能書銀行

バス釣り、食べ物、函館、感じた事やグチなどの口座を開設

benziの個展

2008-05-31 23:25:51 | Weblog
やっと行ってきますた。

浅井"ベンジー"健一さんの個展に☆
浅井健一個展SPECIAL"Jet Milk Hill to Sherbet Street"in ROPPONGI



音楽だけでなく、ファッションや絵にも独特のセンスや世界観を持つベンジー様!
今回、無料で個展を開催すると聞いたらそりゃあ行くしかないでしょう♪



六本木ヒルズ☆



まあヒルズ自体にはあんまり興味はないですけどね。


駅からさほど迷いもせずに着きましたよ!


当然ながら作品の撮影は不可なので画像はありませんが、入ってすぐの場所にベンジーの愛車、サリンジャー号と壁のサインが!!
いや~久々にテンションぶち上がりですよ
すんげ~!エンジンかけてみてえな~w


興奮しながら絵を見て回る。

彼の頭の中にある世界を、画用紙にそのまま表した名作ばかり

巧拙で語るのも野暮で、それでいて他には無いタッチで。
少なくとも日本人が描いた物とは思えませんよ!

彼の音楽に興味の無い人でも一見の価値アリですよマジで。
初めてのデートで行っても全然okですね、センスのイイ人だなあと好感度が上がるんじゃないでしょうかね。

良かったわ~


いつまでも見ていられる程楽しかったけど、喉も渇いたし腹も減ったので、オリジナルのストラップも買ってから併設されたカフェへ。


カクテル「ベンジースペシャル」!
アルコール高めと書いてあったけど、俺には普通!
グレープフルーツですね、毎日飲みたいですよ♪

名曲「D.I.Jのピストル」の様にメロンソーダとチリドッグ、もアリでしたがコレにして正解!
あ、チリドッグはかなり辛いと書いてあったので、タコスにしました!


軽くつまむつもりでしたが、意外と食べ応えがあって美味しかった♪
腹持ちもイイんですねタコスって。


他にもコラボメニューが沢山あったのでまた行きたいなあ~



そう言えばカフェを出て少し歩いたら、なんか賑やかなビアガーデンみたいなイベントやってて。
金曜日の真昼間なのに、スーツ姿のサラリーマン集団がビール飲んでましたよw
俺達の方が絶対楽しかったな、と思いました。




なんかイイ休日だったな~‥!



今度は上野の森美術館の井上雄彦展にも行くかも。
梅雨入りしてウザくなるかも知れませんけどね時期的に‥











そしたらまた!




季節は巡る

2008-05-25 16:09:17 | Weblog
暖冬やら異常気象やら…

識者は色々言いますがね。

多少のズレはあってもちゃんと来ますよ、釣り場のシーズンってものはね。


今年もフィールドは、例年通り藻が生え出してますよ実際。

冬場は枯れてるのに、見事なもんです。
判別は出来ないけど、これは外来種なんでしょうかね?

エビモやカナダモ、キンギョモetc.

根が残ってるんですね、冬場に枯れても。

それはそれで良し、むしろある種の感動すら覚えますよ〓


明日は久々の釣行です♪

よく対策を練って行きたいと思いますよ☆




ではまた(^-^)/

海の珍味

2008-05-23 21:41:06 | 食べ物
例の通りまた「ばんや」へ。

今回は欲張って、二人で色んな物を注文。

メインディッシュは俺は「ばんや寿司」


コレは美味いです♪地魚の握り寿司ですから♪

で、問題は彼女の「なめろう定食」


とびうおかよっ!

普通、あじのタタキじゃね?

でもコレが来ますた。

味は見てのイメージ通り、微妙ですたよorz


で、もっとビックリなのが、向こう側に写ってる一品‥
↓何だと思いますコレ?




本当に気まぐれで頼んでみたんですよ。
噂には聞いてたんだけど、食べた事なくて。
水族館でしか見た事無くて、本当に喰えるのか?と。

一目見てすぐに当てる人はいないでしょうね。







‥だってコレ、「まんぼうの刺身」ですから



↑これ、このまんぼうですよ

味?
たこの刺身‥に似てるとも言えなくもないかな‥

でも、想像を上回るケモノっぽいクセが

なんて言うか‥


すっ裸で海に飛び込んで、イルカを無理矢理捕らえてカブリ付いたらこんな感じの味かな?
と想像してみて下さいよwwww
ね??そんな感じですわ‥



悪食で無類の魚介類大好き人間の俺が、外食して生涯初めて完食できずに残した‥


つか、一緒に来た肝(きも)のせいでしょうな。
ケモノ臭さを増長させる珍品でしたから‥

せめて小鉢で出してくれれば、なんとか完食もできたのに‥画像からは伝わらない程の大皿てんこ盛りなんですわ


まあ話のタネにと、面白がって注文した俺も俺ですがね‥





いやいやマジでヤラレましたよ今回はwww



だれか挑戦してみて下さいよ!!


完食したら無条件で認定!!!!
ですよ





あ、寿司と、画像には無いけど「イサキの塩焼き」は美味かったですよ!
やっぱ、無難に好きな物を食うのが一番ですかね




次はそうしようとマジで思いました‥

























そしたらまたww










有休の釣り

2008-05-15 22:57:07 | バス釣り
久々に有休取って釣行しました。
ここ最近、連日の寒さ+雨であんまり期待してませんでしたが、何故か結構イイ釣りが出来ましたよ!

スピンソニック、センコー4、イモグラブ、ファットイカ、スピナーテールジグ。
ワーム類は全てNSリグ。トップには無反応。
35㌢前後が6本、20㌢クラスが2本の計8本でした♪


サイズはともかく、もう少し粘れば二桁もイケたかも。

アフタースポーン→徐々に回復、という時期でしょうかね。
それにしても今年はシーズンが短いですよ。例年なら今が一番40upが連発する時期なんですけどね‥
もうじき梅雨入りですし。考えられませんね。

楽しいけどどこか物足りないかも

ビッグベイト使う状況にはまだ早いし、比較的大物が出やすいダイナゴンも今日は反応ないし。
あとは何があるんだろ?

ジャバロン?


ん~む。

まあまた次回に期待ということで‥


リールの糸を巻き直しながら考えたいと思います。


ではまた


久々ボウズw

2008-05-06 17:36:30 | バス釣り
今日はダム湖に釣行するもボウズですたw

到着してまず、いつものポイントには鯉の吸い込み釣りの人が4~5人陣取り、人数よりも多い竿を立て掛けて談笑している状態。
まあしょうがないです、早い者勝ちが基本ルールですから‥

でもテンション下がってしまいますた。
買ったばかりのスピンソニックを投げるも、何故かまっすぐに泳がないんですよコレがorz

先日根掛ってロストしたのがシルバー/ダブルコロラドブレードで、今年はコレで49cmを頭に数多くのバスを釣ってきた訳です。

で、地元の店を3軒回ってやっと買ったのがこのゴールド/ウイローリーフブレードのスピンソニックなのです。
重さは同じ18g。投げて巻いてりゃ大差ないっしょ?
‥それが間違いだったようでorz

斜めにスライドしながら泳ぐ様では釣れませんよ‥
アイは曲がってないので、不良品ですね。



もちろん他にも色々投げたけど激沈。
ドアフターだったのかも知れません。
フローターの人に話を聞いても、35cm以下の小物ばかりとの事。

別のポイントならまた違ったかも知れませんが。
今日はこれで納竿。



今年はいまいち釣れませんね。
次に期待しますよ!


潮干狩り渋滞

2008-05-05 12:30:20 | Weblog
スッカリハマってしまいましたよ‥
今朝は夜勤明けで、たまには海岸沿いを通って帰ろうと思ったのが間違いで。

牛込海岸の潮干狩り客の渋滞にわざわざハマってもうたorz

つか、前日に干潮の時刻表をたまたま何気無く見ていて知ってたのにもかかわらず、このザマですorz
マジでヤバイんちゃうかな俺



まあ、他県ナンバーの車も多く、家族連れが殆どなので、地元民としては嬉しいし楽しんで欲しいというのが本音なんですけどね!


‥一つ言わせて貰うと、潮干狩りする時はクーラーBOXが必須という事です。
獲ったアサリの殻がギリギリ隠れるかな?という程度の海水を入れて持ち帰りましょう!
生きたままでないと、アサリは絶対に身の中の砂を吐き出さないので、ビクや袋に入れただけの状態で帰ると、帰宅する前にアサリが死んでしまい、砂が身の中に残ってとてもじゃないけど喰えたもんじゃありません!!


急いで帰って、水道水に塩を入れて洗面器に入れておきゃイイじゃん!

そう思ってる人も非常に多いのですが、コレも大間違いです!!

普通の食塩は精製された塩化ナトリウムで、そのせいか分かりませんが。
そもそも海水の塩分濃度って知ってますか??

3.3~3.5%ですよ、手づかみでパラパラ振っただけじゃ調整出来ませんよ。
浸透圧の違いもあるんでしょう、結果、アサリが元気に砂を吐くコンディションを作れないのです。

それと、海辺は都会や街からは想像も出来ないほど寒く、風もあります。
潮干狩りのせいで風邪ひいた!二度と行くかボケェ!
って人が非常に多いのです。

服は一枚多く持って行きましょう!通は更にネックウォーマーやタオルで首を守ります、マジでココがポイントですよ♪



って、渋滞に巻き込まれたのに何を語ってんだか‥ww




とりあえず寝るぽノシ