して、3-0で東洋大学がリードしているとの連絡が入り、こりゃあ今日も勝って逆王手だと意気込んでいました

その後、日本大学に8回に2点、9回にも2点入れられ、まさかの大逆転負けと言う有り様・・・。言葉が出て来ませんでしたね

亜細亜大学戦も初回に4点を先取しながら、追加点が取れずに逆転負けを喫しています。笹川や阿部などの好打者はいるものの、
やはり打線は強いとは言えないし、
投手陣もプロが注目するような軸になるピッチャーが居ません。
大場や藤岡までとは言いませんが、確実に1勝を期待できる投手の台頭を願っています。

日本大学は2004年の以来、久し振りの優勝ですね。



参考までに歴代の優勝回数を見てみましょう。
・専修大学:32回
・駒沢大学:27回
・中央大学:24回
・亜細亜大学:25回
・日本大学:22回
・東洋大学:16回
・青山学院大学12回
・以下一桁の優勝回数は省略・・・。

駒澤大学と青山学院大学は、現在は2部、断トツ1位の専修大学は今季1部最下位で入れ替え戦です。

栄枯盛衰・下剋上の東都大学野球は怖いところでありまっせ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月24日(月)のつぶやき

2016年10月25日 02時40分07秒 | つぶやき(twitter)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俳優 平幹二朗 自宅の浴槽で死す、又名優がこの世を去ってしまった・・・。

2016年10月24日 20時41分57秒 | テレビ・映画・DVD
名優 平幹二朗氏が自宅で亡くなっているのが発見されました。同居の家族は居なかったのでしょうかね?

平幹二朗と言って思い出す作品は3つあります。

・三匹の侍

ニヒルな浪人桔梗鋭之介、生真面目な橘一之進 (加藤剛) や百姓上がりで槍の名人の桜京十郎 (長門勇) とは違い、稀に見る女好き。
「三匹の侍」の放送当時は私はまだ中学生だったので、桔梗鋭之介が女性に言い寄る場面では、ドキドキしたものです。
放送当時は、丹波哲郎扮する芝左近が主役格で、平幹二朗は三番手扱いでしたが、丹波が1シリーズで番組を降板してからは、一匹目で紹介されていました。
「三匹の侍」は現在もCS放送 「時代劇専門チャンネル」 で深夜に放送されています。(私も先日まで観て居ました)


・NHK大河ドラマ 「樅の木は残った」 原田甲斐役

いわゆる伊達騒動を描いた大河ドラマで、それまで悪役・悪者とされていた原田甲斐を、実はお家を守る忠臣として描いた山本周五郎の名作のドラマ化です。
最近の大河ドラマは、ある程度のおふざけやユーモアが散りばめられている作品が多く見られますが、「樅の木は残った」はそう言うシーンは皆無で、
まだ若かった私も、固唾を飲んで観て居ました。平幹二朗扮する原田甲斐は、お家断絶を図る勢力に対し、
命を賭して戦う伊達家の重臣の苦悩を見事に演じていました


・NHK大河ドラマ 「国盗り物語」 斎藤道三役

司馬遼太郎の歴史小説 「国盗り物語」 のドラマ化です。
斎藤道三 (平幹二朗) ~織田信長 (髙橋英樹) ~明智光秀 (近藤正臣) ~羽柴秀吉 (火野正平) と続く、
天下取りの系譜の一番手の斎藤道三を演じました。
ドラマは信長を演じた高橋英樹に注目が集まりましたが、道三を演じた、平幹二朗の浪人から美濃の国一国を治める野望を上手く演じていました。
火野正平が全国のファンに名を知られた一作にもなりましたね。

・NHK大河ドラマ「信長」(キング・オブ・ジパング


主役の信長は、緒形直人で、私は数ある信長主演ドラマでは、これが一番の秀作だと思っています。これまでの因習や常識を信じず、
どんどん新しい発想で物事を進める信長を、若き緒形直人が素晴らしい演技で応えていました。
平幹二朗は、信長の父の信秀から織田家に仕える占い師の役で、言わば古い時代の象徴として描かれ、強いては信長の母と密通し信長に斬られながらも、
一命を取り止めて、番組の後半まで出演すると言う怪奇的な役柄をこなしました。


印象に残っている作品は時代劇ばかりになってしまいましたが、元来は舞台俳優です。残念ながら私は舞台は観た事はなく、TVやドラマでも現代劇は殆ど知りません。

女優の佐久間良子と結婚し、男女の双子を設けましたが、後に離婚、双子の男子の方は俳優の平岳大です。女の子は女優にはなってないと思います。
又一人、名優がこの世を去りました。寂しい限りでございます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月23日(日)のつぶやき

2016年10月24日 02時43分45秒 | つぶやき(twitter)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皇后杯全日本女子サッカー選手権大会、東洋大学初戦を突破!次はなでしこリーグ1部の伊賀FCくのいち戦

2016年10月23日 20時51分09秒 | サッカー
昨日かから皇后杯全日本女子サッカー選手権大会が始まっています。
全国大会初出場の東洋大学女子サッカー部は、初戦を3-0で突破しました

     http://www.jfa.jp/match/empressscup_2016/window.html

昨年は創部3年目で、関東大学女子サッカーリーグで1部昇格を決め、今季は初ての1部ながら、現在まで10チーム中5位と健闘して居ます
今日は新潟のクラブチームが相手だったようですが、3-0と快勝、
次の相手はなでしこリーグ1部の 「伊賀FCくのいち」 です。 男子で例えるなら東洋大学が『J1』のチームと戦うようなものですが、
男子ほど力の差は無いと思いますので、一発番狂わせを狙って欲しいモンです

 

東洋大学は女子のスポーツで、大学の指定強化部となっている運動部は極めて少ないのですが、
(白山キャンパスでは、水泳部・レスリング部・フィギュアスケート、板倉キャンパスではサッカー部・陸上部長距離くらい?)

でも強化を始めて5年目の女子水泳部は今年日本インカレで初優勝を果たしています

同じ板倉キャンパスの女子陸上部も、サッカー部と殆ど同じ学部・学科で管理栄養士の資格取得を目指しながら、練習してると聞いています。
2つのクラブが切磋琢磨して、日本の大学の頂点に立てるよう頑張って欲しいですね。

陸上部も先の関東大学女子駅伝では3位に入賞し、全国大学女子駅伝( 杜の都駅伝) では、上位入賞が期待されています。
2つとも好成績が挙げられるよう、切に祈っております

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする