能書銀行

バス釣り、食べ物、函館、感じた事やグチなどの口座を開設

バーイセコ♪ バーイセコ♪

2010-09-19 13:39:59 | 自転車
納車からの二週間、ヒマを見つけてユルく走って来ましたが。

ようやく、お尻の痛みを減らす座り方や、適正なサドルの高さの調整などといった、基本を理解するに至った気がします。←(まだココ)


理解とは、「知っている」という事ではなく、「自分の経験を通して実感する」という事である。が俺の持論なので。

…「この本に書いてある」、「○○さんが言っていた」、「ネットで調べた」

それでは情報として知っているというだけで、理解しているのとは違います。


情報を素直に念頭に置いた上で、現場でじっくりと時間をかけて理解するに至る


その方が長く深く楽しめるし、やがては趣味と呼べるものになると思います。
(その道の先輩に教えを乞うのもそこまで行ってからでないと。何を言ってるんだか要領を得ませんからねお互い。)






まあいずれにしろ、どこまで行ったって自己満です。


これが仕事ならば会社のペースに自分を合わせますが、趣味は自己完結した世界ですから。

上手くできたもんで、そのへんのバランスを取れれば人は(少なくとも俺は)壊れにくくなりますね、やっぱ趣味って大事です。


一方、趣味の世界に於いてすらも、他人と競って勝つ事を第一の快感・醍醐味、目的として据えている人も勿論いますよね、最近の言葉で言うと「肉食系」の人に多いです。


いずれにしても、自己満の追求ですから、それだってアリです。

ただ俺は真逆だなというだけで。草食系なんでしょうか。



ムシャムシャしていた。草なら何でも良かった。今は反芻している。

↑のAAドコですかね(笑)

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (東金市民その2)
2010-09-22 20:44:43
経験を通して実感するようになったら手遅れな事柄もありますよ。
前立腺がサドルに圧迫されて(ryとか・・・・w
返信する
Unknown (あき)
2010-09-22 23:10:55
イ○ポですね、
ん?あれ…?ってのがありましたよ。
まだ完全には克服出来てはいませんが…w

黄門と腰を真下に押し付ける感じで座り
背中から上を前傾姿勢にして
両腕と両脚にも体重を分散させる…

そんなイメージでやっとりますが…


返信する

コメントを投稿