

http://www.toyo.ac.jp/site/sports/32727.html
指導者を一新して、監督に早稲田OBを迎えましたが、前年も全前年も2勝5敗と上位の壁に跳ね返されています

このブログでも過去に何度も書いてますが、私の現役時代は1部での優勝経験は無いものの、1部の中堅校として、それなりに存在感がありました

今年は勝負の年ですぞ

西武WB→東洋大学→十条製紙に進んだ、坪子誠氏が、今は女子ホッケーチームの西武クイーンベアーズのヘッドコーチ(監督)なんだね。懐かしい名前だ。確か藪野兄と同期だったかな?
大相撲9月場所、昨日の初日は十両の丹蔵は★、幕下上位の木村山と政風は☆。来場所は東洋大学出身者は、せめて十両3人になって欲しい。 そう言えば現東洋大学主将の中出選手はプロ入りするのかな?高校時代は圧倒的な強さでしたが、大学に入ってからは大怪我に泣かされていました。
関東大学アイスホッケーリーグ戦、今日は法政vs日本が行われていますが、東洋vs中央などの次の試合以下は、中止っぽい。台風の影響か?
台風接近のため、以下の試合が中止となりました。
▼ 関東大学アイスホッケーリーグ戦
9月16日 12:30 Div.I-A 慶應義塾 vs 早稲田(ダイドードリンコアイスアリーナ)
えっ!早慶戦の次の試合の東洋vs中央は中止じゃないの? 良く解らん・・・。
@kxytw778
私も苫小牧で、貴人の指導を見ましたが、選手との年齢も近い事もあり、
個人的に丁寧に教えてましたね。昨日の早稲田戦は、勝てるとは思いませんでしたが、せめて引き分ければ・・・と甘い考えでおりました。 正月から試合していない大学が勝てるほど、関東大学は甘くない!
@zamboni_kun
やはりそうでしたか。 今日の中央大学戦は早稲田より厳しい戦いになりそうですね。中央のGKは東洋にはすっかり自信を持ってますから・・・。
今日も15時から我が町の水泳協会の会議があって、ネットで情報を得られません!
アイスホッケー関東大学リーグ戦、第二節
東洋大学1-3中央大学。今日は水泳協会の会議で、ネットでも見られませんでした。観戦した方のお話ですと、シュート数も東洋の方が多く、昨日の早稲田戦より出来は良かったとの事。中央のGKは、明治の伊藤と並ぶ、大学界屈指の好キーパーですからね!
東洋大学先発メンバー (ザンボニー @zamboni_kun )のtweetから。
① 人里-澤崎-川口-秋本-岩野
② 田中謙-黒澤-梅野-堀内-福地
③ 高見-今村-今野-生田-田中健
④ ヘルト-武尾-中澤竜-宮倉-藤原
GK:脇本 得点者は生田。
私は観ないのだから、どうこう言う筋合いではないが、NHKドラマの「夫婦善哉」の森山未來・尾野真千子、同じくNHKの「あさきゆめみし」の前田敦子、映画「おしん」の両親役の、稲垣吾郎と上戸彩など、配役に首を傾げざるを得ないキャスティングが目立つ。来年のNHKの朝ドラの吉高由里子も
昨日行われたアジアリーグ、クレインズvsチャイナドラゴンで、クレインズのルーキーで昨年の東洋大学主将の春田が先取点を挙げました。東洋大学出身のルーキーは、春田・池田・今野と3人いますが、得点一番乗りですかね?先輩の坂上も2点目を入れました。池田も今野も頑張れよ!
新撰組初代局長 芹澤鴨暗殺に新説
nikkansports.com/general/news/f…
なるほどね、単なる乱暴・狼藉だけで暗殺されるのはおかしいとは思っていましたが・・・。
東洋大学陸上部4年生 東海林選手(400M・400MH)のレース後の談話
来年は期待の新人も入ってくるので・・・
(400Mの期待の新人って誰だろう?今年の高校3年生の400mは恐ろしいくらいレベルが高かった・・・)
[アイスホッケー]待ち望んだ秋リーグ開幕戦 連続失点で黒星スタートに supoto.blog41.fc2.com/blog-entry-305…
新監督も、選手も一生懸命さが伝わって来るような試合をすれば良いよ。
出られる喜びを感謝に代えてね。
ここが我慢のしどころでっせ!東洋大学アイスホッケーチームと鈴木貴人新監督! blog.goo.ne.jp/allcharlie/e/a…
@xciroxjp @nitiyoutwitt @kumasan202 @amarchifree @yumenosky @onodekita
私も日曜版読んで居ますが、久々の傑作だと思った。
来月に行われる、我が町の水泳大会、当初100m個人メドレーにエントリーする予定が、見栄張って、200M個人メドレーにエントリーしちゃいました。三回くらい練習しましたが、まだ1回も完泳出来てません!今日も背泳ぎで水飲んじゃったし・・・。 (どうする!?)
ガンジーは「非暴力」を訴えていたとはいえ、無抵抗主義ではなかったということだ。抵抗しなければ、奴隷化はどんどん進むんだよ。だから”悪法には絶対に従わない”『不服従』という行動を起こした。ここがポイントだ。その結果、イギリスの植民地支配から独立を勝ち取ることができたのである。
最近の東洋大は、大学に入学してから伸びる選手がほぼ皆無。高校時代の序列を打ち破る選手はなぜあらわれない。一方の早稲田大は多い。それが大ゴケしない早稲田大の強さ。
テレビでやっていた「おっぱいラーメン」の記事見つけた。shinagawa.keizai.biz/headline/1724/ おい、写真クリックして拡大すな(笑)
9月8日に愛知県刈谷市で行われた、全国選抜大学・実業団相撲刈谷大会で、東洋大学3年生の大道選手が個人戦で準優勝しました。大道選手は今季複数の大会で優勝しています。安定感ありますね。