goo blog サービス終了のお知らせ 

HAKUSANーBOYS&GIRLS

東洋大学・駅伝・アイスホッケー・チャーリーブラウン・舟木一夫・時には時事問題なども。2008年4月11日開始

平成国際大学記録会に東洋大学勢大挙出場!5,000mで13分台2名

2020年09月21日 21時34分16秒 | 駅伝/陸上

中々公式大会に姿を見せなかった東洋大学勢ですが、今日の平成国際大学記録会に大挙出場しました。

上位のみ記載(詳細は➡http://hiukirokukai.web.fc2.com/2020/50-4.html)

松山(1年)13分50秒56 全体で4位 日本人1位
児玉(2年)13分55秒22
佐藤(1年)14分00秒33

尚東海大学勢も13分台5名と好調なようです。

やっと持ちタイムが揃って来ましたが、私は駅伝の参考になるのは10000mやハーフマラソンだと思っているので、まだまだ安心出来ません。

今日のレースは無観客でしたので、SNSで速報してくれる方が居らず、公式発表が先ほど出ましたので、報告が遅れました。
10000mもありますが、東洋大学勢がエントリーしてるのかどうかは不明です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星野リゾートが2021年冬に、白老町にホテル建設!

2020年09月21日 19時06分21秒 | その他

7月にようやくオープンした、北海道白老町にある「民族共生象徴空間」(略称・ウポポイ)はコロナ禍のため、1日に入場できる人数を制限してるとは言え、土・日・祝日などは駐車場が大型バスなので一杯の日もあるなど、何とか頑張っています。
ただJRの線路で町が2分されている白老町において、ウポポイや周辺のポロトコタンが鉄北地区にあるのに対し、商店街は鉄南にあり、観光客や見学客が鉄南まで来ないと言う現象が続いています。

これは来場者の殆どが観光バスや自家用車で訪れ、外国人や本州からJRを使って白老町に来ていない事が原因だと思われます。白老町はこれまで特急が「すずらん」(札幌↔室蘭)しか停車してなかったのを、「ウポポイ」開業と同時に、「特急スーパー北斗」(札幌↔函館)も停車するようになりました。その為に駅舎も改築し、ホームも7~8両編成の「北斗」が止まれるように延長したのですが、少しあてが外れたようです。私もたまに駅に行っても北斗から降りる客は余り居ませんね。

以前から言われていた事ですが、国立博物館が出来ても周囲に大きな宿泊施設が無いので、入場者が来ても泊まる場所がなく、お隣の登別温泉や少し先の洞爺湖温泉に宿泊者を奪われる?事態が続いていました。
本格的なホテル建設が望まれていましたが、あの「星野リゾート」が来年の冬にホテルを建設し開業する事になったようです。

     https://www.hoshinoresorts.com/information/release/2020/03/85195.html

中身を見ると期待して良いと思います。宿泊者が増えるとホテルでの夕食後に、チョッと街まで一杯飲みに行こうか?と言う客が増え、飲食店やタクシー会社が潤う と言うのは「捕らぬ狸の皮算用」と言うのでしょうか?
私はホテルが出来たら、是非町民用に日帰り温泉を用意して欲しいと思っています。白老町の白老地区には現在温泉が無く、10km以上離れた竹浦・虎杖浜地区まで行かなければなりません。

又古い町営住宅などに入居している方は、風呂が無いところも結構ありますので、近くに日帰り温泉が出来たら喜ばれるんじゃないかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする