goo blog サービス終了のお知らせ 

Zen’s Room

一番好きなラーメンは、やっぱり二郎。
でも、いい歳なので控えめに食べてます。

ラーメン二郎 仙川店

2007年05月30日 | 07二郎・らーめん
昨日の夕食です。
仙川には、ちょくちょく用事があって行くことが多いので
「たまには寄ってみるか」と思い食べてきました。
オーダーは、小ラーメン。(全部)¥600-


仙川店は照明が暗いので、携帯のカメラだとうまく写すのが難しいです。
何枚か取り直しましたが、こんな感じになってしまいます。^^;



全部コールしても、ヤサイは少ないですね。
因みに、麺も少ないです。目黒と同じくらいかな。
豚はヤサイの下に隠れていまして、分厚いシーチキン状のものが二枚。
スープの方も、なんか二郎らしいパンチが欠けているように思えちゃうんですよね。
う~~ん、次回に期待したいです。


開店直前のお店。


お店の先を曲がったトコに、こんな看板を発見しましたので
今度食べてみようかな。
コメント (2)

らーめん陸

2007年05月28日 | 07二郎・らーめん
昨日のお昼です。
朝起きたら、對馬さんから「陸行きますよ~」と連絡が来まして
予定していた仕事も延期になって時間が空いたので
行ってきました。
開店前からこの行列。

對馬さん、かんさんは、なんとかギリギリ座れましたけど
自分たちがちょうど切れ目で、中で更に待つことに・・・。
しばらく待って、ようやく先頭に並んでいた方々が食べ終わったので
オーダーは、塩つけ麺+味玉。(あつもり)¥900-



塩だと、濃厚なスープの味がダイレクトに味わえて、もう最高です。
麺も豚も味玉も完璧。
スープ割りまでしっかり飲んで、満足でした。


こちらは同行者のつけ麺。


こちらは對馬さんの豚増しらーめん味玉。
席が離れていたので、自分で撮影してもらいました。
對馬さんは、帰りにローストチキンを1.5羽買って
ぺっろっと半分平らげたそうです。(笑)
コメント (5)

四川大飯店ときわ 木更津北

2007年05月27日 | 07二郎・らーめん
釣りの帰りのラーメンです。
千葉県の大原で釣りをした後、下道で市原に出て
ちばからに寄っていこうかと話していましたが
船宿でうどんを出されたので、食べられるか不安になりまして
一度は「食べないで帰りましょう」ということになって
ナビを頼りにアクアラインを目指していました。
そしたら、木更津北ICの近辺になりまして
「ここって、担々麺の店の通りじゃないの?」と言うと
ちはるさんが「そうだよ」って言うもんだから
「じゃあ食べて行きましょうか!」と、やまやさん、ラーメン同行者のお二人には
有無を言わせない状況で、駐車場に入っていきました。^^;

いつもの同行者は「食べられないから」というので
自分が全て食べるつもりで
オーダーは、麻婆豆腐とライスのセット+四川担々麺。¥1700-


ここの麻婆豆腐は、山椒が効きまくりで超激辛!
でも、これが旨いんですよ!
担々麺の方は、同行者に「食べられるとこまで食べておいて」と頼んでおいたら
結局、ほとんど食べてくれていたので助かりました。


こちらは、ちはるさんの食べた五目ラーメン。
やまやさんは担々麺でした。

コメント (4)

大勝軒 中野新橋

2007年05月27日 | 07二郎・らーめん
一昨日のお昼です。
24日、大勝軒が中野新橋にオープンしましたので食べてきました。
(家から歩いて15分以内に、大勝軒が3軒もあるんですけど・・・。)
最初は、オープン当日の夜10時頃に行ったら
すでにスープ切れで終了していまして
「明日は何時からですか?」と聞いたら
「11時からです」と聞いたので
雨の中をトボトボと歩いていくと「都合により12時からの営業」
と書いてあるので、仕方なくもう一度出直す羽目になり
12時過ぎにようやく食べられました。
3人並んでいて、
すぐ前には、ラーメン界(どんな界だよ!?)では有名な大崎さん。
まあ、別に知り合いでとかではないので、声を掛けるわけでもありませんでしたが。(笑)

そんなこんなで、オーダーはもりそば。¥680-
チャーめしのサービス券付チラシを持っていたので、チャーめし付きになりました。
大勝軒って、あんまり詳しくないので
どれだけ美味しいのかを説明するのは難しいのですけど
鍋横や、中野駅前の大勝軒よりは美味しく感じました。
魚介系のスープは、流行の濃厚タイプではなく
出汁と調味料がバランス良く調和されている感じで、
ほのぼのと、ちょっと昔の雰囲気がするお味でした。
近所なので、これからも利用すると思います。
麺が柔すぎるのが苦手なトコかもしれません。


コメント

ラーメン二郎 ひばりヶ丘駅前店

2007年05月25日 | 07二郎・らーめん
昨日のお昼、ハルさんに誘われて食べてきました。
到着時、並びは1人。もちろん、たまたま運が良かっただけで
その後は普通に行列してました。

オーダーは、小ラーメン。(ニンニクヤサイカラメ)¥600-
ハルさんから豚を二枚いただいたので、豚多めです。


スープ、麺は美味しいですねえ。
豚も薄めにスライスしてあるのは良かったけど
野菜の下にも分厚いのが2個ほど隠れていて
こいつを片付けるのに苦労しちゃいました。^^;


こちらはハルさんの食べた小豚。
コメント (6)

フジヤマ製麺 その2

2007年05月24日 | 07二郎・らーめん
中目黒の「ぼうずこんにゃく」で無事飲み終えて
みんなが帰りに「ラーメン食べに行こう!」ということで
さっき食べてきたばかりのフジヤマ製麺へまた行くことに・・・。

こうなるんだったら、飲む前に食べるんじゃなかった、、、
と少し後悔。

2人帰ったので、残りの6人で食べに行き
まずは瓶ビールと餃子。


そして、ラーメンのオーダーは、つけ麺大盛り。
四川坦々つけ麺より、こっちの方が好みでした。
とにかくこのお店は麺が旨いですね。



こちらは、誰かが食べてたチーズ入りつけ麺。


こちらは野菜入り。
コメント (4)

フジヤマ製麺 中目黒

2007年05月24日 | 07二郎・らーめん
一昨日の夕食です。
中目黒で釣り仲間の飲み会がありまして
昼飯を食べていなかったので、飲みの前に一杯食べてきました。

オーダーは、冷やし四川坦々つけ麺。¥950-
練りゴマの効いたかなり濃いスープで、
スープも器もキンキンに冷えていました。
少し甘めで、ゴマだれの冷やし中華に似ているかな。
麺はツルツルシコシコで、なかなか美味しかったです。


コメント (2)

ラーメン大 西荻窪店

2007年05月19日 | 07二郎・らーめん
今日のお昼です。
道も空いていたので、ひばりヶ丘の二郎でもと思ったけど
自家製の野菜ジュースをジョッキ一杯飲んだら、お腹が膨れちゃって
こりゃ二郎は無理だなと、こちらのお店にしました。

オーダーは、つけめん+チャーシュー+味玉。(ニンニクカラメアブラ)¥650+¥120+¥70-




あ~旨いよ~。

スープも味玉も、甘辛な味付けなんだけど
堀切系も大好きなんです~。
ここのヤサイは、いつもキャベツが沢山入っていて美味しいなあ。


コメント (6)

地雷や 飯岡

2007年05月19日 | 07二郎・らーめん
昨日のお昼です。
飯岡の清勝丸から午後船だったので、乗船前に食べてきました。
港からすぐなので、釣り人には便利な場所にあります。
オーダーは、こってり醤油ラーメン+チャーハンのセット。
こってりと言っても、かなりあっさりしていて
印象として、海の家で食べるラーメンって感じでした。^^;

こちらは同行者の食べた、こってり塩ラーメン。

コメント

藤巻激場 池尻大橋

2007年05月15日 | 07二郎・らーめん



今日のお昼です。
しばらく前から店内改装でお店を閉めていましたが
11日にリニューアルオープンしたそうなので、食べてきました。
営業時間は、今のところ12時~15時までの3時間だけのようです。
11時40分頃に到着してしまったので、扉を開けて聞いてみたら
「いいですよ~」
と言われたので、一番乗りでした。

オーダーは、赤。¥1500-(入場料込み)
ここも相変わらず美味しいです。
トムヤムクン好きにはたまらない一杯ですよ。
ご飯にスープと具をかけて、おじや風にして食べるのも最高です。
次回は白にしようかな。


こちらは同行者の白。
ココナッツミルクが濃厚で、これがまた旨いんですよ。
コメント

らーめん陸

2007年05月14日 | 07二郎・らーめん
今日のお昼です。
12時頃の到着で、並びは7人くらい。

オーダーは、つけ麺+豚増し+味玉。¥1000-


豚が旨そうでしょ!
スープも濃厚で最高でした。


こちらは同行者のらーめん麺少なめ。
コメント (5)

ちばから 市原

2007年05月13日 | 07二郎・らーめん
釣りの帰りに、またまた寄ってきちゃいました。
今回は総勢6人。
到着時、並びは2人。

オーダーは、ラーメン+味玉。(ニンニクネギ)¥800-


事前にメルマガで、今日は極太麺があるのは確認してまして
店内にも「太麺あります」と書かれていたので
注文時にお願いしました。

そしてこれが極太麺。

マジ太いっす!
それでもって、堀切系とか角ふじのようにボキボキ感もあり固め。
この太さは初体験で、個人的には悪くないかも!

スープはやっぱりデフォだと濃いので、次回は薄めでお願いしてみます。
豚は相変わらずの旨さ!
やっぱ、ちばから旨いですよ。


こちらは同行者のゴマつけ麺。
味見したけど、普通のつけ麺の方が好きだなあ。

コメント (10)

栄楽 中野

2007年05月08日 | 07二郎・らーめん
ここのお店はいつも行列していて
しかもお昼しか営業していないので
地元に住んでいながら、なかなか食べに来る機会がなかったんです。
今回は、こちらの方まで用事があり
帰りに前を通って見ると、開店時間の11時より20分くらい前なのに
暖簾が出ていたんですね~。
あれ?と思って覗いてみると、すでに満席状態で食べているではないですか!
というわけで、並ばずにすぐ食べられるならと
朝飯代わりに寄ってみました。

オーダーは、つけ麺チャーシュー入り。¥950-

丸長系というのか、大勝軒系なのかとかは詳しく知らないんですけど
麺は太く、コシがあってむっちりしていました。
個人的には、こういう麺も好みです。
(太くても細くても美味しければ良しというアバウトな好みですが)
つけだれは、アッサリした感じで
甘さ、酸っぱさ、しょっぱさ、辛味のバランスが凄く良く
この麺にもピッタリと合う感じで、ツルツルと麺が無くなっていきました。
なるほど、これなら行列ができるのも理解できるわけです。
チャーシューは、小さめの器にたっぷりと入っていましたが
このつけだれなら、次回はチャーシューは要らないかな。
メンマは柔らかくて美味しかったです。
こりゃ、開店時間前を狙ってまた来なくちゃいけませんな。


コメント (2)

多賀野 荏原中延

2007年05月07日 | 07二郎・らーめん
昨日の昼食です。
11時30分からなので、11時5分くらいに着いて前の方に並ぼうと考えて行きましたら
雨降りなのに、すでに大行列・・・・・・。
ざっと数えて25~6番目くらい。
その後もゾロゾロと、開店前には40人くらいは並んでいました。
11時23分(手元の時計では)にお店を開けてくれたので助かりました。
ゴールデンウィーク中は、つけ麺類だけのメニューということで

オーダーは、辛いつけそば+大盛り+特製トッピングA+バター。¥1300-
それと、こんな張り紙がありまして
「限定30名」ということで、先頭から30人以内だったので
こちらもお願いしました。

ここのメニューには、「ゴマの辛いそば」という担々麺風のラーメンと
「酸辛担めん」という酸っぱ辛いラーメンの二種類が元から辛味の効いたメニューなんですけど
辛いつけ麺は、酸っぱ辛い方の味のつけ麺になっています。


特製トッピングAとバター。
煮卵は、つけだれの方に入ってきました。
因みに、AとBの違いは煮卵と温玉の違いです。


そして、これが限定の「アサリのふっくら煮」
スープの中に10粒くらい入っているのを出してみました。


手前が大盛りで、奥が同行者の普通盛り。


ここは、スープも麺も好きだな~。
それと、店員さんの接客も好きなんだな~。
今回、初めて試したバターも、意外に合ってたな~。
ただ、途中から入れたから、スープが冷めかけていて
なかなか溶けてくれなかったので
次回は最初に入れなくちゃです。


こちらは同行者の粟国の塩つけ麺。
コメント (3)

ちばから 市原

2007年05月05日 | 07二郎・らーめん
釣りの帰りのラーメンです。
いつものごとく、太海の聡丸で釣りをして
午後船でしたので、夜の7時半頃に到着しました。
房総スカイラインの料金所近辺から君津ICまでの一般道が
10㎞近く大渋滞でしたので、裏道を使って苦労しました。

到着時、並びなしで空席2つ。
オーダーは、ラーメン。(ニンニクネギ)¥700-

帰りの高速が、アクアラインも館山道もGWで大渋滞していましたので
満腹で睡魔に襲われることを恐れ、豚増しとヤサイコールはやめておきました。
いつものネギは分葱だったのに、今日のは長ネギのみじん切り。
どちらにしても、ネギは嫌いじゃないので構わないですけど
変わったのですかね?
スープは、いつもよりカエシが控えめなのかちょっと薄味かな。
これくらいがちょうど良く感じたというか
次回また普通の濃さに戻っていたら、薄めにしてもらおうかな。
豚の出汁は濃厚なので、薄めでも十分旨いです。
おかげでスープも飲みやすく、予定よりもずいぶん多めに飲んでしまいました。

こちらは、無料の生卵をもらってすき焼き風に食べているところ。
これはお薦めですよ。



そしてこれは同行者のつけ麺。
つけ麺も美味しいですから、一度試してみてください!


新しい助手さんが居ましたけど、まだまだ見習い中といった感じでした。
今後、店主さんのサポートができるよう頑張ってもらいたいですね。
コメント (4)