夏至の空
19時過ぎ、ふと窓から外に目をやると
独特の空色。
そうだ、、、今日は夏至だった。
ベランダに出て、空を撮ってみた。
夏の入口だけど、
これから少しずつ陽が短くなっていく。
随分前に、イタリアに行った時、
20時過ぎても明るい空に、
とても気持ちが軽くなったことを
思い出した。
19時過ぎ、ふと窓から外に目をやると
独特の空色。
そうだ、、、今日は夏至だった。
ベランダに出て、空を撮ってみた。
夏の入口だけど、
これから少しずつ陽が短くなっていく。
随分前に、イタリアに行った時、
20時過ぎても明るい空に、
とても気持ちが軽くなったことを
思い出した。
毎年5月は馬車道のイベント
5月9日アイスクリームの日は「馬車道あいす」の
チャリティーイベントが開催されるが、今年は
アイスを食べるには程遠い、肌寒いを通り越して寒い1日だった
確か、昨年も9日は肌寒かった
今年は9.10日と肌寒い雨交じりの陽気で、
イベント最終日11日になってようやくイベント日和になった
とはいえ、風邪っぴきのワタシは戦力外
とはいえ、行きたいっのだ。
ということで、片付けのため出向いた途端「差入れ」が
平塚の「都まんじゅう」
まだ暖かいっ やさしいお味~
馬車道のベンチでお茶とともにいただく。
ようやく、5月の馬車道イベントに参加した気になった
さ、次は11月秋のおまつりよ~
最近お気に入りの雑誌だ。
しかも最新号は「お金に愛される10の習慣」
愛されたいよねぇ~~
読んでみると、意外や意外
その習慣ある!!!と思うことがチラホラ
しかし、うまくいかないのは、そもそも
何かが大きく欠けていることにも気づく
話は変わり、
一緒に写っているバンホーテンのココアパック。
紙パックなのに温かく、ストローで飲むところが
不思議だったが、美味しかった
変わらず慌ただしい毎日。
飛ぶように歩いているので、通勤路の花も
見過ごしていた。
山茶花(多分)が見ごろ。
陽射しには少しだけ春を感じさせる。
木蓮もしっかりと蕾に。
冬来たりなば春遠からじ。
3つの仕事をこなした1日。
3つって、、、
多いのか、少ないのか
優先なのか、そうでもないのか
ヘビーなのか、ライトなのか
不明だけど、
ワタシにとっては、別々案件、
それぞれにとても大切。
となったら、帰宅前に
ホッと一息。
ふー。
今日もよく働いた(自画自賛)
いただいたチョコとともに。
師走、、、まだまだ走る
居残り?していると
ベイスターズファンの同僚がソワソワしだした。
どうした、どうしたっ
もしや、もしやっ
職場を出て歩き始めると、歓声が聞こえてきた。
地鳴りのような熱を帯びている。
駅のモニターを見たら、速報が
勝ったぁ〜〜
やったぁ〜