カッキーYAMA   akihiko tange

手始めに、日常的なことを気の向いたときに載せていくつもり。

水戸に一泊 千波湖 ひたちなかへコキアを観にOct2022

2022-11-08 | エッセイ

水戸に一泊した朝、5時に目が覚めてしまった。
睡眠は十分には取れてはいないのに・・・。
ホテルの近くに湖があり、散歩に出ることに。

湖畔は朝のウォーキングやランニングの人達がいた。
水戸はランニングが盛んなのかなと思った。走っている人を見ると太った人はいなくて、
足などもそれなりにランニング用に鍛えられたような形に見えた。
朝のランニングを日課としていて、市民ランニング大会などにも積極的に
出ている人たちなのかもしれない。



湖畔沿いの車道。10月半ば頃で、並木が色付き始めていた。





湖面が緑色になっていて、ほー?!と思った。
アオコが原因とは知らなかった。
緑色の少し変わった感じではあるが綺麗でもあるな、と思ったのである。

ここの湖の動物は人に馴れているようで、こちらへ寄って来る。
左の口は鯉。鳥も魚も寄って来る。

ビオトープ実施中という看板が出ていた。
どこかで過去に聞いたことはあるけれど、なんだったかな?
と思った。
夏の内に発生するアオコへの対策ということらしかった。
季節は秋で、夏からは少なくなっていたのだろう。
生物の生態系の中での働きを利用して、アオコの発生を抑えようということらしい。
鯉なども生きているし、その目の前の緑色のものが
そんなに害を与えるものとは僕
は知らなかったのである。

対策が必要なものであるとすると、アオコのことを少し調べただけなのだが、

ビオトープ以外に、水流を作るとか、撹拌もいいかもしれないし
水温が関係しているらしいから気化熱で少し下げれば減るかもしれない。
そんなことを思った。
千波湖は水流が極端に少なく、沼と言ってもいいらしいのである。
いずれにしろ、現在、地元の人たちが何か取り組んでいるのだろう。


その緑色は帯のようにもなって水中を漂い、不思議なもののように見えた。




湖畔の遊歩道。偕楽園方向。
遊歩道と水面の差はあまりない。親水性は高いと言える。
歩いていて気持ち良かった。
もう一つ外側に舗装された道があり、そこを朝のランニングの人たちが走っていた。
とても健康的な感じだった。


湖の動物はなぜか馴れている。
これなんぞは、遠くの写真を撮っている僕の様子を窺いつつ
しずしずと寄って来ていたのである。
岸に沿って目立たぬように。



それで目の前に来たら、これだ!・・・・
完全なカメラ目線・・・撮ってくれと言わんばかりの・・・。

黒鳥がいるとガイドブックなどにも出ている。
優雅なものであった。

ちゃんと撮ったからな。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮ケ瀬のダム湖  7Nov2022

2022-11-08 | エッセイ

 二日ほど前に宮ケ瀬湖に行ったときの写真をblog upした。宮ケ瀬湖は久々だった。紅葉が見られるかと思った。その前に行ったときは寒い時期だったと思う。2,3年前だろうか。寒さにもかかわらずオートバイのツーリングの連中がいて、人数は多くはないが駐車場辺りにオートバイを停めて楽しんでいたように思う。その時は自分はしばらく景色を眺めただけだった。ここはいつもそんな感じだった。

 今回行ってみて、少しこれまでと違う印象を受けた。湖や湖畔の感じが景色の中で何か馴染んだ感じを受けたのだった。

 宮ケ瀬湖は家からそれほど遠くはないので、行ってはいる。積極的に見に行くほどではなく、何年かに一度ということもあるものの。最初はダムが出来たという頃に見に行っていて、何とも殺風景な景色だなという印象だった。
 ダム湖は旅などに出ると、特に車の旅などだと、そこを見に行くということではなくても通過するという形でいくつか見ることになる。どういう分けか、そういった時の期待はそのような印象で裏切られるのだ。殺風景、どこか周りの風景に馴染まない・・・・。

 今回、なぜかその感じが薄れ、少し周りの風景に馴染んでいるのではないかなと感じた。土産物の施設などが出来たからかというとそういう分けでもないだろう。それらは以前からあったものではあるし・・・。ダム湖というものがそもそも景色を引き立てるために作られるのではなく、何か人間の暮らしへの用立てがあって作られるだけに景観は二の次になるのは無理からぬとも思う・・・。
 紅葉の効果もあったのかもしれない。季節とか時間の・・・。
 ともあれ今回の宮ケ瀬湖の印象は、そこを訪れたひとりのものにとって喜ばしいことであった。
 
 以前訪れた高瀬ダム湖のことを思い出した。北アルプスの穂高、槍などの北方に位置する。それは宮ケ瀬などよりさらに自然の中にあるもので、殺風景を通り越して、ただ静かなだけの人造湖だった。その中で人間である自分は小さく、消え入りそうな感覚になった。山奥で工事をする人たちの気配が新鮮だった。一般に言われる旅人などという者がいるような場所ではないのだった。ただ、そこを延々と歩いていて、その人造湖の景色は意外に楽しめたことを覚えている。自分の記憶の中では珍しい方だと思う。

・・・・ところで、明日は皆既月食だ。気象のニュースでやっている。月食だから明日は満月かと思ってネットを見た。明日は満月でビーバームーン、今日は月齢13日と出ていた。ビーバーと言っても月がビーバーのように見えるのではないだろう。
 それより先ほど車での帰りに、実際の空を見たら満月に近い月が綺麗に出ていた。風もなく安定した天気だからこの調子だと明日もよく見られるだろう。月食を毎回眺めるほどのマニアではないのだが、ニュースなどでたまたまでも知るとその夜は空を眺めていることが多い。



今夜の都内の公園の風景








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩く 近所の景色 昨日 Nov2022

2022-11-06 | エッセイ
身体がなまってしまうな、と感じてウォーキングに来た。
緑の中に黄と赤を自然に散らした色合いの風景。そんな季節。





歩いていたら野菜の直売所が丁度開いていたので覗いてみた。青野菜とこんにゃくを買った。青野菜は名前が書いてあったが忘れてしまった。食べてみるとシャキシャキして美味かった。こんにゃくは刺し身で食べられるとなっていて、普通にワサビ、生姜で食べた。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥居原の紅葉 宮ケ瀬湖 11月4日2022

2022-11-05 | エッセイ






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水戸の駅近くに宿泊  ひたちなかへコキアを観にOct2022

2022-11-03 | エッセイ


宿にチェックインし、夜、晩飯を食べに街へ出る。
歩き回るのは楽しみなのだが、少しお疲れ気味。
この川べり、夜は静か。







金曜日の夜。7時頃。意外に人が多いことに驚いた。
それまで海辺などにいて人が少なかったからかもしれない。








イタリアンレストラン。
ジャスバーS&Fの近く。駅の北側。



ネットを見ていて知った。茨城最古の老舗ジャズバーと謳われていて、
良さそうだったので、行った。エントランスからして年季が入った感じだった。




体調を考えてビールにした。マスターがLPレコードをかけていた。
背後のスピーカーから出る音が心地良かった。いずれ名のあるものに
違いないけれど、自分はあまり詳しくはない。
ママがアイガモの蒸したのがあるけど食べますか?と言うのでいうのでそれをツマミに飲んだ。
客は自分の他に一人だけだった。暫く聴いていてお暇した。



アーケードを歩く。駅北側は意外に早く閉める店もあるようだが、
金曜日とあって、やはり人は出ていた。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松村山 日高寺  ひたちなかへコキアを観にOct2022

2022-11-03 | エッセイ

 ひたち海浜公園でコキアを観たついでと言っては何だけど、少し脚を北へと伸ばして村松山の日高寺へと行った。日本三体虚空蔵となっているがそこは正直あまり期待していなかった。こういった所にある地域に溶け込んだお寺をのんびり観てみたかった。

 駐車場をそこを歩いていた街の人が教えてくれた。特に駐車料を取られることもなくスーッとすんなり停め、境内を歩いた。虚空菩薩のことは忘れていた。歩き、写真を撮らせてもらった。訪れる人はほとんどいず、静かで落ち着いた空気が漂っていた。天気も良く、それだけで満足だった。奥に上へあがる丘がありそうで、そちらへ向かった。ちょっとした丘の上には芝生の小さな広場があって、陽がいっぱいに当たっていた。四阿があり、そこへ腰掛けていると日常のことを忘れ、時間も忘れた。風が気持ち良かった。何となく茨城というと関東の奥の感じがして何か暗い感じがしていたけれど、思い込みと言えた。思えばここからすぐ東は太平洋の大海原。なだらかな南の斜面に建つお寺は、陽を浴びて、とても明るく開けた感じがした。以前、茨城を旅した時は天気が悪かったのかもしれない。いずれにしろ数少ない自分の旅の印象でしかないのだ。

 時間を忘れて座っていたが、気付けば陽は傾き、風も少し涼しくなったので丘を降りた。何か気分がすっとして、さて釣りにでも行ってみようという気が湧いた。時間はあまりないけどそれもいいだろうと思った。車を走らせ、道沿いに釣りえさ屋を見つけ、えさと少しの仕掛けを入手し、店の女性に教えてもらった浜へと向かった。そこの夕暮れもとても良く、空気感を満喫した。・・・・釣果は特には無かったのではあるが・・・。





とても良いお香の香りが漂っていた。
いいお香に違いない。



空は晴れていた。

















夕方、少し雲が出た。広々とした空気。




釣り場
女性も含め、ほかに数人、釣っている人がいた。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつしかハロウィンは過ぎた 11月2022

2022-11-01 | エッセイ








 庭で成った柿を採ったまでは良かったのだが、食べてみるとこれが渋い! これはいかん。口の中で内側の粘膜に渋く渋くへばり付き、なかなか喉を通過していかないのである。僕はこの手の難渋ものは大体は食べられるのだが、無理であった。1個は何とか飲み下した。幸いなことに採れた柿は3個と少量である。それで、残るは2個。これを干し柿にしよう! 思い付きで紐で少し補強し庭先に吊るしているところだ。甘くなるかどうかは神のみぞ知る。鳥が突くかどうかもあずかり知らぬ・・・。

 ところで気づけば今日から11月だ。ハロウィンという新手のイベントが盛んになったので10月と11月の境は以前より区別が付くようになった。ハロウィンのかぼちゃも庭の柿もだいだい色だ。柿は渋柿・・・。この時期、みかんも柚子もあれこれ色付いていく。どこも収穫祭の時期なのだろう。11月というとボジョレーと紅葉くらいしか思い浮かばない。日本シリーズも終わりテレビも観るものが無くなってしまった。いや、今年はサッカーのワールドカップがあるか・・・、こんな大事なことを忘れていた。毎年のことではないからかもしれない。


 写真は9月の終わりごろ、雨の多い時期に撮ったもの。今と比べてまだ暖かい日もある頃だった。暖かく湿気があるのでセットするとこんなに垂れ下がるのだ。何か意図されたデザインのようでもあった。立体蚊取り線香。高速のインターの形を連想させる。写真は楽なので居間のフロアーの上で置いて撮ることが多く、敷いてある布の柄がいつもおんなじだ。煙草の火で穴が開いてしまったところは避けて撮る、ということになっている。
 
 蚊取り線香はもう必要のない時期になった。蚊はまだ少し飛んでいる。いるところにはいるようだが夏に比べ、力なく飛んでいる。先日は風呂に入っているときにゴキブリが一匹だけいて、何だまだこの時期にいるのか、と眺めていたらその場でパタッとひっくり返って動かなくなった。冷えてきて気力も無くなってしまったのだろう。殺虫スプレーを持って追いかけなくて済んだ。

 この垂れ下がるデザインの蚊取り線香、フマキラーのだが買った中で金鳥の次によく効くようだ。コスパはまあ良い。そうかなと思って買ったのだ。以前、ラベンダーか何かの花の香りがたおやかな・・・というのにつられて買ったアースだかの蚊取り線香はほとんど効き目がなかった。蚊がなかなか墜落しないのである。花の香り立ち込める中、結構元気よく飛んでいた。それは分量が多くて安くはあったのだが蚊取り線香の役目はしないので残念ながらそれ以後は買っていない。アースは蚊取り線香ではなくて、お香を作ったのではないだろうか・・・。

 2枚目の写真も同じころ撮った。中古の軽の車内とは思えない綺麗さだ。ガラスの外の暗くなりかけた光と計器類のオレンジ色の人工的光のせいだろう。夏の喧騒がいつしか過ぎた頃で、車内はしんとしていた。妙に静かな空気だったことを覚えている。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする