中国経済ビジネス・文化・交流そして日中ビジネス!・北京の大学でMBA文化ツー(株)代表秋澤文芳コンサル業務

日中経済ビジネス、KBT観文研 北京第二外大研究生 都日中副理事長・経済ビジネス委員長、中小企業コンサルタント秋澤文芳

工学院大学孔子学院での日中及び東アジアセミナーに参加

2012年04月12日 23時38分03秒 | 日中問題
本日、夕方に工学院大学・孔子学院主催のセミナーに参加してきました。

日中韓・東アジア共同体等に関する話題で、特に経済関係としてTPP
やFTA等に関する講演でしたが、講師は元国連大使でした。

日中そして東アジア、さらにはアメリカ等を含めた様々なTPPそして
FTA等に関するそれぞれの国の考え方や取組み等について貴重な話を
聞くことができました。

米国はさておき、日中それぞれの思惑や今後の進むべき道等に関して、大
変参考になりました。

これからの日中間で予想される様々な問題、課題について、日本がいかに
積極的にイニシアティブをとれるかということが焦点になりそうですが、
今後、どちらに進むにしろ難しい舵取りに迫られる日本です。

いずれにしても日中が中心となり、協力していくことこそがアジアの、そ
して日本自身のプラスになることだけは確かであろうと思われます。

  当講座はシリーズとなっていて、今後、今月19日、26日にも開催
  (講師は変わります)されることになっています。場所的にも便利な
  ところにもあるため、是非ともお勤め帰りにでも立ち寄られたらいか
  がかと思われます。

人気ブログランキングへ
(バナー)
人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 中国旅行(チャイナ)へにほんブログ村


にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へにほんブログ村







今日見納め・桜の花にも新緑若葉が 今後初夏

2012年04月11日 19時31分18秒 | (中国全土をあるく 1)中国 全土横断縦断の旅
半径3百メートル以内の 小さな旅 
                若葉のつややかな緑の季節へ。
今回は自宅前の、そして近くの公園での様々な花や春を代表する木、樹木です。

今日が最後とも言われる桜の花ですが、よく見ると、満開の花の中からは新緑
の若葉も見られました。
これからは新緑・若葉の季節ともなり、そして周りの公園や野山でも、最も美
しく目にも映える時がやってきます。

これからは、初夏の木々の若葉が また違った角度から眺められます。

 桜、木五倍子きびし、フジ、ハナミズキ、シャクヤク、カンナ、ダリア、
 や、そしてヒマワリなど、これから数々の花に囲まれそうです。






 キビシ・・・


旅行・観光 ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 中国旅行(チャイナ)へにほんブログ村


にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へにほんブログ村

にほんブログ村 環境ブログ エコツーリズムへにほんブログ村

にほんブログ村 環境ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 環境ブログ エコツーリズムへにほんブログ村



中国 村が、町が・・・

2012年04月10日 19時04分58秒 | 環境と開発






今、中国が大きく変わろうとしています。
川が、山が、村がまたたく間に大都会・都市へと変わろうとしてます。

政府・党の政策・十二五計画により、特に西部地区では、小さな村、町
においても急速に姿が変わるところも出てきています。

東京都区内を上から、空から見ても、大きなクレーンが唸りをあげて土
地や建物の開発・建設を進めているところはほんの僅かです。が、大都
市は勿論、地方都市、どんな田舎においても、道路、建物、川そして山
腹にて重機が唸っています。

私の住んでいた四合院近辺は、道路は勿論、建物の色までもが変わって
しまっています。勿論、小さな食堂や商店も・・・。

えま、政府の政策の最大の目的は調和です。
是非とも、自然、環境との調和にも配慮をお願いしたいところです。



旅行・観光 ブログランキングへ
人気ブログランキングへ


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 中国旅行(チャイナ)へにほんブログ村


にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へにほんブログ村

にほんブログ村 環境ブログ エコツーリズムへにほんブログ村

にほんブログ村 環境ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 環境ブログ エコツーリズムへにほんブログ村


(車中泊グッズオンリースタイルご案内)
アイテム豊富!車中泊グッズはオンリースタイル!

(書芸学院 ご案内)
東京書芸学園東京校
基礎から作品作りまで、書道の全てを学ぶ。
資料請求、無料体験入学受付中


(yahooビジネストラべR)ご案内



(格安バスアミーゴ)
格安夜行バスならアミー号


中国 川が、川が

2012年04月06日 19時24分57秒 | 観光とツーリズム
田舎での長閑な川が

時とともに、護岸が設置


誰でもが懐かしがる旅情たっぷりの、田舎での川ですが、
時とともに川周辺の環境が大きく変わります。

私たちの、幼児期の田舎での川や野山は、その後押し寄せる
開発という波によって姿が大きく変わってしまいます。

中国の田舎では、上のような自然味溢れた川が、のんびり
と流れ、川の土手近くでは、今でも大人も子どもも釣りを
楽しむ光景がありますが、その後、押し寄せる住宅や商業
施設などの新設や開発によって、コンクリートで固められ
た頑丈で、まったく味気のない建設工事により川岸は、あ
っというまに整備されてしまいます。

何が悪いというわけではありませんが、中国でも、日本で
も、私たちは、何とか昔のままの自然の姿をどこかで、な
んとかして保存はできないものでしょうか?。

中国各地の地方、農村などを歩く機会も多く、いつも歩き
ながら感じることですが、いつまでも貧困に苦しむ農村の
姿もあまりみたくないし、かといって、現在のように、急
速に発展しすぎて、昔の面影を全く残さない農村、郷村も
みたくないし、このようななんら味気のない現代農村の姿
も困ったものです。



にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へにほんブログ村

にほんブログ村 環境ブログ エコツーリズムへにほんブログ村

にほんブログ村 環境ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 環境ブログ エコツーリズムへにほんブログ村



綺麗、桜、人も集う 上野公園

2012年04月02日 22時49分14秒 | 日本 各観光地景勝地
まだまだ満開ではりませんが、花の美しさに感動しました。





3年ぶりに見る桜の花は格別でした。
上野公園での桜は、講演の正面入り口にある桜の木は、まさに
満開となっていました。

それでも、更に公園の奥の方では、まだまだ三分?咲き程度で
したが、ご覧のように、多くの観光客が訪れ、日本の春を,公
園の桜の美しさに酔いしれていました。

そして、アジアからも多くの訪日客も、桜の花のあまりの美し
さに日本の美を楽しんでいました。

来週末の土、日曜日は身動きもできないほどの観光客で賑わう
者と思われます。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 中国旅行(チャイナ)へ
にほんブログ村


にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 環境ブログ エコツーリズムへ
にほんブログ村

にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 環境ブログ エコツーリズムへ
にほんブログ村

開発か環境保存か 地方での動き

2012年04月01日 09時28分36秒 | 観光とツーリズム




中国内の地方を歩く機会が多くなっていますが、先ずもって感じることは、中国に
おいても地方での急速な経済発展と様々な地区において開発が急ピッチで進んでい
るということです。

最近、北京郊外、周辺の河北省、河南省を訪問することも多く、また、なんといっ
ても、大自然の宝庫、新疆や四川省方面へ出かけ、10日なり2週間なりと滞在す
ることになります。

ここで、感じることは、地方の発展のためには、なにはともあれ道路網の整備と建
設ですが、静かな農村に次から次へとあらわれてくる巨大なコンクリートの柱です
が、遠くから見ても異様にも感じますが、まさに写真のような高架を伴った高速道
路網です。

更に、道路の建設とともに、輸送面では欠かせない鉄道網の建設に着工することに
なりますが、この鉄道建設にあたっては、更に奥地で若い農民工ともいわれる労働
者たちが、日夜過酷な労働条件の中で、建設着工に向けて働いています。

現政権が強力に推し進めようとしている、昨年から始まった新十二五計画の推進に
向けて、地方の繁栄と経済発展に向けた新計画は、唸りを立てて進んでいるようで
す。地方での農民たちの豊かさを求めて、そして沿岸部地区との貧富の格差を縮小
するために必死になって地方での開発を進めようとしています。

しかし、なによりも庶民たちが望むことは、急激すぎる地方での発展よりも、日々
の暮らしが改善され、生活も少しづつ豊かになり、家庭を犠牲にしてまでも大都会
への出稼ぎを余儀なくされていることが解消されることを望んでいるのではないか
と思います。

そのような中で、農村で進む急速な開発の裏で、またまた進みつつある環境面の破
壊や、その周辺にあたえる様々な影響について、私たちも外からではありますが、
地元の人たちの心とともに、末永く注視していく必要があると思っています。

地方で起こりうる今後の様々な摩擦は、まさに今から30年前ころの日本とも同じ
ようです。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 中国旅行(チャイナ)へにほんブログ村


にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へにほんブログ村

にほんブログ村 環境ブログ エコツーリズムへにほんブログ村

にほんブログ村 環境ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 環境ブログ エコツーリズムへにほんブログ村