goo blog サービス終了のお知らせ 

HAKUSANーBOYS&GIRLS

東洋大学・駅伝・アイスホッケー・チャーリーブラウン・舟木一夫・時には時事問題なども。2008年4月11日開始

関東大学アイスホッケーリーグ、早稲田に快勝で8年振り6度目の優勝!

2008年11月23日 23時18分22秒 | アイスホッケー
本日行なわれた、関東大学アイスホッケーリーグ戦、優勝を賭けた大一番は
東洋大学6-2早稲田大学で、東洋大学が秋のリーグでは、8年振り6度目の優勝を飾りました。
早々と先取点を奪い、東洋ペースで試合が進み、一時は早稲田に2-2の同点に追い付かれましたが、
その直後のわずか1分半の間に3点を奪う電光石火 怒涛の攻めで早稲田を突き放しました。

                   観たかったなぁ......。

近年東洋は強いと言われ、事実春の関東大学選手権やインカレは優勝してますが、
秋のリーグ戦は好い所まで行きながら、優勝には縁がありませんでした。
今年から実力伯仲の関東六校の、3回戦総当りに試合方式が変更になりましたので、
本当の実力が無いと優勝出来ない大会になりました。春の大会やインカレは一発勝負のトーナメントで、
くじ運や日程等に左右される事もありますが、総当り戦での優勝は文句の付け様がありませんね。


関東の大学のアイスホッケーのレベルが、他地域とかなり差がある今日では、
私は名目上の日本一はインカレの優勝チームですが、真の実力日本一は関東大学リーグ戦の覇者
であると常々思っておりましたので、感慨もひとしおでございます。

あとは正月の八戸で行なわれるインカレで優勝して、シーズン三冠を目指す
だけですね。  頑張って下さいまし!。

今日はもう一つ嬉しい事がありました。箱根駅伝初優勝を狙う駅伝チームのルーキー宇野選手が日体大記録会10000mで28分台を叩き出しました。 又層が厚くなり、他大にもプレッシャーを与えたのではないでしょうか?


   大相撲の関取3人衆は、いずれも負け越して、それだけが今日の残念!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする