能書銀行

バス釣り、食べ物、函館、感じた事やグチなどの口座を開設

霧の橋

2008-11-20 00:08:39 | Weblog
戯れに触れた訳じゃない

あの時の僕らに嘘はなく

だが迷走してたのだ


純粋なる狂気
無邪気なる凶器

それは諸刃の剣


裂いたのは絆
残ったのは痛みだけ


霧の中で確かに触れたあの時
幻なんかじゃなかったあの刹那


ただ「ありがとう」と言いたかったんだ
言うべきだったんだ



今ならまた行ける
あなたの知らない人と
あなたを知らない人と




霧が罪を隠してくれるだろう
懺悔する価値もない幻の罪を




もう一度あの橋を渡れば
霧の中のあの最果ての橋を渡ればきっと

なんか変だ

2008-11-12 14:39:30 | Weblog
昨日のニュース。

親父に叱られた腹いせに、無関係な歩行者(24)を車で故意にはねた男(19)を、メディアは揃って「少年は、少年は」と強調するかの様に伝えていた。

運転免許は18歳で取れるのに、それを悪用しても19歳だからというだけで実名も伏せられ、「男は」ではなく「少年は」と強調し守られる。

交通事故ではなく、通り魔事件なのに。

一方、被害者の方は、実名、顔写真、職業、住所まで晒される。


別のニュースでは、小学校の飼育小屋に何者かが侵入し、ニワトリの首を切断して殺されていた事件を「器物破損」として捜査する、と伝えていた。

命の大切さを教えるべき学校で、子供達が可愛がってる生き物をゲーム感覚で殺しても、それは窓ガラスを割った時と同じ罪ですよと社会が宣言してる訳ですか。

神戸のあの14歳みたいに、やがては人すらも平気で殺める様になる恐れもあるのに、「校門の車輪を壊した時と同じ罪だよ」と法律が認める訳ですか。

あの「少年」が、「汚い野菜を壊します」との犯行声明文を書いた事を、もう忘れてしまったのですか。


伝える側にも裁く側にも危機管理意識が無いのなら、一体誰が罪と罰を教えてくれるのでしょうかね。


お前らは、「模倣犯大募集!」の広告制作会社の社員なのか?
事件があればそれをタレ流す仕事が増えます、って?
じゃあお前らは犯罪者の扶養家族でしかないだろって。



いつもの事さ、そういうモンだろ?


俺はそう思いませんけど。

オバマ

2008-11-05 15:14:40 | Weblog
「合衆国初の黒人大統領の誕生」

「彼は、アフリカ系アメリカ人でも大統領になれる事を証明した」


…かつてMLBに於いて、ハンク・アーロンがベーブ・ルースの生涯本塁打記録を塗り替えた時、アーロンを「黒いベーブ・ルース」と呼んだが。

ごく一部では、ルースの事こそを「白いアーロン」と呼ぶべきだ
という論争が出た。


差別と区別の違いを分からない人達の論理で評価をしても、それは単なる感情論であり、不当に誰かのチャンスを奪ってきた人間を批判する
機会にはなり得ないと思うのですが。


マーク・マグワイヤが禁止薬物の使用を批判された後、薬物を使わずに臨んだシーズンで、全く成績が奮わないまま、プライドを守る為に引退した時には、誰も非難の声を浴びせなかったですよね。

その反面、サミーソーサがバットの芯をくり貫いてコルクを詰め、軽いバットで試合に出た疑惑が浮上した時、アメリカ人はとっくにピークを過ぎたソーサを一斉に叩き、吊し上げようとしましたよね。

この例だけを見ても、アメリカはチャンスの国であるのと同時に、差別と偏見の強い野蛮な国の側面を持っていると言えるのではないかと思う訳ですが。


…不倫疑惑を最初は否定したクリントンは、不倫の事実よりも、それを隠した事に非難は浴びました。

核の製造・保有を過剰に疑い、イラクを先走って攻撃し、関係の無い一般市民を多数殺したブッシュは、その罪深さに見合った非難を受けたとは俺には思えないのですが?

いずれにせよ両者がもし有色人種だったとしたならば、同じ結末になったでしょうか…?


やっぱり黒人は性欲と攻撃本能が強い、それ見た事か!

と集団ヒステリーを起こす結果になっていた事は、火を見るよりも明らかでしょうよ。




…何か違うだろ?と思う俺はモンゴロイドの純日本人ですが何か?