往路9位 東洋大 5:28’35
1区(21.3km) 児玉悠輔 1:02’07(12位通過・区間12位)
2区(23.1km) 松山和希 1:07’02 (8位通過・区間5位)
3区(21.4km) 佐藤真優 1:02’46 (6位通過・区間8位)
4区(20.9km) 木本大地 1:04’17 (12位通過・区間18位)
5区(20.8km) 宮下隼人 1:12’23(9位通過・区間8位)
期待と不安を載せて箱根駅伝往路がスタートしました。スタート前のオーダー変更を見て、4区の木本選手がそのまま走る事に違和感を覚えました。木本選手は調子が良かったのかも知れませんが、3年生でも駅伝未経験です。これは復路を走る予定の選手にアクシデント(怪我・体調不良)があったのではないかと・・・・。嫌な予感は的中してしまいました。1区児玉選手はまずまずのスタート、2区松山選手は5位タイ(日本人では駒大田澤選手に次ぐ2位)と100点満点の出来。あの東京国際大学のヴィンセント選手と同タイムでした。3区佐藤選手も順位を上げました。やはり4区の木本選手は区間18位のブレーキ、さすがに荷が重かった感じがします。5区の宮下主将は完調ではなかったものの3つ順位を上げてくれました。お疲れ様でした。
さて私が思った通り復路を走る予定の選手が何らかの理由で走れない事態が起きたと仮定しますが、それが誰なのかが判らないと明日の予想が立たなくなります。誰にもアクシデントが無かったのに、4区を木本選手に走らせると言うのは合点が行きません。
明日のオーダー変更に大注目です。特に蝦夷森選手と石田選手が走るのか?石田選手は走るとしたら何区でしょうか?