私の母校には全く関係の無い話題ではありますが、一応箱根駅伝予選会の結果をお伝えしておきます。
9年振りに予選会に出場してしまった、駒澤大学が2位の順天堂大学に7分の大差を付け圧勝しました。
BS日テレで中継してたのを知らないで、すっかり見逃してしまいましたわさ



結果一覧
http://www.kgrr.org/event/2018/kgrr/95hakone-yosenkai/sougo.pdf
1 駒澤大学
2 順天堂大学
3 神奈川大学
4 國學院大学
5 明治大学
6 東京国際大学
7 大東文化大学
8 中央大学
9 国士舘大学
10 山梨学院大学
11 上武大学
順位はともかく、予選通過したチームには大きな番狂わせは無かったような気がします。
この他に日本大学が、「関東インカレ成績枠」とやらで予選を免除されています

(こう言うふざけた特例は今回だけにして貰いたいね


そもそも「関東インカレ成績枠」とは・・・・。
https://www.hochi.co.jp/sports/feature/hakone/20180528-OHT1T50210.html

今は駅伝は青山学院大学の天下になっています。青学のユニフォームはグリーンですが、同じ緑を基調としている古豪・強豪チームが最近 箱根駅伝本戦から遠ざかっています。
専修大学、東京農業大学、亜細亜大学、関東学院大学 などなど。
今回は、国士館大学と上武大学が予選を通過しています。この2チームは遠くから見ると東洋大学とユニフォームの色が良く似ています。(濃紺~黒)
たまに見間違える事がありますが、1区の途中までは集団で走っているでしょうが、2区以降はこの3チームの中で、一番先頭を走っているのが『東洋大学』ですので
