goo blog サービス終了のお知らせ 

やくたたずの雨蛙360

ゲームと蛙とその他の記録

ZenPad3 8.0(音タブ)

2023-03-12 23:43:32 | ゲーム・360関連

音声SIMに対応のタブレットを探した所、最終的にNECかASUSということに。

店頭で画面を見比べると、慣れもあってかNECのほうがちょっとビミョーな印象。結局、ZenPad3 8.0(音声対応なので音タブと呼んでいます)を購入。設定を終わらせプロバイダに音声SIMの手続きを開始。

毎日発送の状況を確認しつつ、タブレットのカバーを購入。

更に前回と同じミスを避けるためタブレットが収まるポーチかミニバッグがないか探し、旅行用のミニバックの中に適当なものを見つけ購入。さらにポケット部分にクッション材を入れました。

到着したSIMをセットし、外出時に持ち歩けるように。言わば大きいスマホ状態です

で。

そうなると、既に浸透しているモバイルゲームが気になってきます。

ツイッターで、カエルが出てくるゲームない?と聞くと

 

 

どうぶつの森

旅かえる

 

をおススメされ、始めてみることにしました


青タブ その後

2023-02-17 00:36:22 | その他

父方の叔母が入院したことが分かり、お見舞いに行くことに。

かなり前に母方の叔母が入院したことがある病院だったのですが。。。。。

 

ぶっちゃけ、場所覚えてません!

 

青タブで地図を出してスクショを何枚も取り、コンビニを見かけるたび、Wi-Fiにつなぎ。。。。で、なんとかたどり着けました。

やはり、Wi-Fiオンリーだと外で使えないので不便だなぁ。。

更にこの頃、ポケモンGOが話題になり、職場でもみんな楽しんでいる様子。

うーん。やっぱり通信機能欲しいな

 

青タブをそのまま使うつもりだったので、最初はポケットWi-Fiを調べていたのですが、自分が使っているプロバイダがMVNOをやっていることに気づきます

うーん。SIM対応のものにするのもありかな?と考えるようになってしばらくして。。。。

 

げっ!?

今度は自分が青タブにものを落とし液晶を壊してしまいます。

販売店に持ち込んで聞いたところ、見積もりだけで結構いい値段とのこと。

それなら、SIM対応のものを買おう!ということになります。


ZenPad8.0(青タブ)

2023-01-31 23:10:19 | その他

この頃はandroidのタブレットも色々出ていたので悩んだのですが同じメーカーなら操作感覚も大差ないだろうとZenPad8.0を購入します。

青いカバーをつけたので青タブと呼ぶように(初代は黒いカバーだったので黒タブです)しかし、この青タブ、我が家にきてそうそうエライことに。。。。

Vistaの時にマウステーブルとして使っていたミニテーブルに乗せて充電中、娘がコードをひっかけて落下。コードが抜けなくなり、販売店へ。結局、メーカー送りになり、マザーボードの交換という騒動に

購入直後だったためデータらしいデータが入っていなかったのが不幸中の幸いでした

そうこうするうち、リアフレからラインの招待を受けスタートします。

また、コンビニなどのフリーWi-Fiを利用する方法がわかってきて四国へ行く際にも持っていくように。コンビニに立ち寄った際などにラインで連絡ができるようになります。

とは言え、逆に不便だなぁ。。と感じることも増えたのも事実。

しばらくして、不便さを決定づける事が起こります。


memopad hd7

2023-01-14 00:14:50 | その他

四国と大阪を行き来する必要が生じ、なかなかゲームもできなくなり、PCも不調。。。

四国(実家)はネット環境がなく携帯でチマチマ天気などを確認する程度。

そんな状況が続く中、旦那が仕事関係からASUSのMemopad hd7を持って帰って来ます

旦那はすでにiPadを使っていたため、誰かいる?と。

PC代わりになるかも?と考え貰うことに。

PCとは勝手が違うので当初は悪戦苦闘したものの次第に慣れてきました。

が!!

2年ほどした頃から、ソフトウエアキーボードの調子がおかしくなってきます。画面右半分が反応しない。入力する文字に合わせて頻繁に向きを変えないといけなくなりました。

うーん。。。。。。

あれこれ、考えた結果、新しいものを買おうと言うことになります。

 


ぼちぼちカエル

2023-01-09 17:48:47 | ゲーム・360以外

なんだかんだ色々あって、ゲームその他から離れ、ホムセンのオバサンになって幾星霜(おい

昨年末、ひょんなことからPC買おうと思い立ちました

どうせなら近年耳にする機会が増えたゲーミングPCを。それなら多分ゲームもできるよね?。。と。

まあ、そんなことから復帰作戦?が始まったのですが、いやあー。。。。。。アレコレ変わりすぎでしょ。

ついていけるんか?自分

 

まあ、経過等これから、ぼちぼち更新していこうと思います

 

 

 

 


9月発売

2014-03-18 23:49:17 | ゲーム・360関連

日本での発売日について正式な発表がないままだったXboxOne

ついに動きが・・・・

http://www.xbox.com/ja-JP/xbox-one/meet-xbox-one

9月発売。

詳細は4月に発表になるそうです。

https://twitter.com/Xbox_JP/status/445914538668326913

はぁ~~。

はぁ・・・その前に、不調なPCをなんとかしたい・・・・orz

 


任天堂の前社長さんが・・・

2013-09-19 21:48:01 | ゲーム・360以外

19日から東京ゲームショウ。
19,20日はビジネスデイ。XboxOneは8タイトル、PS4もソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジアブースに15作品も試遊出展・・とのことで、次世代機、いよいよだなぁ・・と思っている人も多いはず。

・・・・そんなTGS初日。
思わず「え?@@;」と言ってしまったニュースが・・・

【産経ニュースWEST】任天堂前社長の山内溥相談役死去 「ファミコン」発売、世界的ゲーム企業に育てる

個人的な好き嫌いは置いといて、山内社長と任天堂がゲーム業界を大きく牽引したことは間違いないですよね・・・・。

ご冥福をお祈りします。


359減っちゃった(笑)

2013-05-23 00:08:29 | ゲーム・360関連

日本時間5月22日、これまで「720(仮)」と言われていた、360の次世代機がついに発表に・・・。
まずはMS公式のリリース(ナゼかXbox公式じゃなくてMS公式・・・)

【日本MSニュースセンター】マイクロソフト、究極のオールインワン ホーム エンターテイメント システム 「Xbox One」 を発表

Xbox公式サイトでは発表の様子が翻訳付きで見られる わけですが・・・もっとも気になるのは「日本でも発売されるよね?」という事。

これはNHKのニュースのなかで 「・・・マイクロソフトが主力のゲーム機を刷新するのは8年ぶりのことで、年末商戦向けにアメリカや日本などで販売するとしています。・・・・」と報道されています。

年内の発売、360との互換性はない、コントローラも互換性なし。

内蔵HDDは500GB,キネクトも新しくなる、新キネクトは心拍測定もできる。

ロンチソフトは15本を用意し、うち8本は新シリーズで・・・・・・など、で色々な話が出てますよね~。

価格などは未発表ですが、E3で続報があるようです。
良く見るとXbox
公式サイト左上のXboxのマークがすでにXbox Oneのものに変わっています。準備は着々と進んでいる・・・という感じですね。


5月22日か・・・・・

2013-04-25 21:14:18 | ゲーム・360関連

今日の産経webにこんな記事が・・

【MSN産経】次世代Xbox、マイクロソフトが5月21日発表か

お・・PS4の発表に続いてとうとう720(仮)が?
あ、でも5月21日って日本の?現地の?
と思っていると、公式サイトでも・・・・・

【Xbox公式サイト】新たなる世代の幕開け - Xbox LIVE ダッシュボード及び Xbox.com で中継予定

日本時間5月22日午後2時からダッシュボード&Xbox.comで中継・・・・
横にハッシュタグもあることから、ツイッターでも実況?があるのかな・・・?

色々ウワサも飛び交ってたけど、これでハッキリするのかも?
5月22日に注目ですね~

あ「*中継は全て英語となります。予めご了承ください。後日翻訳付映像を配信予定です。」っとあるので、英語はちょっと・・という人も、」ひと安心かも?

 


PS4の発表と飯野さん

2013-02-21 23:42:06 | ゲーム・360以外

年が明けたら、720(仮)の話題が出てきそう・・と思っていたのですが・・・

先に動きがあったのはPS4でした。

【ファミ通.com】SCEJがプレイステーション4について正式リリースを発表

Main Processor:Single-chip custom processor
CPU : x86-64 AMD “Jaguar”, 8 cores
■GPU : 1.84 TFLOPS, AMD next-generation Radeon based graphics engine
■メモリ:GDDR5 8GB
■ハードディスク 内蔵
■光学ドライブ(読み出し専用):
BD 6 倍速CAV
DVD 8 倍速CAV
■入出力: Super-Speed USB (USB 3.0)ポート、AUX ポート
■通信:
Ethernet (10BASE-T, 100BASE-TX, 1000BASE-T)
IEEE 802.11 b/g/n
Bluetooth 2.1(EDR)
AV 出力 HDMI 出力端子
アナログAV 出力端子
光デジタル出力端子

などなど。
年内に発売されるそうですが、価格は未発表。

・・・・まあ、価格も重要な戦略だから当然かな?

720(仮)の発表云々辺りで、価格が発表されるのかな?などと思っていたら・・

47News】「Dの食卓」の飯野賢治さん死去 人気ゲームソフト作者

え・・・ええええええええ!?

まだ42歳・・・・・・。早すぎですよね・・(合掌)

ゲームクリエイターの方たちは、ユーザーのためにも健康に気をつけてお過ごしいただきたいものです・・・、。