因果関係というのがありますね
過去が未来を決定するというものです
この間 ある学者さんが言っていたのですが
「過去が未来をでなく 未来が過去を決める」
目からウロコでした!
とても科学的な話で上手く説明できないのですが
(IQが低いので 全て理解できなくて・・・)
よく立派な立場の人が
「子供の頃は 全然勉強ができなかった」
という話をされます
しかし 勉強しなかった過去がその人の
未来の地位を決めた訳じゃなく
立派になった未来が 過去を
そういう事実として成立させたというのです
舟に乗っていて
前からAという物体が波にのって来て
しばらくしてBという物体が来た
Aが来ようが関係なくBはやってきた
(かなり省略してますが)
船の位置は現在で波の流れは時間
つまり時間の流れは 過去から未来でなく
未来から過去へ流れる
仏道の「縁」に通じるかもしれません
もし立派になった未来でないという事実になってしまえば
勉強しなかったという過去の認識が変わり
違う事実として自分の過去になってしまう
頭が沸騰しそうになりますが
おそらく 認識の違いということではないかと思います
同じ事実が認識の仕方で違う事実として成立する
過去だけでなく 全ての事は
人の認識だけで成り立ってるのかもしれません?
いい過去となる未来を迎えたいですね
小トラッチョ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます