今日付けの「スポーツ報知」に大学陸上長距離選手の進路が掲載されていました。
だいたい1学年4~5名実業団に決まれば、その学年は強いなぁと思いますが、今年の東洋大学4年生は6名が卒業後も陸上を続けるようです。
4年前全国高校駅伝最長区間1区10㎞の上位6名の内、5人が入学した(当時は乱獲!と言われましたね…)東海大学は何と12名が実業団入りです。


かなり早くから東洋大学のエース相澤の旭化成入りは、メディアにより伝えられていました。
箱根駅伝を走った経験の無い選手も素質を買われたのか、実業団入りを決めましたね。
(あっ まだ最後の箱根駅伝が残ってますね)
マツダの延藤選手などは箱根未経験ですが、今や同社の順エース的存在ですから、小室や定方にも頑張って貰いたいです。サンベルクスは東洋からは初でしょうか?
ニューイヤー駅伝を目指す選手、五輪や世界選手権が目標とする選手、それぞれ頑張って下さい。
写真が鮮明でないので、東洋大学分のみ記載します。
相澤:旭化成
今西:トヨタ自動車九州
定方:マツダ
渡邊:サンベルクス
小室:愛知製鋼
中村:トーエーネック