あじさい物語

七色の紫陽花のような日々の心模様
       

映画「美しい夏キリシマ」&我が家のキウイ

2017-08-25 20:40:21 | Weblog
こんばんは。

今日も暑かった。
太陽がギラギラと輝き、ジリジリと身体を焼く。
夏ですね。


今日は、映画を観に行きました。

「美しい夏キリシマ」2003年の公開の映画です。

宮崎出身の黒木和雄監督のこの映画の設定は1945年8月。
宮崎県の話ですが、言葉は、まるきし鹿児島弁です。

戦争によっての日常が変わる庶民の姿を描いています。
空襲で親友を失った主人公の少年の気持ちを描きつつ、その周りの戦争があることで影響をうける・・いや、当事者です・・その生活、心を描いています。

うまく、書けないのですが、いい映画でした。

戦闘場面はないのだけど(なくてよかったけど)戦争をすべきではないということが伝わります。

はるの故郷が「指宿」というのに、びっくり。なんだか、変に嬉しかった。

座席28名という横浜のシネマノヴェチェントで8月27日までやっています。
こういう映画館があるとは知らなかった。

横浜市の戸部町です。

是非、見てほしいと思います。
香川照之さん、うまい。

主演は柄本佑(えもとたすく)さん、初出演、初主演の映画だそうです。
鹿児島が思い出される家の作り・・・戦争中のそれぞれの家庭、いろいろあったのだろうなあと思います。
大事な人々の日常が・・・。

今の世の中だから、こういう写真をアップできます。

我が家のキウイです。
朝、写しました。



今年は鈴なりです。





自然になっているのですが、小さいのは採った方がいいのかしら?

でも、ミツバチが働いてくれたってことですね。
ありがとうですね。

ついでに我が家のピーマンとジャガイモを少し。




おやすみなさい。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 思うままに今日のこと | トップ | 我が家のジャガイモ・梅干し... »

コメントを投稿