
_________________________________________________
まずはWカップ

いかにボール支配率が7割近くあっても、得点無しでは何にもなりませんね

フィジカルや体格で劣る日本は細かいパスワークで、相手を攪乱するしか方策はないのでしょうか?
あの戦い方では、アジア予選は突破出来ても、世界では通用しないと思います。私感ですが、
《キャプテン翼》 のヒット以来、『トップ下』に憧れる少年サッカー選手が増えて、
点取り屋が少なくなったように思います。今の日本に必要なのは、大空翼や岬太郎ではなく、日向小次郎ではないかな

これで日本の予選リーグ突破は益々苦しくなりました。
後半吉田を上げてパワープレーを試みましたが、それやるのなら、
豊田や闘莉王をメンバーに入れときゃ良かったと思います

私なら闘莉王をDFではなく、どうしても一点が欲しい時にメンバー入りだけはさせますけどね。
まあまだほんの少しだけど決勝トーナメント進出の可能性は残ってますから、悔いのない試合をしてもらいたいです

_________________________________________________
さて競泳のジャパンオープンは今日が2日目です。
女子50m平泳ぎで金指選手 (2年) が3位、女子400個メで露内 (1年) が3位、男子200mで天井(2年)が5位と健闘していますが、
女子200m自由形で日本選手権優勝者の宮本 (2年) が予選でまさかの13位に沈み

この種目の第一人者ですが、どうしちゃったんだろう?と思います。
B決勝では貫禄を見せて2位以下に大差を付けて1位でしたが、タイムは決勝のレースで3位相当です。
予選で気を抜いて流して泳いだのかな? 男子の萩野公介 (2年) も、昨日は400m個メでライバル瀬戸に完敗、
今日も100背で入江に歯が立ちませんでした。タッチの差ではなく明らかに負けてましたね。
本調子には程遠い出来だと思います。両種目とも簡単に勝てる相手ではありませんが、負け方が良くないね。
明日3日目は、女子100自に内田と宮本、男子400自に天井・松本、女子200バタに菊池、
男子200バタに萩野・三好、女子200個メに山口・露内・大橋 (いずれも予選、レース順)が行われます。同日にB決勝・決勝も行われます。
それにしても女子の日体大の層の厚さよ

