goo blog サービス終了のお知らせ 

HAKUSANーBOYS&GIRLS

東洋大学・駅伝・アイスホッケー・チャーリーブラウン・舟木一夫・時には時事問題なども。2008年4月11日開始

11月27日(日)は東洋大学アイスホッケーとラグビー部の大一番があります。

2022年11月25日 19時29分40秒 | アイスホッケー

11月27日(日)関東大学ラグビーリーグ戦グループ最終戦 東洋大学vs立正大学、共に昨年2部から昇格した両チームですが東洋大学が勝つと、大学選手権の出場権を得ます。 

関東大学リーグ戦 1部:関東ラグビーフットボール協会 (rugby.or.jp)

29年振りにようやく1部昇格を果たした東洋大学ラグビー部ですが、リーグ初戦で現在リーグ戦4連覇の東海大学を破る大殊勲の星を挙げました。ここまで4勝2敗ですが、6試合全部勝っても負けても点差が一桁と言う接戦を演じています。映像が観られない私はチームのTwitterでの速報が頼りですが《ノーサイド》の笛が鳴るまで勝敗が解らずハラハラドキドキしています。

東洋大学ラグビー部は歴史こそそこそこ古いですが、まだ大学選手権の晴れ舞台に立った事はありません。レギュラーに4年生が多い今年はチャンスだと思います。既に明後日のスタメンも発表されています。2試合欠場が続いていた211cmの巨漢ジュアン・ウーストハイゼンがスタメンに名前があります。

 1059-2.pdf (rugby.or.jp)

 

関東大学アイスホッケーリーグ戦も27日が最終日です。勝ち点3差で明治大学がトップですが、直接対決で東洋大学が勝てば逆転優勝です。(引き分けでは明治が優勝、延長戦で東洋が勝っても明治が優勝です。)既に明治と東洋の2位以上は確定して居ますので、どちらが優勝しても社会人B級やアジアリーグ勢が出場する全日本選手権の出場権は得ています。(優勝して大学王者として参加したいね!)

  公益財団法人東京都アイスホッケー連盟 (tihf.jp)

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする