水泳日本選手権、男子背泳ぎと個人メドレー (我々はコメ・コンメなどと言います) がかなり希望が持てるタイムで泳ぎましたね。
(200m個人メドレーはニコメ、400m個人メドレーはヨンコメと言うように・・・。)
お家芸の平泳ぎでも北島康介に次いで、2人が100mで1分を切りました。
7月に世界選手権があるそうなので、強豪相手にどれだけやれるか楽しみです。
関東大学陸連は日体大の反論を一蹴しましたね。陸上の名門日体大が次ぎにどう出るか見物です。
(ここは部外者は静観するしか無いですね。)
関東大学アイスホッケー3回戦(準々決勝)は、ほぼベストメンバーを揃えた東洋大学が14-2と東海大学を圧倒し、
法政大学が2-1で中央大学に競り勝ちました。
今日行なわれた準々決勝の残り二試合は、明治が2Pまで日大に苦しみながら、7-3で振り切りました。
早稲田vs日体大の結果は、解りませんが余程の事が無い限り、東洋
法政、早稲田
明治の組み合わせになりそうです。
「スポーツ東洋」に監督や選手の談話が載ってましたが、若手が伸びてるし、DFの数が少ないので大胆なコンバートも有りそうですね。チーム力の把握度については、関東の大学随一の監督ですから、その辺は大丈夫でしょう。
高校・大学のチームでHPを持つところも増えて来ました。新学期も始まり、勉学とスポーツの両立大変でしょうが、
新入生の紹介は出来るだけ早くお願いしたいです
・・・・・・・・。
(200m個人メドレーはニコメ、400m個人メドレーはヨンコメと言うように・・・。)
お家芸の平泳ぎでも北島康介に次いで、2人が100mで1分を切りました。
7月に世界選手権があるそうなので、強豪相手にどれだけやれるか楽しみです。
関東大学陸連は日体大の反論を一蹴しましたね。陸上の名門日体大が次ぎにどう出るか見物です。
(ここは部外者は静観するしか無いですね。)
関東大学アイスホッケー3回戦(準々決勝)は、ほぼベストメンバーを揃えた東洋大学が14-2と東海大学を圧倒し、
法政大学が2-1で中央大学に競り勝ちました。
今日行なわれた準々決勝の残り二試合は、明治が2Pまで日大に苦しみながら、7-3で振り切りました。
早稲田vs日体大の結果は、解りませんが余程の事が無い限り、東洋


「スポーツ東洋」に監督や選手の談話が載ってましたが、若手が伸びてるし、DFの数が少ないので大胆なコンバートも有りそうですね。チーム力の把握度については、関東の大学随一の監督ですから、その辺は大丈夫でしょう。
高校・大学のチームでHPを持つところも増えて来ました。新学期も始まり、勉学とスポーツの両立大変でしょうが、
新入生の紹介は出来るだけ早くお願いしたいです

