goo blog サービス終了のお知らせ 

HAKUSANーBOYS&GIRLS

東洋大学・駅伝・アイスホッケー・チャーリーブラウン・舟木一夫・時には時事問題なども。2008年4月11日開始

アイスホッケー・インカレ、東洋大学は延長戦で、宿敵明治大学に屈す!微妙な判定で覆ったゴール!

2022年12月25日 18時53分14秒 | アイスホッケー

アイスホッケー・インカレは決勝戦⛸、東洋大学vs明治大学でした。何か今日の明治は昨日の法政戦とは別人のように気迫と執念がありましたね。2ピリを終わって0-0、双方のGKの出来が良かったですが、特に明治のGK中村選手が素晴らしかった!3ピリにお互いに1点づつ取り、延長戦にもつれ込みました。延長で大久保がゴールを決め(たように見えた)、東洋ベンチにいた選手がリンクに飛び出して小躍りして歓喜の輪が出来る?と思いきや、ビデオ判定に。結果ノーゴールとなり、意気消沈の東洋、窮地を脱した明治が延長戦を制しました(サドンビクトリー方式で、延長で先に点を取った方が勝ちです。)

明治の優勝にケチを付ける気持ちは毛頭ありませんが、メンタル的に東洋の選手は気の毒でしたね。

シュート数は東洋45本、明治28本と東洋が圧倒していて、力は東洋の方が上でした。それでも少ないチャンスを活かして勝つのが、過去インカレで32回優勝している明治の伝統であり、底力でありましょう。

 スコア入力 (jihf.or.jp)

来季の新人は、コロナ禍で高校生の試合を観戦出来ず、取材?が殆ど出来なかったので、東洋大以外の補強は全く分かりませんが、東洋はDFの石田・武部、FWの阿部・宮田・前田・藤原とレギュラー6名がごっそり抜け、4年生の抜けた穴が一番大きいと思うので、又戦国時代に戻ると思います。各チームのGKはいずれも3年生(東洋=佐藤、明治=中村、中央=石川、早稲田=千葉)なので誰も抜けません。

どなたか東洋大学以外の来季の新入生情報教えてくださいませ!

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スポーツ東洋97号発行 表紙... | トップ | 北海道高校アイスホッケー選... »
最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (藤井の風)
2022-12-25 19:55:15
いつも、誰も傷つけないブログありがとうございます。アジアリーグ、大学、高校と暖かいので、いつも拝見していて気持ちいいです^ - ^
返信する
Unknown (藤井の風)
2022-12-25 20:00:34
清水対釧路連合拝見31-1です^ - ^
返信する
Unknown (藤井の風)
2022-12-25 20:11:26
清水は、秋の大会は例の奴で不参加となりました。u18代表のDFでCが、怪我で離脱中。
Aの、Wが、Cで頑張っています。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

アイスホッケー」カテゴリの最新記事