
内訳はあの桐生祥秀選手筆頭に、100M・200Mが3名、400Mが2名、400MHが1名です。
今年の高校生の400Mは近年稀なハイレベル

100M・200Mは桐生選手の他は、2人とも10秒6台~10秒7台です。400Mリレーは4年生が2人卒業しますから、3人ともレギュラーの可能性はあります

長距離に比べ、スポーツ推薦枠が少ないので、(例年5~6名) 監督も苦労なさっていると思います。
跳躍や投擲などは、体育学科のある大学に流れますので、補強は難しいと思います。
長距離と競歩とリレーで、関カレ1部の座を死守するしかないかな?
何処の大学とは言いませんが、駅伝だけ強ければ良いと言う考えで、長距離選手しか採らない強豪大学もありますかからね

結構東洋大学陸上部には詳しいと自負している私も、フィールド競技で名前が出て来るのは槍投げの成澤選手と、走り高跳びの山下選手くらいですかね。つい何年か前は跳躍や十種競技にも関カレでポイントを挙げる選手が居たように記憶してますが・・・。
東洋大学も女子駅伝チームや女子サッカーチームの強化を図っており、
2年前から強化した男女水泳部は最早強豪大学の仲間入りですから、陸上部だけたくさん採る訳にもいきますまいな・・・。