モールトンで行こう!:自転車日記

写真と綴る自転車日記、
時々、猫とアマガエルも登場

ディズニー・トレインをつくるVol.79・80(テンダー部分の製作3)

2016年07月22日 13時34分31秒 | 模型
ディズニー・トレインを作る 79・80号です。
合併です
79号のパーツは、台枠天板2だけです。

で、前回はお休み。自転車(モールトン君)も乗っていないのでネタ無し
80号は
・台枠(前)
・台枠(右)
・台枠(左)
・パイプフック
・ネジA(予備1)
・ネジB(予備1)

です。

組立です。組立ガイドに従い、ネジ留です。
台枠天板2に台枠(前)を取付けます。
ネジは、ネジA(平ネジ)4個を使用します。

左右の台枠にパイプフックを取付けます。
ネジBを使用します。

台枠天板2に左右の台枠を取付けます。
ネジBを使用します。

台枠天板1と台枠天板2をネジBで接続します。

で、あれ、パイプフックの位置が変です。
で、78号を取り出して確認すると、組立ミス
台枠天板1の左右の台枠を組みなおして、再度、台枠天板1と台枠天板2をネジBで接続します。


さて、テンダー(炭水車)の形が出来てくると、置き場所を真剣に考えないと・・・