goo blog サービス終了のお知らせ 

雑感  ー皆さんからの投稿をお待ちしていますー

日々感じたこと、思ったこと、なんでもよいのでこちらまでご投稿ください。

いい、悪い

2022-10-31 11:23:47 | 日記
先日、息子の修学旅行説明会があった。
先生方からの説明が終わり
最後に質問する時間があった。
質問者が次から次に現れた。
その中で、一人質問がとても長い方がいた。
質問内容も「その質問要る?」と思う内容で
私は「早く終わらんかなあ・・・。」と思っていた。
そしたら、最後にまた同じ人が質問をした。
私は「え~っ??また??また長いんだろうな。
もう要らんって。早く帰りたいんだけど。」
と思っていた。
すると、質問内容が私は見落としていたけど、
すごく必要だと思う内容だった。
私は長いと感じず、
「質問してくれてありがたいなあ。」と思った。



以上、全部無意識下で思っていたこと。
ここで私は自分の思いの移り変わりを自覚して、
そのおもしろさに気づいた。



結局、私は「私の都合がいい、都合が悪い」で
「いい、悪い」を勝手に決め
それが全国共通の「いい、悪い」のように思い込み
人を責めているんだと思った。
厄介なことに、鼻息荒く人を裁いている最中は
「私はそう思う」スタイルではなくて
「やあやあ我こそが全宇宙の正義なり」スタイルになっていて
自分が抱えている矛盾や可笑しさに全く気付いていない
ということに改めて気づいた。



このよく陥りがちな現象にずっ~と気づいていたい。
ずっ~と気づいていたいのに
何故に大部分の時間
この衝撃的な事実を忘れていられるのか?
あほなのか?
マゾなのか?
深層心理では気づいていたくないのか?
今後も心の内を見つめながら
自問自答していきたいと思う。

「いい悪いじゃない」by塚原師匠
ほんまに改めて身に染みる言葉だと思った。




うっかり八平

やることは、ただ2つだけ

2022-10-18 09:58:58 | 日記
先日、尊敬する人生の先輩から連絡をいただき、
いろいろとお話をしていた。
長い時間お話するうちに、
その方も心の内側をお話してくださって、
そして私自身も自然に、自分の深いところにある思いを
語る機会をいただいた。

自分の心が喜んでいるのを感じた。
深いところで、理解しあう喜び、
そしてその方からの何とも表現しがたい
ぬくもりを感じたからなのだと思う。


そして、ハタと気づいたことがある。


やることはこの2つだけ。



家族に、
大切な仲間に、
目の前の人に。


感性を開き、
深く、できるだけ深く、
相手を理解すること。


そして愛すること。




そうすると、
人は自然に、内側から力が湧いてくる。


晴れの日も
吹雪で倒れそうな日も、


どんなことがあっても、
乗り越えていこうとする勇気が
湧いてくるのだと思った。




YOU

スターバックスで

2022-10-16 21:01:58 | 日記
先日、久しぶりに集中して本が読みたくて
一人でスターバックスに行った。


明るくて、快適。
一人一人プライベートスペースが
確保されるような
空間もあった。


本を読んでコーヒーを飲み、
ふと横の学生風の女性が,
読んでいる本が目に入った。


「思考は現実化する」


すごいな(^_^;)
学生さん。


大学の時は手に取ってなかったな。。。私.
でも、今は本当に、思考は現実化すると思っている。



思考を整えよう、
そのことのみ、
つとめればいいのかもしれない。




YOU


マイナスからの新しい気づき

2022-10-06 13:50:49 | 日記
数理物理学者の西成活裕さんが著書に書かれてました。
以下、一部抜粋します。

「14世紀に世界全体に蔓延したペストのパンデミックは史上最悪規模で
 ヨーロッパの人口の3分の1が命を落としたとされています。
 その頃、大学生だったニュートンは、大学が2年間休校になった間に
 「万有引力の法則」を発見したのです。
 ペストが流行しなければ「万有引力の法則」は発見されなかったか、
 発見されたとしてももっとあとの時代になったのではないでしょうか。
 危機的状況に陥るたびに、新しいものが生まれ、時代の流れが変わる。
 人類の歴史は、破壊と再生の繰り返しで発展してきたとも言えます。
 社会が大きく変わるタイミングは、全てをもう一度見直す絶好のチャンスです。
 キーワードは、「再定義」。
 ビジネスモデルや人生設計、人間関係、自分自身・・・・。
 全てを見直して、再定義してみると、新しい気づきがあるはずです。」

コロナや戦争で閉塞感があふれる危機的状況の今
新しい気づきを得る絶好のチャンスなのかもしれません。

自分自身を振り返っても
失敗、苦しい体験、つらい体験など
一見マイナスのものから得た学びのほうが強烈かつ深く
後々の人生に活きているなと感じます。

人から聞いた言葉。
「神様は意地悪だから、
 流した涙や苦しみの後にプレゼントをくださる」

つらいこと、苦しいことがあったとき
「もう~神様ったら、相変わらず意地悪なんだから~。イケズ~」
と、その後に贈られるプレゼントを信じて
一見マイナスのものから新しい気づきを得ていきたいなと思いました。

                   うっかり八平