@8bit_HORIJUN
世論を無視して、原発再稼働を目論む日本と、大して差はないね。
中国の事を笑えない。
今日は、競泳インターハイの全道大会の応援に出かけるため、早起きしようと、昨夜は21時半に就寝したら、今朝は4時前に目が醒めた。いくら何でも早過ぎだわ・・・。
競泳のインターハイ全道大会と言えば、高校3年生の時の室蘭での大会を思い出します。同級生の平泳ぎの友人が、得意の200M平泳ぎで決勝に残れず、不得意な100M平泳ぎで3位入賞した事を・・・。
NHK朝の連ドラ 「あまちゃん」 楽しく観てますが、東京で生まれ育った主人公の天野アキが、どうしてあんなに綺麗に?訛っているのかお分かりになる方教えて下さい!
競泳 インターハイ (全道大会) 観戦して来ました。 goo.gl/7f9YW
競泳全道大会観戦、トップレベルの選手のタイムは、我々の頃より格段に速くなってます。1,500M自由形の優勝タイムは我々の時は21分台でしたが、今は16分台です。室蘭地区大会は参加人数が少なく、寂しかったですが、今日久々にフルコースのリレーを観た。
室蘭地区の某高校のリレーの時に、大声を出して応援しちゃいました。どんなスポーツにせよ、母校以外のチームをあんなに応援した事はかつてない!
今日は柏原竜二の24回目の誕生日ですね。学生時代なら、twitterや某巨大掲示板で、ハッピーバースデイのオンパレードだったでしょうが・・・
世間が柏原竜二と言う選手を忘れ掛けた頃に、突然活躍するのではないかと言う一縷の望みがある。
先程のロッテvs日ハム、2-2でロッテの攻撃 2アウトフルベースで打者は鈴木大地。ここで一本打ったらヒーローじゃ!と思ったら日ハム木佐貫がワイルドピッチで走者が一挙に三人ホームに帰る。大地は結局三振。
NHKで、福岡国際マラソンでの瀬古vs宗兄弟の激突を特集しています。この後モスクワ五輪の代表に3人とも選ばれますが、日本はボイコット。もしボイコットしていなければ、マラソンの表彰台を3人が独占出来たと、私は今でも思っています。つくづく残念です!