モールトンで行こう!:自転車日記

写真と綴る自転車日記、
時々、猫とアマガエルも登場

流れ橋 復旧工事中です

2016年01月31日 20時56分50秒 | 自転車
晴れです

復旧工事中の流れ橋まで行ってきました。
工事は、昨年の10月から今年の3月10日の完了です。
橋脚は、コンクリートと木とのハイブリッド・・・?です。

コンクリートの部分は、塗装するとか


橋脚の数も73から40に減らし、床板も75㎝ほど高くなります。
工事の進行状況は、コンクリートの橋脚は、全部できているみたいです。
今日は木製部分の床板の製作を行っていました。現地での作業ですので風が強いと大変ですね(体感温度も下がるし)。


次回は、2月中ごろに行ってみたいですね

ディズニー・トレインをつくるVol.55(運転室床部の製作と逆転機ハンドルの取付け)

2016年01月27日 20時09分39秒 | 鉄道模型
ディズニー・トレインを作る 55号です。
久しぶりに接着剤を使用しません。ネジとナットで留めて行くだけです。
パーツ内容は
・運転室床部
・オイルタンク
・オイルタンク用蓋
・ベルト
・逆転機ハンドル
・L字金具
・ナットA
・ネジA(8㎜)
・ナットB
・ネジB(4㎜)
・ネジC(予備1個)
・ネジD(予備1個)
尚、ネジDは、ネジ山が粗い方です。

です。

オイルタンクに蓋をします。

バンドの穴にネジBを通してナットBで軽くしめます。(締めすぎるとタンクに入らなくなります)

オイルタンクにバンドを通してネジを締めます。


オイルタンクにL字金具をネジDで取付ます。
この時、ネジCとDを間違えないようにです。(上がネジC、下がネジDです。それぞれ予備が1個あります)


オイルタンクに付けたL字金具を使用して運転室床部にネジCで取付ます。
しかし、オイルタンクの穴(3ヶ所)は、配管等に使用するのでしょうか?・・・気になります


運転室床側面にある2ヶ所の穴に逆転機をネジAとナットAで留めて、作業完了です。


台枠に載せてみました。この状態で保管です。




ディズニー・トレインをつくるVol.54(運転室内部の給水管などの組立とバルブハンドルの取付け)

2016年01月23日 20時33分03秒 | 鉄道模型
ディズニー・トレインを作る 54号です。
パーツ内容は
・給水管A・B・C
・溢れコックハンドル
・溢れ管A・B
・バルブ受け
・排水管
・バルブ
・バルブハンドルA・B・C・D

です。
今回も接着作業です
製作手順は、組立ガイドと異なっています
さて下記のパーツを接着します。

接着したところです。

①給水管とバルブ受けを接着します。


溢れコックハンドルに溢れ管A・Bを接着します。
写真は斜めから撮っていますので溢れ管Bが並行に見えませんけどね

給水管AにバルブハンドルCを先に接着します。そして、給水管Bに溢れコックハンドルの中央の穴に接着します。


バルブハンドルBを接着します。

バブル受けをボイラーカバー左側の四角い穴に接着します。

バルブを同じく左側丸い穴に接着します。


①で製作した給水管Aを53号で取り付けた給水器下部の穴に接着します。

P4のPOINTの図を見ながらバルブハンドルを取付て完了です



ディズニー・トレインをつくるVol.53(運転室内部の圧力計・注水器の組立と配管)

2016年01月15日 01時49分50秒 | 鉄道模型
ディズニー・トレインを作る 53号です。

パーツ内容は
・圧力計盤面(大)
・圧力計枠
・圧力計スタンド
・圧力計盤面(小)
・圧力計台
・注水器
・メインスイッチ
・圧力計取付け具
・ブレーキ管
・配管
・メインスイッチパイプ
・メーターシール
・ネジA
・ネジB

です。
圧力計・注水器の組み立てです。
①圧力計スタンドに圧力計枠をはめて、圧力計枠に圧力計盤面(大)をはめます。


「①」を裏返しにして圧力計台にネジAで留めます。(丸状のバリが有る面を上です)

圧力計盤面(小)を圧力計台にネジBで取付ます。

ブレーキ管を圧力盤面(小)に接着剤で接着します。
圧力計盤面にメータシールを張り付けます。

②メインスイッチの穴に圧力計取付具を通して圧力計スタンドの下部にある穴に接着します。(圧力計スタンド下部の部分ににも少量の接着剤を付けます)

③注水器に配管を接着します。

「圧力計(②)」を第4ボイラー胴上面にあるネジ穴にネジBでとめます。
ここで、52号で組み立てた蒸気管を第四ボイラーに取付ます。
「注水器(③)」をボイラーカバー上部左の四角い穴に接着します。

最後にメインスイッチパイプをメインスイッチ上部に接着します。

メインスイッチパイプを付けるときに、配管の上を通すか下かで悩みましたが、上にしました。

初ポタ

2016年01月09日 20時22分14秒 | 自転車
はれです。

今年初めて、モールトン君で出かけてきました。
昼からなので、樟葉までを淀川河川敷の緊急道路を走りました。
行きは快調ですが(追い風です
、帰りは向かい風(当然ですけどね)
往復約40kmですね。
帰りの出初め式の準備を見かけましたが、明日は本宮戎ですので、そちらを優先です

ディズニー・トレインをつくるVol.52(運転室内部の蒸気管の組立)

2016年01月06日 20時17分14秒 | 鉄道模型
ディズニー・トレインを作る 52号です。

パーツ内容は
・蒸気管A~G
・蒸気分配箱

です。

接着剤での接着作業ですね。
各接続部は半円形になっていますので方向を確認して接着です。

蒸気管Aを蒸気分配箱に接着です。

蒸気管Dを蒸気管Cの側面に接着です。(①)

蒸気管Eを蒸気管Fに接着です。
そして、蒸気管Fを蒸気管Gに接着です。②

蒸気分配管に蒸気管Bを接着、蒸気管Bに①を接着。
適当な台をおいて水平になるようにします。
蒸気分配管に②と蒸気管Hを接着します。
こちらも同様にします。

接着剤が乾燥すれば完了です。


組立ガイドでは、第4ボイラーに接着することになっていますが、何かの弾みで壊れるのが嫌なので、後で取付ます。
(1枚目の写真は、撮影のために載せただけです)

ディズニー・トレインをつくるVol.51(運転室内部の製作)

2016年01月05日 18時24分49秒 | 鉄道模型
ディズニー・トレインを作る 51号です。

パーツ内容は
・加減弁テコハンドル
・ボイラ胴カバートレイ
・油注しA
・油注しB
・焚口戸
・火室の蓋
・蒸気管A
・蒸気管B

です。
今号は、接着剤での接着作業です。

ボイラー胴カバーに
油注しA・B
加減弁テコハンドル
火室の蓋
焚口戸、ボイラ胴カバートレイ
を接着します。
接着剤を着けて所定の場所に取り付けました。このまま接着剤が乾くまで待ちです


ボイラ胴カバートレイに油注しA・Bを接着して完了です。