能書銀行

バス釣り、食べ物、函館、感じた事やグチなどの口座を開設

だむ

2009-12-27 15:29:20 | Weblog
バッテリー交換後、気を良くして寄り道。

某ダム。工業用水池の為、フェンスの中は立入り禁止、外周道路は一般開放され、散策も自由です。



半公園化の、このロケーションは貴重だと思います。
野鳥には不案内ですが、先日購入した例の双眼鏡でバードウォッチング。

マガモなら分かる。大型で身体が黒く、頭部付近が白い、時々豪快に水中へ潜るあの鳥は…カワウ?かな。

浮いてる水鳥で、黒いのがいる。あれはバンか?クチバシの色でオオバンと見分けるんだったかな?

雁(ガン)ってのもいたよな…
皆、いつどこから来て、どこへいつ行くのか…?
いや、渡り鳥とは限らないのよね…

目で見た物を後で調べるという能力が、近年著しく低下してます。

ネットで調べるよりも…
昔本屋で見た、ポケッド鑑みたいなのが欲しくなりますた。





ちょっと本屋行ってくるノシ

バッテリー

2009-12-27 10:15:25 | Weblog
車のバッテリー交換に、オートウェーブへ。

今使ってるのが40B19ですが、工賃無料にするし保証期間が長いですよと口車に乗せられ、少し高めのを付ける事にしますた。

容量の大きい55B19です。つか、ごく稀にナビを使う程度なので、容量を上げるメリットもあまり無い気もしますが。

その分長く使えれば、まあ元は取れるかなと。

来月からまた冷え込み、バッテリー性能も低下しそうですからね。


これで安心です。

ヨドバシとラーメン

2009-12-19 21:47:00 | Weblog
ヨドバシ千葉でお買い物。

10-50×21の双眼鏡と、タイド&ムーングラフ付きの腕時計です。
因みに今使ってる携帯も同じ機能が付いてます。釣り人ですから


で、お昼は久し振りに増田家のつけ麺中盛+焼豚。

つけ汁にあんこを入れて食べるのですが、これがまた意外に合うのです。



木更津にも美味いつけ麺が無いかなあ?
と思ったら、大勝軒があるのに未食ですた。

一度試してみようかと思います。





さむさむ


タラバガニが消える日

2009-12-14 15:34:10 | Weblog
ロシア漁業庁が来年の極東海域でのタラバガニ漁獲枠を、今年に比べ69%減に設定すると公式発表しました。

資源保護策の強化が表向きの狙いとは言え、2007年比では実に約五分の一に激減する事になる訳です。

思い起こせばその昔、ソ連(当時)のゴルバチョフ書記長が来日する直前、北方領土での日本のカニ密漁船が拿捕される事態を避ける為に、かの地での警護が強化された結果、日本の市場からタラバや花咲がにが消えた事がありました。


北海道沿岸のカニ猟場が、この時以前から資源の枯渇に陥っている現実を、既に証明していた訳です。


っていうか、そもそもわが国固有の領土であり、北方領土などという呼称が存在する事自体がおかしいんですがね…


北海道の漁船と漁師が銃撃され死傷者が出ようと、拿捕されて漁船が没収されて売り払われようと、我が国の政府は何も言いません、「遺憾の意を表明」するだけで済ませます。


第二次大戦後のドサクサに紛れて、旧ソ連の暴徒が不法占拠し続けて現在に至るだけの話なのに、です。


ちなみにかの地は、森林資源、水産資源、鉱物資源の宝庫で、随所に温泉も湧出している、ある意味では宝の島々なのですよ。

莫大な国益を、何十年にも渡って盗み取られ続けているのです。


「タラバがになんて元々、高くて食えないからどーでもいいよ!」


って人がほとんどでしょう?…その証拠に、北方領土完全返還!!をマニフェストの第一の目玉に堂々と掲げて選挙に出馬した候補者が当選!新政権が樹立…なんて事実は、無いじゃないですか。俺の知る限り。


結局、「不法占拠」を公然と口にした前政権→で、その後の鳩山内閣。はどういうスタンスなのよ??…に対するロシア側の牽制措置なんですよ、今回の発表は。


流れを踏まえつつも先が読めない今、先手を打って優位に交渉を進める為に、宣言した訳ですよ。


資源保護なんて方便です。
極端なアナウンスで脅しておいて、自国の密漁は黙認する反面、日本のソレに対してはよりいっそうの厳重処罰をするぞ!との警告なのですよ。



俺はカニはあんま好きじゃねーもん

私は北方領土とか知らないもん

それよりも、総理はお母さんも凄い金持ちで超ムカつく~



「世論」なんて、そんなレベルでしょう実際の話。







崩壊とは、知らない内にじわじわと進むものですよ。

格差

2009-12-12 21:37:10 | 仕事
職場の後輩二人(派遣会社の正社員)が、今冬のボーナスが、夏の1/3になったとぼやいており…

ぶっちゃけいくらだったの?と訊いてみた処。


「四万ですよ!」




ちょwつかおまw
夏ですら12万だったんかい、と

ブラックにも程がある…


俺も不平不満を言えなくなってしまうほど。


まあ彼らには俺から、太いハムのお歳暮でも贈ろうと思います。

同じ場所で同じ仕事をしてる者として、このままでは年末年始の酒も喉を通りませんからね…↓


それにしても、底辺の更に下が有るとは…


インペルダウンはココでつか?






こんな場末にも格差社会の波が…

ガステーブルとか

2009-12-11 00:32:41 | Weblog
リンナイのガステーブル、プロパン用を購入。
なんか色んな安全装置が付いてるんですね今は。
二十年振り位の買換えなので、浦島太郎状態です。

貧乏人はこんな程度の買い物にも大騒ぎですよ。


夜は鯵を三枚おろしにして刺身に。

パックの刺身なら398円ですが、これなら120円×2匹で、量も2倍です。




明日は、ほっけの開きをこの新しいロースターで試し焼きしてみますかね…喜




ラーメンとか

2009-12-10 18:54:18 | 食べ物
先日、縁者の墓参で池袋へ。

お花やさんなんて行った事もないですが、見繕ってもらう。


せっかくの東池袋なので、大勝軒へ。

あつもり中。ウマス。山岸氏も元気そうです。
不覚にも、高木ブーの雷様コントを思い出してしまいましたが。

その後はユニクロで部屋着を買い、駅に戻ると
年末ジャンボのチャンスセンターで呼び込みをしてたので、バラ30枚を購入。

いっぱい売れてるから当りも多いんだろ?なんて野暮は言いっこなしで。
縁起ものですからね


当らないかな…喜

お買いもの2

2009-12-06 19:03:01 | Weblog
ふらっと近所のスーパーに行くと感じる事ですが。


車椅子マークのスペースに当たり前の様に停める、人一倍頑強そうな人。
(ああ、脳がアレだからと言いたいのか?)

ショッピングカートを駐車場に放置する人。
(車ぶつけたら責任取ってくれるの?)

カゴに、レシートや野菜クズ、余ったレジ袋を入れたまま返す人。
(おまいがいらん物はワシもいらんわw財布やお金も置いてけば?)

一旦手に取った品物を、元の場所に戻さない人。
(気味悪がって誰も買いませんよそんな商品。結果的に、万引きと同義)

生魚をトングで引っ掻き回して、何分もそこを動かない人。
(まとめて氷水にぶち込んでる魚に、精査する程の鮮度の大差があるの?あ、秋刀魚の心肺蘇生を試みるの?生き返るの?)

品出しに夢中な店員さん。
(巨大な台車で売り場を封鎖。売る為に仕事してるんじゃないの?)

レジで○○円です、と言われてからやっとバッグをゴソゴソ掘り返して財布を出して、もう一度「いくら?」って聞き返して、あ、一円玉が無い!と思ったらあった!みたいな長いコントを始める人。
(長々と順番待ちしてる間に、予め財布を出してある程度の小銭を用意しときゃイイのに)
→で、受け取ったお釣りをその場で仁王立ちしたままゴソゴソとしまい込む。
ガッと鷲掴みしたままカゴごと持ってって、あっちでやればイイのに。
超混雑する時間でもお構いなし。
(お年寄りや健康上の不自由のある方は別です、勿論)


清算前にお菓子を食う子供。
(金を払うんだから問題ない、と親が思っている。我慢したら負けと思ってる。)





本当に色んな人がいますよ…