goo blog サービス終了のお知らせ 

HAKUSANーBOYS&GIRLS

東洋大学・駅伝・アイスホッケー・チャーリーブラウン・舟木一夫・時には時事問題なども。2008年4月11日開始

東洋大学、箱根駅伝、北海道・滋賀・山口・愛媛・沖縄 ?

2020年01月23日 19時23分01秒 | 駅伝/陸上

本題に入る前に、アイスホッケーインターハイの模様は、こちらで中継されています。

     https://inhightv.sportsbull.jp/winter/

1回戦屈指の好カード、日光明峰vs北海道栄は5-2で日光明峰が勝利したそうです。どんな試合だったのかな?

さて、表題ですが、何の事かお解りになる方は当ブログの熱心な読者様だと思われます

東洋大学陸上部・長距離部門応援掲示板の管理人さんは、単に試合の結果や予定、入学者の紹介などの他に、東洋大学の駅伝の歴史を研究なさっています。
その中に「鉄紺データバンク」と言うコーナーがあり、又その中に「“箱根”を駆けた選手のふるさと分布(第29回~第95回まで)」※第24回~第28回データ調査中
と言って、各都道府県で箱根を走った高校や選手を列記されているコーナーもあります。

          toyogogo.main.jp/hometown.html

かなり昔のデータはありませんが、管理人さんが収集した中で、北海道・滋賀・山口・愛媛・沖縄の5つの道県の高校は、未だ箱根駅伝を走った事がないと言う事が解ります

滋賀は山本采矢、山口は中村駆に可能性がありましたが、惜しくも実現しませんでした。
山口県は西京高校と言う強豪がありますが、余り東洋大学には主力は来ませんね。沖縄県に至ってはしばらく入部者さえいません。

今年北海道の北見緑陵高校から入部する、村上太一選手は、都大路北海道予選で1区を29分台で走り、区間2位、先日の都道府県対抗駅伝でも高校生最長区間の8.5kmを任されています。

これからの4年間で、北海道初の東洋大学・箱根ランナーになるか?(なって欲しい)注目しています。
宇部鴻城高校の関野陵介選手が一般入試を突破して、東洋大学に合格したら、山口県初の東洋大学箱根ランナーになる可能性もありますね
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 明日からアイスホッケーイン... | トップ | アイスホッケーインターハイ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

駅伝/陸上」カテゴリの最新記事