goo blog サービス終了のお知らせ 

HAKUSANーBOYS&GIRLS

東洋大学・駅伝・アイスホッケー・チャーリーブラウン・舟木一夫・時には時事問題なども。2008年4月11日開始

大阪国際女子マラソン、鉄紺女子の星・佐藤早也伽選手が出場!

2023年01月25日 17時55分51秒 | 駅伝/陸上

1月29日には大阪国際女子マラソンが行われます。

 【JMCシリーズ第3戦】第42回大阪国際女子マラソン展望~コースリニューアルの浪花路で、佐藤、上杉らJMCシリーズⅡ女王の座を狙う!~:ジャパンマラソンチャンピオンシップシリーズ/Japan Marathon Championship Series(JMC) (jaaf.or.jp)

鉄紺女子OGでは唯一の全国区ランナーである佐藤早也伽選手(積水化学)が挑戦します。来年のパリ五輪にも影響があるレースです。東洋大学時代はチームの中心選手ではありましたが、目だった活躍はありませんでした。(駅伝で区間20位も経験している)積水化学に入社してから特に長い距離に好成績を残しています。優勝争いに絡む活躍が期待されます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイスホッケーインターハイ優勝の駒大苫小牧・主将、副主将が卒業後北米へ!

2023年01月25日 17時39分50秒 | アイスホッケー

今朝の北海道新聞のスポーツ欄には、大きく駒大苫小牧のアイスホッケーインターハイ優勝が記事になっていました。(画面をクリックすると大きくなります)

又同校のキャプテン、石田聖弥主将と鈴木富士副主将が、卒業後に北米のチームに挑戦すると言う記事もありました。 鈴木富士選手はご存知元日本代表で、現東洋大学アイスホッケー部監督の鈴木貴人監督のご長男です。最近はアイスホッケーでも海外挑戦組が多くなりました。昨日インターハイ決勝の動画(録画)を見たのですが、鈴木選手の身長の伸びに驚きました。お父さんも高校2年~3年に身長も技術もびっくりするくらい伸びましたが、やはり親子なので成長曲線も似ていますね。鈴木選手が東洋大学に来ないのは誠に残念ですが、海外で成功して欲しいと思います。石田選手も同様です。さて!ところで、他の主力選手の進路は如何に???

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする