



~~今回の旅の目的と視察 農村・郷村での
文化と歴史と旅:貴州省~~
中国内全国の農村地区や、地域郷村での地域に根差した観光・
文化・旅等を見たり調べたりすることが目的なわけですが、
貴州省でのこのような地区は省内に沢山あります。
今や多くのガイドブック等でも大きく紹介されていますが、
貴州省貴陽から 東の方向(湖南省寄り)に凱里地区があ
ります。
三果(*)樹鎮(町というよりは村)、南花村(村と
いうより地区)へ行ってきました。
凱里地区ですので、列車や高速バスでもいけます。
が、今回は、その先でのバスでの接続、乗り降り、
時刻調べが大変な こともあり、前にも記し
ましたとおり、貴陽駅前の地元旅行社に駆け込み、
地元ツアーに参加し、自由時間を利用して訪問先
のあちこちを見て回りました。
片道2時間程度ですので比較的ゆったりとした日程・
コースです。
少数民族の一つであるミャオ族を中心とした歴史・
文化・観光をポイントにしているところです。
この地区は 約800人180戸余であり、かつて
一人当たり年間収入がわずか500元〈当時8千円以下)
という貧困の農村でした。
大発展のきっかけは、地元人民政府、村委会等の指導の基、
観光型の農村とし、(データは古いですが)年間観光客は
8万人位、収入として1億円程の村になったということです。
ポイントは
少数民族の歴史・文化 +++プラス 地元の自然、
景色です。
川と、民家等を改造し、美しい村を形成しています。
写真だけでは語れないくらいの大自然が待っています。





(これからは、行き過ぎた開発規制と自然と調和した観光の推進です)
~~ 水、 川、 田園、 民家、
住民、協調 があればこそです ~~~
~~~~





NHK「まいにち中国語」
