goo blog サービス終了のお知らせ 

HAKUSANーBOYS&GIRLS

東洋大学・駅伝・アイスホッケー・チャーリーブラウン・舟木一夫・時には時事問題なども。2008年4月11日開始

競歩王国 東洋大学健在 10000競歩でU18日本新・U18世界最高!

2024年11月30日 20時12分20秒 | 駅伝/陸上

今日行われた順天堂大学記録会の男子10000m競歩で、東洋大学1年生の逢坂草太朗(兵庫県川西緑台高)がU18日本新U18世界最高記録をマークしました。

 月陸Online/月刊陸上競技 (@Getsuriku) / X

高校3年生時には5000m競歩インターハイチャンピオンとして、その素質は高く評価されて来ました。

次の五輪では、池田・川野の東洋大学の両先輩と一緒に、世界を相手に戦っていると思います。名伯楽酒井瑞穂コーチの下で、奢ることなく、精進して欲しいと願っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明治が中央に敗れ、東洋が早稲田に不戦勝のため首位浮上!(関東大学アイスホッケーリーグ・明日が最終戦)

2024年11月30日 18時04分24秒 | アイスホッケー

今日・明日と関東大学アイスホッケーリーグは連戦で最終戦となります。明治が中央に60分以内で2ー3で敗れ(今日は勝ち点0)、東洋が早稲田に不戦勝(記録上は15-0)で勝ち点3を労せずして獲得して、東洋が首位に浮上しました。

 公益財団法人東京都アイスホッケー連盟

今日現在の東洋の勝ち点は29、明治は27なので、あすの東洋vs明治で明治が60分以内で勝てば再逆転優勝、東洋が勝てば勿論優勝。60分で決着が付かず延長戦で、明治が勝てば勝ち点2で29、東洋が延長で負けても勝ち点1が与えられるので、勝ち点は30となり、東洋が優勝となります。

 公益財団法人東京都アイスホッケー連盟

今日・明日と連戦の明治に比べ、試合間隔が長く休養十分の東洋ですから、俄然東洋が有利かと思いきや、後が無くなった明治が必勝態勢で来るのは必至です。東洋の試合勘が戻っているのか?と言う杞憂もあります。明治は勿論60分で勝たなければ優勝はありませんが、東洋も「PS戦でもいいや」なんて思わないでキッチリ勝ってもらいたい。明治も春の大会で優勝して、このリーグ戦で優勝すれば「三冠」に王手です。好試合を切に望みます❕

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早稲田大学が残り2試合を棄権!(関東大学アイスホッケーリーグ)

2024年11月30日 12時20分40秒 | アイスホッケー

関東大学アイスホッケーリーグは残り2試合となりました。優勝の可能性があるのは明治大学と東洋大学の2チームです。優勝争いとは関係ないのですが、早稲田大学が残り2試合を棄権する事になってしまいました。

 公益財団法人東京都アイスホッケー連盟

棄権の理由は2人しか居ないGKが揃って負傷したためだそうです。しばらく試合が無かったので、負傷は練習中でしょうかね?対戦が予定されていた東洋大学と法政大学は不戦勝となります。

やはりGKはチームには最低でも3名は必要ですよ。(東洋大学は5名もGKがいます。

早稲田の入試基準、合格基準は良く知りませんが、他大に比べるとやや難しいと言われています。(真偽の程は不明)高校時代にチームが全国大会でベスト8以上でベンチ入りとか、個人ではU20・U18などに選出されているとかは、ライバル大でも聞きますが、早稲田はこれまで最大の選手供給源であった、系属の早稲田実業高校が事実上廃部となり、部員も減少し、リーグ戦の順位も5位以下が続いています。

伝統校の復活には、何らかの手を打たないとね…!

優勝の可能性が無くなり、全日本選手権出場権(リーグ3位以内)も消えましたが、それでもvs東洋、vs法政を楽しみにしていたファンも多く居たと思いますので。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする